dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

300坪ってけっこう広いですか?
でも、もしここに女ひとりで住むような事になったらつらいでしょうか。

多分、300坪くらいって言ってた気がするだけです。田舎の住宅街です。

A 回答 (7件)

建物のサイズがどの程度が不明ですが、大概はこんなイメージかと。

「300坪ってけっこう広いですか? でも、」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この家なら住みたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/07 17:25

庭の手入れが大変です。

秋、虫の合唱が喧しいでしょう。野良猫が勝手に縄張りにしたりして。彼ら、人に慣れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ大変です。
草狩りしたらそれで人生おわりそうな気がします。
でも、悩みも多いけど植えた花が咲いたとか小さな幸せを見れたら良いなと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/07 17:50

土地の税金が大変お掃除が大変


草むしりや動物対策で悩まされます
住むとしても台所の横に炬燵と布団を持ち込んで他の場所はたまに風通しをよくしに歩く程度かもしれません。
辛いと思うか楽しいと思うかは本人次第です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうしようという気持ちが大きいけど、楽しいと思えたら良いなと思います。

お礼日時:2023/05/07 17:46

300坪は田んぼ1枚、1反、米が400~500kg収穫できます。


田舎の農家はこれくらいの敷地です。東京23区で300坪の敷地の個人家はまれです。
>田舎の住宅街
武家屋敷で上級武士の邸宅ですか。厩、足軽、中間召使の長屋も建てられます。
>女ひとりで住むような事になったらつらいでしょうか。
草取り、植木の管理が苦になるならつらいですね。虫は普通に、スズメバチ、蛇や野生動物も出るかもしれません。家が古ければねずみ、ハクビシン、アライグマ、イタチ・・が天井で大暴れ、糞尿をたれ流します。

家が大きければ修繕維持費は多額になります。ちょっとした不具合は自分で修理ですね。

DIY好きには最高です。広い敷地で花、野菜、果樹栽培も楽しめます。小さな田んぼで稲作。田舎生活満喫できます。羨ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もDIYずきだったら良かったです。
今のところ大変が勝っています。

お礼日時:2023/05/07 17:35

個人が住むには広すぎ。


まず掃除が大変。部屋の空気を入れ替えるのも大変。戸締りも大変。
そして庭の草むしり、水遣り、とっても大変。
そういったことを使用人がやってくれるなら問題なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり大変ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/07 17:32

けっこう広いです。


小学校の体育館1個分くらいの広さに該当するそうです。
土地の話でいいのかな?
そこに住むって、居住面積の話?

それが土地の広さなら、自分の好きな大きさのお家を建てればいい。
雑草の処理とか、維持管理の面でつらいかも。

居住面積なら、広すぎて寂しがりやさんには辛いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土地の話です。
家は築25年くらいの平屋が建っています。
ぽつんってなりますよね。
草も生えるし木も伸びるし。
まわりはファミリーだし、ご近所もこわい人多いし。
もしもそうなったら途方にくれるんじゃないかと思います。
建てるお金ないし。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/07 17:31

敷地の広さが300坪(1000㎡)だと思います。

建物の広さが300坪ならとてつもなく広すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/07 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!