アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上等な一眼レフはクセが強いって本当ですか?
私は現在、NikonのD3100を使っています。使い慣れてきたので、もっと高性能な機種が欲しいと思っています。動体撮影がほとんどなので、D500やD4Sが欲しいなと思っているのですが、先輩に聞いたところ、クセが強いと言われました。エントリー機と比べてクセが強いっていうのは、どういう感じでしょうか?

A 回答 (8件)

「クセ」という意味はたぶん、そのカメラで写真を撮ろうとした場合に、どのように考えるか?だと思います。



例えば、初級機の場合、フルオート(万能)を最初に使用するかと思いますが、そこからもうちょっと初心者が専門的に写真を撮りたい場合、(仮にポートレートとする)

①初級機:顔のマーク(軍艦部のモードダイヤルをポートレートモード)にセットする
②上級機:AVモード、Mモードで「絞り」を設定する
(※中級機は顔マークがあるものが多い)

つまり、D500,D4sでフルオート以外を使用する場合、まず、
1⃣写真の勉強が必要となる(どういう設定をするとどう写るか?)
2⃣カメラの使用法を覚える必要がある(何がどこに格納されているか?どう操作すればよいか?)
が最低限必要となります。


それに対しD3100は「ポートレートが撮りたい」という場合は、軍艦部(カメラの上面)の「顔マーク」を探せばよいだけ…
「風景(山)を撮りたい」という場合は「山マーク」を探せばよいだけ…

ということになります。


ちなみに、D500,D4sのフルオートとは「P:プログラムオート(プログラムシフト可能)」ですので、D3100の「全自動モード」とは若干また違いますが、初心者にはあまり違いは判らないです。
    • good
    • 1

通常、カメラというのは [P]、[A]、[S] で撮りますので、


【詳しくは、こちら】(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13470539.html)の No.1 と No.2

お持ちのD3100にも [P] [A] [S] はありますが普段どの様に撮られていたのでしょう。

[P] [A] [S] はどのカメラでも撮影の仕方も考え方もどれも一緒です。
(詳しくは、↑一番上のURLから学んで下さい。)

D3100 主な仕様
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/ …

例:
D500 主な仕様
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/ …
D4S 主な仕様
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/ …

カメラの世界では、上の物はクセが強いという概念は一般的にも無いですよ。



今お使いのカメラには何が足りないのか、具体的にどの様な機能が必要だからというのが無ければ、今のカメラが使えてるうちは買い替えの必要も無いです。
もう少し、カメラの特徴というか、現在世の中に存在する機能をはっきりと把握出来てくると、次に買うべきモデルは必然的に1つに絞られてきます。
(正にこれ!っていうのは無いので、いずれにせよ妥協です。)

せっかく今持ってるカメラがあるのに、まだ良く把握出来ていないうちに新しいカメラ買っても、自身に相応しい機能がちゃんと付いてる物を選べるかどうか分かんないよ。という意味で仰ったのかもしれませんね。
    • good
    • 2

D4sを引き合いに出すならフラッグシップモデルでしょ?


クセの定義って?
発火するとか?しゃべりだすとか?
自分はD5ユーザーでまだD6を導入していないが、その必要性は感じないし、今でもこんなに使いやすいカメラは無い、と思う。
F番とD番の一桁モデルは違う。
(その意味では4桁のD3100や3桁のD500は比較にならない)
強いて言えばイソ10マンをフルに活かすと肉眼で見えない被写体にもオートフォーカスが働いてナイトスコープ、盗撮モドキと思われてしまう。
あとはボディのみでも重いことか?筋トレにはなるが。
縦で使えるのはメリットだ。
自分はフィルムカメラを使い続けてきたのでフルサイズのファインダーが当たり前と思うし、これに慣れるとD3100のようなAPS-Cのショボいファインダーを覗くと悲しくなり撮影のモチベーションが下がってしまう。

○○モードとかがある入門機のほうがカメラ任せ=撮影者の思う通りにはならない、よほど「クセ」が強いでしょ。
クルマに乗っていて、ここを右折したいのにモードドライブで自動運転だと左折しかねない(笑

このような思考ルーチンは直したら?
最近多いのは、
①A氏がこう言った。
②これは金科玉条、この上ない絶対の宇宙の真理である。
③ところが言った本人にはなぜ?と聞けない。
④ゆえ、誰かにA氏の言葉の解説をして欲しい。

わかるわけない。
その御仁、そこまで言うならD4sを使っているんだよね。
なら実機で教えてもらえばいい。

カメラは撮影者に従順でないと商品価値は無いよ。
そして撮影者は道具としてカメラを使い倒すわけで、そこに他人の評価は入らない。
    • good
    • 0

イザって時に役に立たんのをクセが強いってことだろうね、動体撮影が主なら自動追尾の強化かなD500やD4Sはそういう向きでは無い

    • good
    • 0

クセが強いと言うか、上位機種ほどエントリー機種に比べれば何かに特化したタイプなのは間違いないでしょう。


また初心者モードは省かれてしまいます。

例えばD4Sは縦撮り用のグリップがそもそも付いた形。
縦撮りが多いなら(スポーツ報道のような)それも良いでしょうがあまり使わないようなら流石にD3100よりもかなり重たいです。

D500はD5のAFと同じ性能を有したDX(APS-C)フォーマット機。

どちら というなら D500を勧めますかね。
動体ということでAF性能、連射比較D3100よりも使いやすくなるかと。
D4Sだとまず手持ちのレンズと同等の画角のレンズが買えるかですね。
動体なのでそこまで近い距離ではないと思います。

D500なら手持ちレンズの画角は同じなので移行するのも楽かと。
例えばD3100で400mmならD4Sを購入するなら600mmのレンズが必要になります。

同メーカーであってもセンサーサイズ違いの場合はレンズも考慮してください。

D3100では連射が3コマ/秒なので確かに動体撮影では不利ではありますね。
クセというよりもD3100からの扱いやすさならD500かと。
    • good
    • 1

言った本人に聞くのが良いですが、私が思うに、上位機種は極端に性能を振っている事が多いので、汎用機と比べて使いづらいかもよってていどでは?



SONYのα7シリーズなどは、ResolutionとかSensitivityとかBasicとか、それぞれ正確が分かれています。あなたの使用目的に合っていない物を選んじゃうと、恐らく使いづらい思いをします。
    • good
    • 0

最近は自動焦点合わせでも、被写体に・・・、背景に・・・・なんて選択も可能なようですが、高級=一眼レフが必須、の上で焦点をどこに合わすか、さらには全体にぼかして撮影するかも可能なので、すべて自分で調整する必要があります。


その他の内容も同じなんです、それを癖が強いと言っているだけでしょう。
バイオリンのストラデバリー
テレビで再現を目指して制作したものと引き比べやっていました。
良い音げ出ていると感じたほうが多分、偽物?、と言ったところ、正解でした。
千住さん(ストラデバリー愛用)自分が思った通りの音が出せる、と言っていたようです。
そういえば、ヤマハがスタンウエイに負けないピアノとして制作したピアノ。
当時世界の第一人者ホロビッツに指弾してもらった時の感想「弾きやすすぎる」だったらしい。
    • good
    • 0

「クセが強い」の解釈は人それぞれですから


その先輩に聞くのがいちばんでしょう。

一般的に言えば、上級機種になるほどマニュアル志向で操作が増えてきて
D3100のように「押せば写る」ではない部分です。
でもいちど自分の撮影スタイルに合わせてしまえば
あとはどのカメラでも同じようなものです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!