アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害のある子どもを車で送迎する仕事をしていたことがあります。
今は辞めています。

その会社の送迎の車には、スマホホルダーがついておらず、膝の上にスマホを乗せて携帯ナビを使っていました。
今考えると危ない行為ですし、将来子ども達が運転するときにそれを真似してしまったらどうしようと心配です。。

しかも1人の子には「ナビの音を聞いてるだけだから」と、いかにも正しいことのように説明してしまいました。運転免許を取るまでそう遠くない年齢の、中学生の子でした。。

発達障害のある子は、教わったこと、言われたことに忠実だと聞いたことがあります。。

わたしの真似をしたことで、事故を起こしてしまったらと思うと。。。

それと、携帯ナビ以外にも、信号待ちの時などスマホをいじってしまいました。スマホの操作がきりよく終わらずに、ブレーキから足を離したあと、車が動き出してからも、数秒間スマホをいじったりもしてしまいました。
その様子を子どもが見ていたと思います。しかも、どちらにしても子どもは、車が停まっているか動いているかなんて、どちらか意識していないと思うので、「大人が運転中にスマホをいじっていた」と思うと思います。
運転中のスマホOKと、認識してしまった可能性がありますよね。。法律ではダメでも、実際大人はやっている!と。なので真似してしまう可能性が高そうです。それに私は、車が動き出してからもスマホをいじっていたので、、

わたしはとんでもないことをしてしまいました。。

A 回答 (3件)

そこまで難しく考える必要はありません。


質問者様の行動が、正しくなかったことは確かですが、
その行動を見て、それが正しい行動なのかどうか、
判断して行動するのは、そのお子さん本人です。
そのお子さんがあれは正しくないことだったんだなと、
判断して自分は同じことをしないようにしよう。
そういう判断力がなければ困りますし、
それがないなら、その判断力を養う必要があります。

具体的に言えば…
そのお子さんが車を運転できるようになるためには、
当然教習所で教習を受けます。
その教習所では当然「ながら運転はダメ」と、
教わるはずですよね。
つまり、そのお子さんだって、
教習所でいわれたことが正しくて、
あのドライバーさんは正しくなかったんだな。
ということを判断できなければならないんです。
教習所では「ながら運転はダメ」と教わったけど、
あのドライバーさんのやっていることの方が正しいのだから…
などという判断ミスをすることはないでしょう。

発達障害のお子さんであっても、
こうして「何が正しくて、何が正しくないのか」
それをきちんと判断できるようにする訓練をしています。
その判断を誤ってしまうのは、
質問者様が悪いのではなく、その訓練が不足していたためです。
    • good
    • 0

どれも考え過ぎの様に思えます



また、発達障害の子が車を運転して、信号待ちの際にスマホに夢中になって信号が青になったのにもかかわらず信号を気に掛けずにスマホにハマってしまう子がいても不思議は有りません ⇒ ルールは自分で決める人も居ますw
    • good
    • 1

要するにあなたの運転マナーが悪いというだけのことね。


たぶん自分では気が付いてないだけで他にもいろいろやってると思うんで、あまり気にしても仕方ない。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A