プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在私立大学に通う2年生です。
通信制大学について皆様の知恵を貸して下さい。

私は大学との相性が合わず、2年の後期終了後に中退するつもりです。
しかし大卒資格が欲しいため通信制大学に3年次編入することを考えてます。
現在2年の前期までで取得した単位数は72単位です。

視野に入れてる大学に問い合わせたところ

・修得単位数総計124単位以上(うちスクーリングおよびメディア授業<ライブ型含む>をあわせて16単位以上)
・3年次編入学の認定単位数は次のとおりです。
【正科生3年次編入学】上限62単位
上記より、正科生3年次編入学された場合、卒業要件124単位から
既修得単位数62単位をさし引いた【62単位】が卒業要件単位数となります。

とのことです。
これは編入して2年のうちに通信制大学で62単位(うちスクーリングおよびメディア授業で16単位)の取得が必要ということですかね?

仕事などはしてないので、学業優先です。アルバイトはしてますが、学業に支障をもたらすほどするつもりはありません。
この単位を2年で取得するのは可能ですか?
また、就活し、新卒で就職するのは可能ですか?

A 回答 (5件)

大学を中退後すぐに同じ大学の通信教育部に編入学した事のある者です。

三十年程前の話なので現在は違っている部分があるかもしれませんが少し。

質問文には総単位数しか書いてありませんが、恐らくは「教養科目のうち人文分野何科目何単位以上、社会分野何科目何単位以上、自然分野何科目何単位以上、外国語科目何科目何単位以上」等々となっているはずです。なので総単位数が要件を満たしていたとしても、取らなければならない科目が残っていれば後からでも履修しなければなりません。そもそも編入学における単位の振り替えとは「卒業に必要な単位のうち既に取得した科目、または必要な科目に相当する科目(科目名の違う類似科目等)で既に取得した単位を振り替える」と言うものですから、前の大学で取得した単位のうち新しい大学の卒業に必要ない科目の単位は当然振り替えられません。

それから大学側は通常の入学の場合「ちゃんとやれば四年で卒業できる」と見ていますし、実際私の後輩で四年で卒業した人がいますが、私が入学した時には卒業どころか単位を取れる気さえしませんでした。そうでなくても通信教育部は初めから留年する予定で学習計画を立てる人も少なくないそうですから、実際に入った者の実感としては、最短年数で卒業できると考えない方がいい(と言う以前に卒業できたらめっけもの)と思います。

cf:私が行った大学だけかもしれませんが、留年するつもりで入る人も珍しくないせいか「留年」ではなく「卒業延長」と表現していました。
    • good
    • 0

東京都千代田区市ヶ谷の日本大学通信教育課程は、昼間、夜間の通年スクーリング、夏のスクーリングを、やっている。

就職支援も、やっている。放送大学自体は、良い大学ですが、就職や、転職支援は、無いです‼️就職支援ならば東京都千代田区飯田橋の東京仕事センターや、ヤングハローワークに、行くと良いです‼️社会保険加入、厚生年金加入者、どうしても、失業、学生の時は、国民年金加入者、
    • good
    • 2

pomunyan74様



笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
4大卒、リストラ退職後、放送大学大学院の修士課程に全科生入学、修了後、3年次に編入しました。
目下生涯学習として勉強中です。

全科生として放送大学に入学する目的は卒業して学士の資格を得る為の人が多いです。
例:人気のある心理関係では認定心理士は大卒が条件です。
外国で活躍を希望する日本語教師も大卒が条件です。
大卒資格の公務員も同様です。

放送大学3年次編入後の卒業条件は、2年以上在学し62単位単位を取得することです。
医学部中退、簿記1級資格取得の友人は3年次に編入、3年間で卒業、再入学して勉強中です。

教科書が大手の書店で販売されていますので確認することをお勧めします。
試験は先生とは面識ないので厳しいです。

就職について
通常は大学就職部に募集要項が送付されます。
自由応募の場合は独自に会社と連絡を取ることになります。
通信制の場合は応募大学に確認しては如何。
年齢に問題なければ新卒採用の可能性があるかも知れません。
放送大学の例では直接会社に相談して新卒で入社した例があります。
年齢OK、試験結果合格、人間性に優れていたとのことです。
20代後半でハロー経由により採用された人もおられます。
成績が良く人柄も良いのでハローで面倒見て貰ったようです。
いつも笑顔で人と接しておられました。
    • good
    • 0

これも私が行っていた三十年程前の話なので現在は違っている部分があるかもしれませんが、通信教育部の就職について少し。



通信教育部だろうが通学部だろうが卒業したられっきとした新卒ですが、通信教育部では実質的には中途採用での就職しかないと思います。

そもそも大学の通信教育部は「通学が難しい社会人に大学教育の機会を与える」と言うのが本来の設置目的なので、基本的には社会人が入学する事を想定しています。そのため大学側が学生に対して就職支援する事はありませんし、企業からの求人も来ません。なので卒業後に就職するつもりであればハローワーク等を利用して自分で仕事先を探さないといけなくなります。

それからこれは私の個人的な体験と言うだけですが、通信教育部は「何年後に卒業できる」と言う事がほとんど読めないので、一般の学生のように「卒業見込み状態で就職活動」と言うのは無理ですし、そもそも下手に就職活動なんかしてたら単位が取れません。もっともハローワークの求人でも「大卒」と言う条件の所もありますし、また司書課程等就職に直結する課程を設置している場合もあるので必ずしも「通信教育部は就職の役には立たない」と言うわけではありませんが、少なくとも「いい大学を出ていい会社に」と言うつもりであれば行く意味はないと思います。

cf:ネットでの噂話程度ですが、会社によっては通信教育部の卒業生を大卒扱いしない所もあるようです。
    • good
    • 1

認定される62単位というのは上限であり、それ以下の可能性もあります。


あなたは現に2年間で62を遥かに超える単位を取得できたので、残り2年間で62単位を取ることは可能です。ただし、卒業研究とかが必修であるならやや厳しくなる可能性もあります。
なお、就職活動に関しては、それにどの程度の時間を割くかということも問題になります。たとえば、3年の後期から初めて、4年次の時間の大部分を就活に使うというのは無理です。新卒として就職できるかどうかは、相手もあることですし、あなたの希望もあるでしょうからなんとも言えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!