dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本題

回数が未知数でなく8回と定まっているので

どうにかやる気も起きる

本問は、反復試行の確率がテーマだが

組合せも必要だと思う

(2) の ≠  が難儀

只今、試行錯誤中

識者の方のアプローチも教えてください

____________________________________

https://imgur.com/a/zdxS022

____________________

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    本題

    本当に東大かと疑いたくなる易問

    (2) が少々考えにくい
    排反事象に分けるのが定石だろうが
    経路問題にすり替えて対応した

    式を並べていけば解けるのだがそれでは芸もなく
    つまらない問題になってしまうので図で解いた

    以下答案

    ______________________________________

    https://imgur.com/a/f1U2qvf

    ______________________

    from minamino

      補足日時:2023/06/27 01:49

A 回答 (3件)

k < n のとき


(Sk=0 かつ Sn=x)になる確率 = (Sk=0 になる確率)×(S(n-k)=x になる確率)
が成り立ちます。
Sk=0 であれば、そこを新たに時刻 0 として試行を繰り返すと考えればよい。

よって、(2)
(S2≠0 かつ S8=2)になる確率
 = (S8=2 になる確率) - (S2=0 かつ S8=2)になる確率
 = (S8=2 になる確率) - (S2=0 になる確率)×(S6=2 になる確率).
最右辺に現れる 3個の確率は、(1) と同様に求められます。
(S8=2 になる確率) = (8回中表5回裏3回が出る確率)
 = (8C3){ (1/2)^5 }{ (1/2)^3 }
 = { (8×7×6)/(3×2×1) }(1/2)^8
 = 7/(2^5),
(S2=0 になる確率) = (2回中表1回裏1回が出る確率)
 = (2C1){ (1/2)^1 }{ (1/2)^1 }
 = { 2 }(1/2)^2
 = 1/2,
(S6=2 になる確率) = (6回中表4回裏2回が出る確率)
 = (6C2){ (1/2)^4 }{ (1/2)^2 }
 = { (6×5)/(2×1) }(1/2)^6
 = 15/(2^6).
以上より、
(S2≠0 かつ S8=2)になる確率
 = { 7/(2^5) } - { 1/2 }{ 15/(2^6) }
 = { 7・2^2 - 15 }/2^7
 = 13/128.

(3) も同様です。
(S4=0 かつ S8=2)になる確率
 = (S4=0 になる確率)×(S4=2 になる確率)
 = (4回中表2回裏2回が出る確率)×(4回中表3回裏1回が出る確率)
 = (4C2){ (1/2)^2 }{ (1/2)^2 }・(4C1){ (1/2)^3 }{ (1/2)^1 }
 = { 6/2^4 }・{ 4/2^4 }
 = 3/32.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学者さんへ

ご返信が遅くなりまして申し訳ありません。

体調を崩して今まで寝ておりました

バクテリアの問題、答案もう少し待って下さい

では

______________________________

from minamino

お礼日時:2023/06/28 19:35

表と裏が各々1/2の確率で出る硬貨がある


この硬貨を8回繰り返して投げ,
n回目に表が出れば
X(n)=1
裏が出れば
X(n)=-1
とし,
S(n)=X(1)+X(2)+X(3)+…+X(n) (1≦n≦8)とおく.

(1)
S(8)=2

裏の出る回数をkとすると
表の出る回数は
k+2=8-k
2k=6
裏の出る回数
k=3
表の出る回数は
k+2=5

表が5回裏が3回出る確率は

8C5/2^8=7/2^5=7/32

(2)
表表が出て,表が3回裏が3回出る確率は
(1/2^2)6C3/2^6=6*5*4/3/2/2^8=5/64
裏裏が出て,表が5回裏が1回出る確率は6C5
(1/2^2)6C5/2^6=6/2^8=3/2^7=3/128

∴(S(2)≠0)&(S(8)=2)の確率は

5/64+3/128=13/128

(3)
表が2回裏が2回出る確率4C2/2^4=4*3/2/2^4=3/8
表が3回裏が1回出る確率4C3/2^4=4/2^4=1/4

∴(S(4)=0)&(S(8)=2)の確率は

(3/8)(1/4)
=3/32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教授

お久しぶりです

本題

本当に東大かと疑いたくなる易問

(2) が少々考えにくい
排反事象に分けるのが定石だろうが
経路問題にすり替えて対応した

式を並べていけば解けるのだがそれでは芸もなく
つまらない問題になってしまうので図で解いた

以下答案

______________________________________

https://imgur.com/a/f1U2qvf

______________________

from minamino

お礼日時:2023/06/27 01:51

(2)


分母が2⁸-2
分子は、
「S₂=2の時S₈=2になる組み合わせ数」=「S₆=0の組み合わせ数」=6C3
「S₂=-2の時S₈=2になる組み合わせ数」=「S₆=4の組み合わせ数」=6C5
を足したものかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本題

本当に東大かと疑いたくなる易問

(2) が少々考えにくい
排反事象に分けるのが定石だろうが
経路問題にすり替えて対応した

式を並べていけば解けるのだがそれでは芸もなく
つまらない問題になってしまうので図で解いた

以下答案

______________________________________

https://imgur.com/a/f1U2qvf

______________________

from minamino

お礼日時:2023/06/27 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!