dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一つの職業で
やってこれず
41歳まできました。
現在半年のブランクがあります。
転々としてきた分、
損をしてきたのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 一番利口なのは

    最初から就職して
    夏休みには旅行に行くくらいできる人が
    利口だと思います。
    アナウンサーされている方は利口だと考えています。

      補足日時:2023/08/02 20:25

A 回答 (6件)

人生 人間関係、仕事関係含めて全て縁です。

職を転々とされた、ということらしいですが、そこで出会った様々な人を含めてそれがあなたの人生です。私はほぼ一つの職業で昨年定年を迎えましたが、逆にあなたの様に色々な種類の仕事をやってみたかったな、と思いあなたが(特にそこでの様々な人との出会いを)羨ましく思います。まあどちらの人生にも良い悪いはあったと思いますが、それを言い出したらキリがないです。あなたはあなたの縁を大事にしてこれからの人生も大切に生きてほしいと思います。頑張って下さい!
    • good
    • 0

>転々としてきた分、


損をしてきたのでしょうか?

そこで何を学んだかによるね。

何も学んで来なかったとすれば、損というより意味のない人生だったのかもしれない。
    • good
    • 0

転々としてしまうと、年収ではかなり差が出ますね。


特にボーナスは、転職してしまうと最初の1年はもらえなかったりするし
満額もらうまでに数年働き続けないといけないしで・・・
それに、いつまでも下っ端なので、人の上に立つ、指導する立場にもなれないから、給料も最低賃金
    • good
    • 1

年功序列で退職金制度がある会社に長く(定年まで)勤めるのが、いちばん得です。



A rolling stone gathers no moss(転石、苔をも生じず)と言われるように、コロコロと職を変えていては何も身に付かない、っていう諺がありますしね。
    • good
    • 1

どうでしょう


定年のない職場で働きたいと思って60から始めた仕事で月に25万もらっていましたが 過去の体験が所々に生かされて時給をあげてもらうきっかけになっていますから もっと長い目で見ればいいと思います
    • good
    • 2

職業の転々としてきた経験がある場合、その経験は全て損とは限りません。

転職や職業の変更は、自己成長や経験の幅を広げることにも繋がることがあります。異なる職種や業界で働くことで、新しいスキルや知識を身につける機会が生まれることもあります。

一部の雇用者は、多様な経験を持つ候補者を評価する場合もあります。また、それまでの経験があることで、様々な業務や状況に対応できる柔軟性が身につくこともあります。

一方で、ブランクがある場合には再就職において課題が生じる可能性もありますが、それも決して不可能ではありません。ブランク期間中に自己成長やスキルアップに取り組むことで、再就職活動において有利な要素となることもあります。

大切なのは、自身の経験やスキルを活かせる新しい職場を見つけることや、ブランク期間中に自己成長に努めることです。前向きな姿勢で挑戦することで、新たなキャリアの可能性を広げることができるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!