dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国際ブランドのクレジットカードから締め出されたって聞きました!

A 回答 (2件)

>アダルトコンテンツが倫理規定違反



今の時代ですからね。
「性の商業化は倫理的にどうか?」ということなのですよ。
はっきりいえば「性を利用して儲けるって人としてどうなの?」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレジットカード会社の人はAV買ったことないんですかね。そういう欲望のはけ口がないと、レ●プ事件とかが頻発しそうな気がします。

お礼日時:2024/05/25 20:44

ファンティアだけではありません。



アダルトコンテンツを扱っていることがクレジットカード会社の倫理規定に反していると判断されたようですね。
下記サイトより引用します。

--------引用開始--------

「とらコイン」を販売するとらコインSHOPでも、Visa/Mastercardの決済を一時停止。こちらも、JCBやAmerican Expressのクレジットカードや、PayPay、auPAY、FamiPayなどその他の決済サービスを利用するよう案内している。(中略)

 ここ数年、大手クレジットカードブランドの取り扱いを突然一時停止する動きが増えており、DMMは2022年7月にMastercardを、ニコニコは23年11月にMastercard、24年3月にAmerican Express、同年5月にVisaを、DLsiteは24年4月にVisa、Mastercard、American Expressの取り扱いを一時停止する事態に。

取り扱いを一時停止するサービスの多くが成人コンテンツを扱っていることから「大手クレジットカードブランドによる表現規制では」という指摘も出ている。

「ファンティア」、Visa・Mastercardの利用を突如一時停止 「とらコイン」も両クレカでの購入不可に
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E3%83%95%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。アダルトコンテンツが倫理規定違反ってキレイ事じゃないですかね。性欲は人間の基本的な欲望ですし。クレジットカード会社の人はオ●ニーしちゃいけない社内規定でもあるんでしょうか?

お礼日時:2024/05/25 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A