プロが教えるわが家の防犯対策術!

趣味で六法全書を買ってみようと思うのですが、結構分厚い本ですか?

厚さだいたい何cmくらいですか?
1冊の中に6種類の法律ごとがまとまっているのですか?

それとも6冊の本にわかれているのですか?

質問者からの補足コメント

  • 普通の使い方としては、1ページ目から順に読んでいくものなのですか?
    (速読の時ようにあらすじを先に掴んでから効率よく要点を読んでいく「Reading Honey」という読書方法もありますが、それは一旦置いといて…)

    それとも辞書のように、必要な時に必要なページを開いて調べるような使い方ですか?

      補足日時:2023/06/07 21:03

A 回答 (7件)

「六法全書」といえばふつうは有斐閣の六法全書をいいます。


二分冊になっていて6千ページ以上あります。
六法というのは、憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法という6つの基本法から付いた名前で収録されている法律は多岐に渡ります。
だから最初から読む物じゃなく、辞書のように使うのが普通ですし、この厚い六法全書は使い勝手も良くないし
関係ない法律も沢山入っているので、手軽に見たいならポケット六法とか、判例の付いた模範六法(模範小六法)あたりが良いと思います。
その方が安いですし。
「趣味で六法全書を買ってみようと思うのです」の回答画像6
    • good
    • 0

趣味で六法全書を買ってみようと思うのですが、


結構分厚い本ですか?
 ↑
千差万別です。
ポケットに入るようなモノから
分厚い辞書みたいなものまで
色々あります。



厚さだいたい何cmくらいですか?
  ↑
1㎝ぐらいのモノから、10㎝20㎝
有るモノもあります。



1冊の中に6種類の法律ごとがまとまっているのですか?
それとも6冊の本にわかれているのですか?
 ↑
一冊にまとまっているのが普通です。



普通の使い方としては、1ページ目から順に読んでいくものなのですか?
(速読の時ようにあらすじを先に掴んでから効率よく要点を読んでいく
「Reading Honey」という読書方法もありますが、それは一旦置いといて…)
それとも辞書のように、必要な時に必要な
ページを開いて調べるような使い方ですか?
 ↑
後者です。
ワタシは、基本六法はほとんど
暗記していますが
六法全書は基本六法以外にも
沢山納められています。

ただ、ある程度基本書などで勉強して
いないと、どこをどう調べたら良いのか
解らない場合があると思いますヨ。

また、法学について、ある程度
解っていないと、読んでも理解出来ないと
思います。
    • good
    • 0

基本が6法なだけで、実際の法律は千以上あります。

いわゆる六法全書は15cmくらいです。分冊なんてあるんかな?刑法と民法では量が全く違うので、法律ごとというのはちょっと違うでしょう。
6法全部読む人なんていません。司法試験受験だってある程度絞ります(六法自体は閲覧可)中にはいるかもしれませんが、広辞苑を全て読むようなものです。
webに全て載ってますけどね。
https://elaws.e-gov.go.jp/
勉強する気なら、判例解説付きをお勧めします。条文だけ読んでも実際の意味がはっきりしない法律も多いです(ほぼ全て)憲法9条の解釈なんて言い出した日には・・w
判例集となると六法並が数十冊になります。今どきはDVDromでしょう、検索も出来るし。
    • good
    • 0

小六法なら辞書一冊分ぐらい



六法全書なら六冊分冊なら
薄目の辞書~厚めの辞書ぐらい
二冊に分冊されてるなら枕みたいな厚さ

まあ今の時代、電子辞書に入ってるものもありますが

趣味にするなら
そういうのも検索して厚みをみたり
図書館や大きな書店に赴いてみたり
そういうのも楽しみのひとつだと思うんですがね

そのなかで思いがけず興味深い本に出会うこともあるし
    • good
    • 0

以前購入しました。



まず図書館等でお読みになりお気に召しましたらご購入される事をおすすめいたします。
    • good
    • 0

最初は小六法くらいにしておいたほうが良いと思いますが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

小六法というのもあるのですか?

重要な法律部分以外を省いて書いてあるという感じですか?

お礼日時:2023/06/07 21:13

国語辞典くらいから百科事典くらいのまで


六法全部見出しで分かれて載ってます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!