アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オホーツク海の冬でもアイスツンゲは見られるのでしょうか?

98年2月、うちの祖父、当時85歳の祖父の先輩(祖父と同じ東京帝国大学卒業者) と3人で網走市内にある三眺山で山登りしたときのことです。

もちろんベルクギプフェルで望遠鏡を使ってオホーツク海周辺を眺めていましたが、流氷は十分に見れました。しかし、アイスツンゲは見られませんでした。

せっかく標高1600mぐらい(ゼルプストバンドは必須)登ったのに、見れなかったのがすごく残念でした。

質問者からの補足コメント

  • [訂正]
    ● 山岳氷河が谷に流れ込み、舌状のように狭く長い氷できた後のこと

    氷できた後 → 氷状にできた跡

      補足日時:2023/09/30 17:45

A 回答 (2件)

>オホーツク海の冬でもアイスツンゲは見られるのでしょうか?



よく知りませんが、Eiszungeってこういうやつのことですか?
https://de.wikipedia.org/wiki/Gletscherzunge

であれば、日本には氷河はないので見られるとは思えないのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が質問したいのは、流氷のほうなんですけど。

お礼日時:2023/11/30 01:41

質問は他人が見てわかるように書かないと回答がつきません。


お得意のドイツ語をひけらかしたいのかも
知れませんが
回答がつかない質問をして何の意味があるのでしょうか。

文章から想像するとオーロラの事をいっているのかと思って回答します。

北海道でオーロラが見られる確率は11年に
一度だそうです。

たまたま見られた人はラッキーですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

アイスツンゲは
●大陸氷河が海または湖へ非常に早く流れ込み、舌状のように狭く長い氷のこと
● 山岳氷河が谷に流れ込み、舌状のように狭く長い氷できた後のこと

の2つの意味があります。残念ながら、日本語はありません。もともと日本の登山用語にはドイツ語由来が多く存在しているので、あまり通じないのはしょうがないことです。

ちなみに
ベルクギプフェルはもともと山頂の意味だが、日本語では山岳内でもっとも高い、平らな場所のことを指します。→ 何人か立っていられる場所

これらは90年時点、80代90代の登山家がよく使っていました。

お礼日時:2023/09/30 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A