dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイル形式が将来なくなって読み込めなくなってデータが失うことになる可能性ってありますか?

A 回答 (6件)

国際規格になっているような物はまず問題になることはありませんが、ソフトウェアの開発メーカー依存のものなどではあります。


そうなる前にファイル形式の変換をして保存し直すことが必要になったりします。
重要なものは画像や動画の超メジャーなファイル形式にしておくのも方法ですね。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/09/03 14:04

カセットテープで保管していたデータを読み込むことができなくなりました

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/09/04 14:25

無くなるのは「ファイル形式」ではなくて、そのファイル形式に対応するアプリケーションです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/09/04 13:52

質問を見て、多分開けないだろうな、と思い


調べたら、やっぱり開けなかった。

拡張子が「.p1」のファイルです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/09/03 17:42

あるよ。


 DVD-ROMに保存したロータス1-2-3や三四郎(ジャストシステムの表計算)のファイルがいぱーいあるけど、どちらもwindowsでのサポート外ですので、今はもう読み込む手段がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/09/03 13:46

そのメディアが読めなくなることはあってもファイル形式が無くなるということはありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/09/03 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!