dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スパイウェア駆除できず困っています。

OS WINXP sp1


スパイウェアがないかSpybotで検索したらCoolWWWSearchが引っかかり削除できず検索中エラーが出てしまい最後までサーチできませんでした。

ログ貼って置きます。

チェック中にエラー発生!: Xuron55 (Datei C:\WINDOWS\win.ini kann nicht geoffnet werden. プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。) ()


CoolWWWSearch: ライブラリ (ファイル, nothing done)
C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\MediaAccX.dll



Ad-aware SEやCWShreddeソフトを使って駆除しようと作業しましたができませんでした。

他に削除する方法はありませんでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

#6の方も書かれた1424377 の質問にも関することですが、「Spybot」のインストール、アップデートができたら「Spybot」を終了してから再度起動してスキャンしてください。


インストール直後にスキャンしてもうまくスキャンせずにすぐ終了するようです。
ウチのPCでもやり直したら普通にスキャンできました。(スパイウェアはありませんでしたが)
1424377 の質問者さんもこれを見てくれてるといいのですが…。
    • good
    • 0

☆Xuron55については「Spybot-S&D」のアップデートで駆除できるようです。



参考:No.1424377 質問:spy-botでチェック中にエラーが発生します
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1424377

☆「MediaAccX.dll」については現在調査中です。

質問者さんのご協力を得て不正なファイルの存在を確認する必要があります。
よろしければ下記ご協力ください

1.メモ帳を起動しておきます。
2.下記の「Start dirMediaAcc.bat」から「End dirMediaAcc.bat」までをコピーしてメモ帳に貼り付けます。
3.「dirMediaAcc.bat」という名前でデスクトップに保存します。
4.「dirMediaAcc.bat」をダブルクリックしてください。
5.DOS画面になって検索が始まり終了すると結果が表示されます。
6.内容を解答欄に貼り付けてください。

:~~~~ Start dirMediaAcc.bat~~~~~~~~~c:
cd\
dir MediaAcc*.* /s >dirMediaAcc.txt
dir MediaPass*.* /s >>dirMediaAcc.txt
Notepad dirMediaAcc.txt
:~~~~ End dirMediaAcc.bat~~~~~~~~~~

参照:No.1417897 質問:MediaAccess.exeが削除できません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1417897
    • good
    • 0

またお邪魔します。


「Spybot」が新バージョンになったのでこれも試してください。
アップデータを検索するだけでは最新バージョンに更新できないので注意しましょう。

http://www.higaitaisaku.com/phpBB/viewtopic.php? …
【アダ被の部屋】 phpBB :: トピックを表示 - Spybot-S&D 1.4正式リリース

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/phpBB/viewtopic.php? …
    • good
    • 0

横から失礼します。


Ad-aware SEもお使いということですが、本日(2005・5・28)にAd-awareが最新バージョンにアップデートしたので試すのも手です。
ただし、これまでのフリー版(1・05)を日本語化して使っていた方は日本語化パッチが使えなくなる可能性があるのですぐ更新するかどうかよく調べてからにした方がいいでしょう。
    • good
    • 0

XPでセーフモードで再起動するには>



スタート→ファイル名を指定して実行
→msconfigと記入して実行

で出来ます。
    • good
    • 0

☆「Xuron55」の駆除


 「Spybot-S&D」にはプログラムが使用中で削除できない場合、パソコンの再起動時に
 自動的にセーフモードで「Spybot-S&D」を起動して検索/削除する機能があります。
 この機能が働いておれば「Xuron55」は駆除できるのではないかと思います。

 参考「質問:Spybot使っている方」
 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?=1364340

☆プログラムがアップデートされていないケース
>検索中エラーが出てしまい最後までサーチできませんでした
 「advcheck.dll」というファイルが更新されていない場合エラーが発生することが
 あるようです。 
 下記のフォルダにあるので詳細表示にして確認してください。
 
 「C:\Program Files\Spybot - Search & Destroy」
 更新日時 2004年10月4日以降になっているかどうか
 
 参照:spybot - error during check: Xuron55 ???
 http://forums.us.dell.com/supportforums/board/me …
 
☆スキャン対象から除外
 「Spybot-S&D」での検索に非常に時間がかかりスパイウエアによってはフリーズしてしまうことがあります。
 この場合、その(時間がかかる)スパイウエアをスキャン対象から除外してみてください。

 1.「Spybot-S&D」のメニューで「各種設定」>「製品の除外」を開く
 2.スパイウエアの一覧が表示されます。
 3.スキャン対象から除外したい項目にチェックを入れてスキャン対象から除外します。。

☆「MediaAccX.dll」の駆除
>C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\MediaAccX.dll

 このフォルダは特殊なフォルダですので通常の操作では削除できません。
 
 1.コマンドプロンプトを開く(DOS画面)
 2.下記の順で>の後に入力
  CD \WINDOWS\Downloaded Program Files\
  DEL MediaAccX.dll /s
 
 結果が表示されます。
 
 もしファイルが無ければ「ファイルが見つかりません」と表示されます。
 
 参照:トレンドマイクロ SPYW_MEDACCESS.A
 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
 
いずれにせよ、パソコンを再起動して「Spybot-S&D」でもういちどスキャンすることをお勧めします。
    • good
    • 0

>チェック中にエラー発生!: Xuron55 (Datei C:\WINDOWS\win.ini kann nicht geoffnet werden. プロセスはファイルにアクセスできません。

別のプロセスが使用中です

別のプロセスが使用中ならばセーフモードでスキャンしてみて下さい。
セーフモードならば余計なプロセスが稼動せず、必要最小限のプロセスのみ稼動する環境なので、高い確率でファイルを削除できます。

OSをセーフモードで起動する方法。

http://www.netjapan.co.jp/FAQ/others/sol14.html

参考URL:http://www.netjapan.co.jp/FAQ/others/sol14.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!