dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家にアンテナがなくても
NHK の集金人は来ますか?

今や TVer やネットを使ってテレビを見ることができるかと思います。

正確にはテレビでやっているアニメやドラマが見ることができると思います。

NHK の受信料は払わなくていいと思いますが、 どうでしょうか?

A 回答 (4件)

そこまでいくと情報漏洩なのでどうなるかはわかりませんね。




うちはそれからケーブルも辞め、プロバイダも変えました。

ええ、その恐れありますもんね。なんだか気分悪いですから。

そこからは完全に地上波見れなくなってます。

会社名を記載しておきます。

eo光です。
    • good
    • 0

今、訪問は来てないそうよ。


ただし、放送法第64条によって払わないといけない場合があります。

ちなみにTVerは特定の番組しか見れませんし、著作権等の問題もあるため、テレビのように満足にみれるものではありません。

なお、昔はラジオも電波法の関連もあって、払うことになっていましたが、法改正で最低限のものとして、国がある程度出すようになった…というだけです。
AMラジオが近々廃止されるとのことですが、FMは、電波の範囲が狭いので、中継局の設置には苦労しませんが、逆効果になっていることは間違えないようです。
テレビは、FM波の電波を2つ使っている上にネットよりも20秒ほど速く情報が伝わるので、その利点も。

個人的には、携帯のようにキャリア化すれば、受信料は嫌でも値下げしてくると思いますが、コンテンツが限られているので、使い分けするのが一番だと。

何故か?
震災のとき、3日間停電した経験から。
携帯って、依存のように使っていると、電気を消費するため、ネットがいいという人は、禁断症状が確実に出ます。そうなると落ち着くのはマスコミの情報。 マスコミの情報をずーっとやるのがNHKということ。

ただ、国民はみたい見たくないだけで判断している。

携帯や水道だって、基本使用料は払ってるわけだから、そこはNHKのシステムと同じ。
あとはどれだけ使うか使ったかを追加で払っているというだけ。
そのシステムをみんな知らない。
だからこそ、月2000円が高いって…ってなる。おそらく高いんじゃなくて、見たいものがないからということや不祥事で騒いでいるだけだと。
    • good
    • 1

「アンテナありますよね!」ってnhk集金に詰め寄られた事あるんで、アンテナさえ無けりゃシラ切れるんじゃないですかね。

因みに、うち、払ってるのに変な手違いで詰め寄られました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

本当かどうかはわかりませんが、ケーブルテレビでも、テレビ局から報告されるんじゃないですかね。アンテナあると郵便局、新聞配達、テレビ買うと設置しに来た家電量販店…が、えねえちけえに報告するとお礼が貰えるらしいので集金人がやってくるという仕組みらしいです。

だから、引っ越しした翌日には、新聞とえねえちけえがやってきた事が私はあります。

お礼日時:2024/03/31 10:20

今は手紙みたいですね



うちはもう4年くらい来てませんね

手紙もうちはきません

どうもケーブルテレビとかの業者から促すみたいですね

まぁない人には関係ない話ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

手紙に応じないと、次は訴訟らしいですね。

お礼日時:2024/03/31 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A