dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒業についてです。
私は今大学四年生なのですが、卒業制作に関わる授業を前期ほとんど行けずに
これからについてどうにかならないでしょうかというメールを送ったところ、
現状では「本科目の履修は可能ですが、今年度の単位取得を前提とした検討は難しい」という判断で
卒業単位の確定ならびに卒業認定の可否は学則通り、2024年2月以降になります。
と言われました。
これは遠回しに明言はできないけど留年だよということで合ってるのでしょうか?
またその場合、親に言うタイミング。
就活についてどうすればいいでしょうか。
正直自業自得ですが、ショックが大きく、どうればいいか分からない状態です。

A 回答 (4件)

メールを送ったのは卒制の担任教授ですか?


その授業の単位取得は、出席日数関係あるのでしょうか。卒制作品を提出すれば何とかなるのでは。
そもそも卒制は大学で学んだことの集大成です。それについて基本的な情報もなく、認識が甘すぎます。このまま留年した方があなたのために良いような気もしますが、まずは担任教授に直に確認して、卒業まで全力で取り組む熱意を見せましょう。大学を舐め過ぎです。
    • good
    • 1

>卒業制作に関わる授業を前期ほとんど行けず


なぜなんでしょうか? 遊んでいたから?じゃあ仕方ないね。これからがんばれ。

>就活についてどうすれば
卒業できないとわかっているなら やる必要なし。その分、勉強しなよ。
    • good
    • 0

大学は受講料を払えば7年在籍出来ます。

その間に単位を取れば良いのです。
    • good
    • 0

留年ですね。


いま決まっている内定は取り消しになり、2025年(順調に行けば)卒業見込みの就活をすることになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!