プロが教えるわが家の防犯対策術!

インボイスになり、振込手数料を支払側にて負担していただくように案内文を送付しましたが、負担してもらえず御入金された会社がありました。インボイス後に振込手数料を支払側がするのは必須ではないのでしょうか?そうであれば手数料は負担できないと一言連絡くらい頂きたかったので…

A 回答 (6件)

必須ではないです。


あくまでも原則です。

https://www.yayoi-kk.co.jp/kaikei/oyakudachi/fur …
    • good
    • 0

>インボイス後に振込手数料を支払側がするのは必須ではないの…



そんな決め事は、法律面でも商慣習面でもありません。

インボイスとは全く関係なく、はるか大昔からの商慣習としては、

・経営方針が「売ってやる」・・・客に振込料を負担させる
・経営方針が「買ってもらう」・・・客に振込料分を値引する

です。
前者は例えば病院とか介護施設など。普通の商取引でも一見客。
後者は継続して取引がある普通の商取引。

>そうであれば手数料は負担できないと一言連絡くらい頂きたかった…

どうしても振込料分を値切られたくないのなら、未収金として請求書を再度送ることです。
毎月のお客様なら次月に「前月請求残高 880円」として、上載せしておけばよいのです。
    • good
    • 1

他の回答者、法律を読んでから回答すればいいのに



インボイス制度において、振込手数料の負担は、法律上は支払い側が負担することが原則とされています。そのため、御社が案内文でその旨を明記し、取引先も了承したとすれば、振込手数料を負担してもらうのは当然のことです。

しかし、取引先の都合や認識の違いなどにより、振込手数料を負担してもらえないケースも考えられます。その場合は、御社としては、取引先に手数料を負担してもらうよう、再度連絡をとるのがよいでしょう。

連絡の際には、以下のような点に注意するとよいでしょう。

* インボイス制度における振込手数料の負担の原則を説明し、御社がこれまでの取引でその旨を案内してきたことを伝える。
* 取引先が振込手数料を負担できない理由を把握する。
* 取引先の事情を踏まえて、双方が納得できる解決策を模索する。

例えば、取引先が振込手数料を負担できない理由が、自社の社内規定で振込手数料を負担できないことになっている場合、御社が振込手数料を負担して、その分を売上値引きとして処理するという方法も考えられます。

また、取引先が振込手数料を負担できない理由が、振込手数料の金額が大きい場合、御社が振込手数料を負担する代わりに、振込回数を増やすという方法も考えられます。

いずれにしても、取引先と納得できる解決策を模索することが大切です。
    • good
    • 0

>インボイス後に振込手数料を支払側がするのは必須ではないのでしょうか?



必須ではありません。何の関係もありません。

どこをどう読んだらそんな勘違いをなさるのでしょうか。

支払側は「インボイスに乗じて何わけのわかんねーこと言ってんだ??」としか思っていないでしょう。
    • good
    • 1

私とこも同じですね 困った物です。


その事を言ったら『集金に来い!』って言うとこもあります。
今名での通例で集金に来ない分 振り込みで対処するので手数料は受け取り側って考え方ですね。
    • good
    • 0

インボイスと振込手数料は全く無関係ですね。



>振込手数料を支払側にて負担していただくように案内文を送付しましたが
後出しジャンケンでそのようなことを言われても納得できないでしょうね。

始めから振込手数料の負担を契約で決めるべきですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A