プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長くなりますし言葉おかしくなってるかもです!
そこはごめんなさい。
自分は3年前ほどに、ネットの人達や家族ももちろん友人達に「君の絵は綺麗で上手いね」と言われてきていて、時折DMなどで趣味で描いてるのですが、有難い事にお仕事の依頼を貰う事がありました。
絵に対してプライドは確かにあったのでキャラパクされたりトレスされた時、凄く怒りや憤りを感じ悲しくなります。ですが、私は小さい頃に青エクや魔探偵ロキやDグレの漫画を見て真似たりしましたから同じ事をしていたんだという思いもあり、絵を描く事に罪悪感を覚え始めた3年ほど前、AIイラストを突然ネットの友達(絵は描かないし描かない人)が自分のアイコンに使い始めて、私はその人を何故か気持ち悪いと感じて3日間その事をずっと考えて体調も崩れ、疲れたのでお気持ちツイートをし、そのアカウントは削除してSNSを全て辞めました笑(情けないほど雑魚すぎ)
…からの私は絵を描けなくなりました。
ショックだったのは信頼してた友達が学習元の絵師さんをフォローすらしてないリスペクトなしでの使用に対してと、謎の裏切られた感くらいですが。
悩みました。あの時は苦しかったすね。ACODな事もあり、自分は絵を描けるけど、誰にも好かれない人間で今までは周りが描いて欲しいから担がれてただけなんだとすると…AIが出たのならもう私なんて誰にも必要とされない、なら筆も折って消えて全て終わりにしよう。と、考えるくらいでした。
趣味というのはプロになる事への逃げでもあったんでしょう。沢山色々と気づきが得られましたね…。
あ、でも3年前から今は誰にも見せず絵を描いてます笑 立ち直った訳です。
そして最近、露骨にAI生成イラストが問題になり始めて規制への動きが活発です。
たった3年で何があったか分からず調べたら、まぁ、犯罪にもなりかねない根拠と証拠が出されていました。著作権侵害、情報漏洩、プライバシーの侵害など、やばすぎます。これは日本も流石に規制すると思います。
が、私はAIはもっと進化して欲しいと思っていて、未来ではAI絵師?さん達は消えてしまうので今SNSをしているイラストレーターさんや絵師さん、お絵描きさん達は恐れずに描き続けて行って欲しいなと。
元来から絵は「感情」で描くものなので、どれだけAIがプロの絵師さんの絵を学習しようが「癖」は絶対に描ける訳がありませんからそこは私もガッカリしてたり。人間が描いた絵には機械じゃ勝てないので。
これからのAIイラストは絵を描く人の補助になって行くのだとエンジニアの話からも考えて分かりました。
だけど最近のAI絵師さん達ははっきり言ってその未来さえも邪魔してます。規制や法律で禁止された場合、困るのは自分の手で描く側と描かない側両方です。AIは悪くないのに使ってる人の悪印象やマナーのなさで規制更には禁止されたら本来の意味が無くないですか?
なので私は、規制よりも「絵の学習を許可した人の絵」でAIを進化させて行こうよ、と声を大にして言いたいです。だってこれならお互いの利益が保たれますから。
絵を描く側の言い分は正直どれも「お気持ち表明」ばかりで、肝心の著作権侵害している生成AIの話などは全く無しなのでこれでは「絵を描かない人」には何がダメなのか理解できませんし対立を深めますが、「勝手に自分の絵を学習しないで欲しい」というのは伝わりました。
絵を描かない側の言い分には承認欲求を満たしたい人ばかりで、本当は上げない方が良いと思っていても絵を上げてる人が居るし、完全に描いてる人に対して喧嘩売ってますが、「自分だって心で描いてる、自分もちゃんとした絵師だから!」というのは理解出来ました。
感情論なしで言えば、描く側もデジタルじゃなきゃ描けない人も多いしAI生成イラストとあんま大差ないです。ですが元よりイラスト界隈にはちゃんと嫌な気持ちにお互いならないで発展する為に「トレス、パクリ、2次配布、自作発言」等が禁止されてましたから、AIイラストはツギハギなのでこれに該当します。
ですが「フリー素材、フリーアイコン」等、使用に対して著作権を一部の権利を放棄したものがあります。
これに当てはまるのが「学習許可のある絵」です。
その絵を出した人には報酬ありであれば更なる貢献が期待出来ますし、使う側も心でもなんでもちゃんと許可出てる学習元なので胸張って投稿できるし描けるじゃないですか。
お金というのは、自分では出来ない事を他人に依頼する対価に払うのですから真っ当な案だと考えます。
AIじゃない風にAIイラストを投稿するアカウントは常々卑怯だと感じますから。
端的に彼らを例えるなら「自分で考えた料理だ!」と思わせて他人のレシピ料理を客に食べさせ金儲けする人です。
他人のレシピ丸パクリで、しかも盗んだレシピはパクられた人が地道に努力して作り上げて試行錯誤に金や時間や得た知識を使っています。それが盗まれた、そうすると理論だなんだなんて関係ないほど感情的に誰だってなりますからね。それこそ裁判です。
お気持ち表明になっちゃうのは当たり前ですね。
そしてAIイラストは心で描いてだとかなんだとか一切感情なしで考えたらこの事と同じ事してるのに、何故AI絵師さん達は強気に絵師達を煽ったり貶したりしてこれるのか?学習元が無くなったら困るのはAI絵師さんですから、煽らずに落ち着いてしっかりした人間性を見せないと良くないです…。
人間が描くとその人の生い立ちや思考や生まれた環境で絵柄が変わって味が出るのですが、AIは「誰かの絵にそのまま誰かの他の絵を付け足している」ので味も出ないし元を探ろうとすれば誰の絵と絵をツギハギしてるかバレるしで、2つは同じではなく全く違います。別ジャンル。
人がいくら誰かの絵柄をパクろうとしてもなんも見ないで描けば「なんか似てるかも」くらいにしかならなくて描き続けていくとどんどんその人だけの絵柄に変わってしまい余談ですが、私は、世界中の人の己が手で描いて突き詰めた絵を観たいなって思いますね。色んな世界観と絵柄が見れて楽しそうだなって。
絵を見るのも描くのも好きだし、今騒がれてるAI絵師さん達だって途中まで絵を描いてた人や見るのが好きだった人達、絵に興味ある人達です。ならお互いいがみ合うのは何だか悲しい事なので、解決法はタイトルの案が1番と考えます。
皆さんはどうですか?
良ければどちらの側の人でも構いませんので、意見をお願いします。ただし、この問題について結構考えた方だけでお願いしますね。
言い争いの元になる言い方(誹謗中傷や感情で物事に発言しキレる)もなしです。
お互いが理解出来るように説明も有りだと嬉しいです。人間にとって便利な補助AIの寄り良い未来の為にも、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • >AIに対して差別的な気がします~オリジナリティーの高い話かと思います。まで。

    これは区別で、人とAIは違います。
    というか何故AIと人を一緒にしたいのですか?根本的に生まれてこの方感受性もない機械と人間は違いますよ?
    じゃあ何故AIは独自の絵柄を生み出せないんでしょうか…?皆有名な方の誰と誰の絵を盗んだか分かり見覚えあるものばかり、正直進化してないです。人間のは「これは○○さんの絵」とすぐ分かるのにAI絵師さんのは誰が出力した作品か分かりません。この事からAIは真似(学習)ではなく直接素材を使ってるだけと分かります。果たしてそれは「学習」と言えるのでしょうか?言えませんね…完全にAIは人の絵の素材盗用をしているだけ。そして人間は100%何かを忘れる事は有り得ません、脳が保管してます。AIはどうすか?全て忘れたら何も(または人間にとって意味不な物しか)出力できないです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/06 22:54
  • >私自身も実際にAI生成やってみましたが〜

    感じられて、気すらして、思えないような…と、全て貴方の主観で話されてます。世界の意見も汲み取って考えて言ってください。それは貴方だけの感想で感情論です。確証ある「事実」を述べてください。

    >LoRAを使って物や人間が行う二次創作について~

    二次創作というのは「オリジナル」をリスペクトし、尚且つ著作権侵害をしないのが鉄則、そして二次創作やめろと言われたら辞める。出来なければ裁判です。それに比べてAI絵師は上記の事は全て皆無で、無断学習禁止って「オリジナル」が言っても学習(盗用)させてるのでアウト。それ使ってる人もアウトです。二次創作ではない。ガッツリ著作権侵害です。そんなモラルも決まりも無視した行い、世界に許されなくて当然です。
    嫌じゃないすか?貴方の顔へ知らない他人がうんぴしてきたら。それと同じ事をしてるので自覚した方が身のためです。

      補足日時:2023/09/06 23:12
  • >ちょっと話は飛びますが~

    飛びすぎです。似てると思う?それは外野視点からで、囲碁将棋のAIは著作権利を冒涜しておらず更には人間が囲碁将棋のAIと戦って戦略の仕方を学ぶ部分がありますが落ち着いて考えてみてください、AI生成イラストで貴方達使用者は何を学んで自分の力にしているんですか?それは絵に関わっていて、尚且つAI無しの貴方単体に対しても学びがある有用な事ですか?私は試しに使っても自分の手で描かなかったから何も学べず。絵は描かず知識だけ持ってても描けない。既に色々な記事やDanbooru事件で分かってるように著作物を盗用したAIイラストと囲碁将棋AIは別物。冷静に考えて下さい。

    >AIによる不安ではないか~

    今は「AIを悪用する人間」への不安。このせいで私達絵師へのAI補助が無くなったら…と考えます。深く理解してない界隈に上辺だけ調べた知識で反論するのはAI絵師の特徴ですか??

      補足日時:2023/09/06 23:55
  • >あともう一つは経済的な側面です〜

    その歴史上では、誰の著作物も所有物も奪われてませんけども…?あ、じゃあそれと同じって言うなら、AIイラストは個人の手で自分の絵を磨き上げて自分の絵を学習させて使うのが当たり前って事になりますね。
    しかしどうでしょうか…?AI絵師はAI無しで「自分の手」で白紙からラフ描いて線描いて色塗って細かい調整して描いた絵を学習させていますか?どうですか?
    もうこれ以上貴方は黙った方が良かったと思うなぁ。

      補足日時:2023/09/07 00:22
  • >絵というものは車のようなもの〜

    はぁなるほど…車は無料でAIイラストの様に使い放題売り放題で簡単に国民の手に入ると?絵って別に無くても困らない娯楽です。そう思わずにその発言をするのは貴方が絵を描ける人を妬んでいるから「誰にでも必要なもの」と思い込んでるだけで正しくは「本来誰からも必要とされていなかったもの」です。文字の無い時代に絵が情報伝達に使われていたが現代ではその方法は不要。続く↓↓↓

      補足日時:2023/09/07 00:50
  • これは技術の進歩ではなくAIイラストは人間の絵がないと進歩ぜずこれは退化。単語帳からの下りが酷すぎ。それを最初に描く人は誰?AIでは感性もデータも無く描けない。すると「人間が描いた絵」を基本にするから誰かに絵を描かせる。それをAIに学ばせたいがそれには著作権があり著作物を使う場合は著作者との取引が必要。自分が楽したいからって他人の権利剥奪は無理。話し合いで取引相手が貴方に譲歩する場所がなければ話は無しこれが普通だがAI絵師はどれも破り壊し荒らす…。
    AIが必要なのは【その分野で活動する人間】が難しい事を補助する為と人を成長させ、且つ新たな発見と分野の発展を助ける場合なのに、関係ない人間がAIイラスト使うとか…これじゃ廃れる。
    人とAIは同じだの歴史の話だの論点ずらしが酷い。
    盗用許可のある絵だけでは嫌で人気の絵師の絵をパクり盗み改悪し売りチヤホヤされたいから反対って言ってる様なもん。

      補足日時:2023/09/07 01:27
  • しっかりこの問題について調べて考えましたか?その上でラジオや写真の時も~と言ってますか?
    それは「文明の発展」で、AIイラストは一見それに見えますが中身を見ればただの「著作権侵害」や、あとプライバシー侵害に情報漏えい、使っているAI絵師達の暴言、脅迫、精神的苦痛等など。そして絵界隈を盛り上げるのではなく衰退させた。
    これのどこが発展と見えるのですか?
    しかも人間の膨大な絵が必要なAIイラストなのに元を無くしたら発展なんてありません。絵の世界をなんも知らない人が好き勝手やってるんですからその世界の人たちは怒って当然ですし、【AI】は道具ですが、【誰かが描いたイラスト】は他人が好き勝手使っていい道具じゃないですよ。
    頭から議題が違う。タイトルの事をお聞きしてます。それとAI絵師は「芸術家」では無いです。強いて言うならパズルをするのが好きな人ですね。もっと調べてきてください。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/07 02:02
  • 1、描くとは言わないと書いてるが「描けるようになって」と書いてるので普段から貴方は周りに自分で描いてると言ってるね?ガチなら「出力できるようになって」って書く。

    2、推測で「ライセンス取ってる」なんて書ける筈なのに書いてる。つまり嘘。そうじゃないならそのサイトのURL貼って貰えますか?プロフにでもここにでも。

    3、R-18でも普通の絵でも、特定の人の絵達を盗まないと「魂が籠ってる」ように見える絵は出ません。ですがそれをやると盗用がバレるし裁判を覚悟して下さい。

    4、自慢したいなら自分の手で描いてそれから自慢してきて欲しいな。大人なら地に足つけて、盗用AIのではなく自力で描いた絵で勝負してから実力察して。

    5、頭から最後まで貴方は理解して無いのが分かる。AIイラストじゃなく貴方の手で線を描き色を塗って調整した絵を作りなさい。盗んだ他人の絵で良い作品作る?えっ何を言っているんですか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/07 02:27
  • そうなると回答者の全員「回答ではない」ですよ。それに応えただけで、どうして私が悪くなるんでしょうか?
    「質問」の文にも書いてますが、「学習許可のある絵を使いませんか?」への「意見」とそれの「説明」を求めているのであって、皆さんが言う「AIイラストは歴史から見ても正当だ」っていうのは回答じゃないです。先に仕掛けたのは盗用AI推進派なのですが…?貴方の図星をつきましたか。よく読んでから書いて下さい。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/07 02:36

A 回答 (6件)

そのタイトル案に則った著作権フリーの生成AIもあり、


例えばAdobe Fireflyでこれは著作権が切れた画像や自社が権利を有する画像のみで学習しています。

この様なものを利用していけば良いのではないでしょうか。

また国内の法律ではAIが著作物を使用して学習する事は問題ありませんが、それで作成したものが著作物と類似性があるまたは、著作物をベースに学習したのがわかる場合は著作権侵害となります。
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/shir …

この様な事もあり、商用利用としては著作権フリーの生成AIを使う以外は訴えられるリスクがありますので、乱用され報酬がなくなる事は防げるかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

参考になる意見回答でした。
是非これはAIイラスト絵師さんに読んで欲しいな。
URLもありがとうございます。権利ある物を勝手に使用して争いを産む盗用AIはやはり間違ってるし、こんな事許したら世の中の全ての権利が否定される事になります。
今回、ほかの回答した方のは意味をなさないのでこちらをベストアンサーにさせて頂きます。
本当のとこ、正当なAIなら使いたいですね。

お礼日時:2023/09/07 02:45

(´・ω・`) 自分向けのメッセージではないと思いますが、「補足」に返されるため頻繁に通知がくるので対応させていただきます。



問題解決ではなく「主張目的」と考えられるやり取りをしているようですので
「質問ではない」として通報させていただきました。

・・・

いろんな側面があることを受け入れられないなら、こういった場で質問しない方が良いですよ。
自身が管理しているSNSで発信した方が良い返答を貰えると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

私は病気で利き手が使えなくなり引退した元絵描きですが、最近AIで絵が描けるようになって再び自分の描きたいものが作成できる(描くとは言わない)ようになって喜んでいます。

いちおう私の使ってるAIは十数人の絵描きのタッチを個別に再現して提供している(85種類の画風が利用できる)ようなので(推測ですが)絵描きのライセンスを取っているように思われます。
最近、AI投稿サイトに登録して自分の描きたかった作品を発表していますが、はっきり言って大部分の人は同じ呪文を使って絵を量産している感じで、魂のこもった絵はあまり見られませんでした(ただし、R-18しか見てませんが)。自慢に聞こえるかもしれませんが、投稿始めて3枚目以降の私のAIイラストが連続でランキングに入るくらいですからお察しです。
結論を言うと、AIは承認を取った絵師の絵だけ利用すべし。人の呪文を借りて量産イラストには魂がこもっていない。しっかりと自分の作品を作ればAIイラストでもいいものができるかもしれない。ということでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

(`・ω・´) モデルデータはそういった条件を示していますので、使う人の問題ですね。


AIイラストそのものに罪はありません。

そういう意味で、
無断でキャラパクする人やトレースする人は違法な使い方を当たり前のように行うでしょう。
    • good
    • 1

写真が生まれたときも、レコードが生まれたときも


今回と同じ揉め事があったんですよ。
ラジオが生まれたときも、テレビが生まれたときも同じことがありました。

新たな道具を使いこなした芸術家だけが適者生存し、新たな道具はみんなが使えるようになり、
批判や保護を訴えた芸術家は、クラッシックと古典芸能となって成長することのない化石になってしまいました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

AIも人も誰かの絵や風景写真、誰かのアイデアを勉強して絵がかけるようになるわけです。

やっていることは一緒ですのでそこはフラットに考えるべきかと思います。AIだからダメ、人力だからOKというのはAIに対して差別的な気がします。また、AIには感情が無いとされていますのでツギハギと言っても怒りはしないでしょうが、人間も見たもの感じたもののツギハギと言い換えることができるかと思います。
人間は外部からの入力の組み合わせで新しいものを想像します。外部からの入力がなければ何も想像できません。この根幹部分はAIでも同じことに思います。
例えば人ですが様々なものを見た結果、そういう絵を書けるようになった。その後元絵を見なくてもオリジナルに書けると言っても、過去の絵をもし100%忘れてしまうと絵がかけなくなります。実際には、過去の絵のエッセンスを頭で処理してそれにツギハギで描いているというわけです。
AIも様々な物を見た(学習)した結果、そういう絵を生成できるようになったわけで、ここには違いがないように思います。更に、AI生成した絵を学習させていけばオリジナルからはドンドン遠のくかと思います。実際、LoRAでやってみましたがオリジナルからはかなり離れました。

また、生成AIについてですがそのAIを作った人(元データやその学習方法など)や使う人のクセにより、あ、あの人の絵だ、モデルだと分かったりします。更に、同じモデルデータでも無限の組み合わせのあるプロンプトを努力してひねり出しているわけです。ここにはその制作者が生まれた環境などや様々な経験(学習させるオリジナルの写真や自作の絵など)があり、人それぞれ異なるプロンプトがあり、この部分は別の人が全く同じものを表現することができないです。極めて、オリジナリティーの高い話かと思います。

また、私自身も実際にAI生成(SDです)もやってみましたが、私の感性から言わせてもらえば、絵をパクっているのではなく、絵を学習して完全なオリジナルなものを創作しているように私には感じられます。さらに言えば、人間よりも多くの学習をしているのである意味人間よりもオリジナリティーがあるような気すらしています。人間にここまでのオリジナリティーが出せるとは思えないような絵を創ってくれたりします。

ただ、LoRAを使って物や人間が行う二次創作については、オリジナルから異なるとしても、オリジナルに極めて忠実ですので、そこは二次創作として考えるべきだと私は思います。

ちょっと話は飛びますが、囲碁や将棋がありますが、私はスーパーファミコン時代から見ていました。現在のAIはオリジナルの戦略を立てることで、人間を打ち負かすほどにまで進歩しました。その進歩には過去の先人の戦略などが組み込まれたり検証として使われたようです。AI生成絵についても同じようなことが起きているだけに思えます。

あと、私がこの話から感じることはAIによる不安ではないかと思っています。AIが人間よりもたくさんできるようになると、人の存在価値や生きがいまでもがAIに取られるのではないかという不安です。例えば、AIがあなたを分析して今日描こうとする絵と明日描こうとする絵をもし出力したら存在意義について不安を覚えますよね?私はこういったところにAIに対する漠然とした不安があるような気がしています。あともう一つは経済的な側面です。ラッダイト運動など古くからテクノロジーと失業問題は顕在化しています。この点に対しての不安は大きいのではないかと思います。

最後に絵というものは現代で言えば車のようなものだと思っています。本来誰からも必要とされているものだったが技術が進歩していないために、徒歩や籠で我慢していた時代との比較です。
例えばですが、単語帳。全ての単語に絵がついていればどれだけ学習効果が高まるか?長文の代わりに的確に漫画で表現してくれればどれだけ早く理解が進むことか?誰も書かないようなサブキャラの同人誌1冊作るのに何十万円もかかるなど、絵の潜在的な需要は今の車のように膨大にあるが、人間の筆の速度という枷があった為に需要を全く満たせていなかった。だから、車が徒歩や籠に取って代わったように、AIは広く多くの人に受け入れられ普及していくように思っています。逆に、絵師なり籠つぎをする人が、こういった潜在的な需要を全て満たしていたなら車もAIは登場することがなかったと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A