
7月に2人目を出産します。上の子は今年の5月に2歳になりました。
上の子が9ヶ月の時事故にあい、使っていたキャリアタイプのチャイルドシートを破棄したため、2人目にあわせて今度買い換える予定なのですが、前使っていたタイプが知り合いにもらった中古品で現在売っているトラベルシステムのキャリアと、私が今もっているベビーカーが合いません。(パーツがドッキングしない)
現在上の子はコンビのAB型にのせていますが、下の子用に新しくトラベルシステム(キャリアとベビーカー)を購入するか、それとも下の子は抱っこ紐でAB型に乗せれるまで頑張るか迷っています。
実際2人目が生まれると抱っこ紐のほうが重宝するのでしょうか?
今、抱っこ紐で目に付けているのはコンビの4ウェイ8スタイルのものです。使ったことのある方、ぜひメリット・デメリット等のアドバイスお願いします。
また、そのほかのメーカーさんの抱っこ紐で使いやすかったなどお勧めのものがありましたら教えてもらえるとうれしいです。
長々と書いてしまってすみません。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も3ヶ月前に二人目を出産しました。
上の子は4歳なので、もう大きいのですが、
やはり生まれたばかりは、新生児から使える
抱っこ紐があると便利だと思います。
確かに使い勝手は悪く、面倒です。
二人目が生まれた頃は、以前上の子にも使っていたのに
再度、取扱説明書を何度も見ながら装着しました。
でも安心なんです。
上の子の手をつないで歩かなければならない時
どうしても赤ちゃんへの注意がそれてしまいます。
なので、少しの間でも抱っこ紐を使っています。
ただ二人目となると、どうしても下の子をおんぶして、
自転車に乗る機会が多くなると思いますので
おんぶをして肩に負担がかかりにくいものを
選んだ方がいいと思います
AB型のベビーカーは1ヶ月から使用可なので
下のお子さんはベビーカーに乗せて
上のお子さんは、ベビーカーにつけられる
ステップなどを利用してもいいと思います。
分かりづらかったかもしれませんね、すみません。
もっと色々あるのですが、長くなりすぎてしまったので
この辺で・・・
早速のお返事ありがとうございます。
やはり下の子は抱っこ紐のほうが上の子の手を握れたりと安心しますね。
私は今海外にいるため移動は車で、ベビーカーがいったのはモールや公園、動物園等の時だけでした・・・。ので上の子の時はトラベルシステムのベビーカーが重宝し、抱っこ紐は1度も使ったことがなく余計に迷っていました。
下の子は抱っこ紐とキャリアでやってみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
買い物中に周りを見てみると
赤ちゃんは抱っこ
上の子はベビーカーが多いようです。
赤ちゃんの抱っこはスリングをお勧めします。
生まれたその日~3歳まで使えるものです。
リング付きの物が、体にフィットするので良いと思います。もうぜーーーたいおススメです。
普通の抱っこ紐は紐がお母さんの体にくい込んで痛いのですがスリングは体に接する面が多いのでくい込ます長い間抱っこしても痛くなりません。
人気のあるお店はココです。
http://www.parenting012.net/
「北極しろくま堂」といいます。
ご参考までにご覧下さい。
早速のお返事ありがとうございいます。
やはり赤ちゃんは抱っこ、上の子はベビーカーが多いですか。
お勧めのスリングですが、上の子のときにnojoのをベビーシャワーでもらい153cmの私にはあわず結局使いませんでした(涙)。
でも結構皆さん薦められているみたいですね。う~ん・・・。綿の一部を取り除いてもう一度挑戦してみるかなぁ。(端の綿のせいで調節が出来ないんです)
北極しろくま堂のホムペ見ました。やはり日本人体格にあっているのがいいのかな?
参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
臨月の妊婦です。
初産なので、経験はありませんが、暇なので、いろいろな商品をインターネットで調べてます。ベビーカー兼キャリア兼ベビーシート(をトラベルシステム、というのでしょうか?)は高価なものなので、判断に迷うところですよね。私は迷いましたが、1歳半まで使えるベビーシート(キャリア兼用)のみ購入し、ベビーカーは必要になった時点で購入予定です。
抱っこ紐に関しては、口コミサイトを見る限り、3ウェイ、4ウェイのものは、使い勝手が良いという話を聞いたことがないので、新生児から使える縦抱っこ紐(ベビービョルンが有名)もしくはベビースリング→おんぶ紐またはお座り抱っこ紐、というのがお勧めのようです。
私がいつも参考にしているHPのURLを記入しておきますので、時間がある時にぜひご覧ください。
参考URL:http://www.waigaya.net/cgi/listup.cgi?CTG=9
早速のお返事ありがとうございます。
抱っこ紐の3ウェイ、4ウェイはやはり使いにくいのですか・・・。
参考のURL見ました。ベビービョルンさんは結構良い評価をもらっているみたいですね。
私自身海外にいるため実際に手にとって見ることも出来ず、各ホームページに行くと良い点ばかり書いてあってなかなか判断しづらく困っていました。
今のところキャリアと抱っこ紐を購入する予定です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
経験者ではありませんが、現在7ヶ月児のままで妊娠5ヶ月です。うちは、抱っこ紐も、ベビーカーも使用しています。が、最近はやりの横抱き、立て抱きもできる高性能な抱っこ紐は結構使いにくいですよ。私も、2,3個試しましたが、やはり昔ながらのおんぶ紐タイプが一番。2歳のお子さんを抱っこするならなおさらだと思います。前抱きもできるタイプもあるようですので。
ただ、2歳の子供を抱っこするのは結構大変だと思います。ので、今度生まれるほうを抱っこ紐にして、今のお子さんはそのままベビーカーに乗せてはどうでしょうか?新生児だと質問者様がおっしゃってるとおり、高機能の抱っこ紐はとても役立ちます。首が座っていない分、重宝ですよね。それとか、スリングを使うなど。どちらにしても高額ですので、お店で色々試されたほうがいいと思います。そうこうしているうちに上のお子さんも、しっかり歩けるようになると思いますよ。私の知り合いは、2歳半ですが、ベビーカーに長く乗せると足腰の弱い子供になると言って、もういっさい乗せていません。でも、ちゃんと歩いていますよ。時折抱っこくらいはするでしょうがね。
私も11月には二人の母になるので、色々考えていた最中でしたので、書かせていただきました。
がんばりましょうね!
早速のお返事ありがとうございます。
そうですね、抱っこ紐は下の子に使用しようと思います。
上の子はベビーカーよりも歩くほうが好きみたいですが、やはり公園や動物園など連れて行くときは、ベビーカーがあるほうが重宝するので・・・。
私自身、海外にいるため抱っこ紐等お店で試すと言うことも出来なくて皆さんの意見を参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理が遅れていて不安です。
-
昨日彼氏に生でされたので皮膚...
-
アフターピルの時間すぎてから...
-
着床出血について
-
避妊について
-
妊娠or生理不順 (高校生)
-
生理が10日遅れていてまだ来て...
-
エコー写真 男の子から女の子へ?
-
男性へ質問です
-
ヤーズ配合を飲んでます 今月の...
-
私の妻の前の彼氏との関係につ...
-
3/14に生理が来たきりです。 途...
-
大至急です!! 昨日の夜8時半...
-
ピルをいつの間にか飲み忘れて...
-
妊娠してるのでしょうか。妊娠...
-
低用量ピルについて教えてください
-
低用量ピルのヤーズフレックス...
-
120時間のアフターピル購入した...
-
ジェミーナ配合錠というピルを...
-
至急 18日19日20日この3日間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
生後3ヶ月の子にエルゴを付ける...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
2歳なのにおんぶで昼寝
-
赤ちゃんを連れての買い物の仕方
-
保育園の送迎、大雨、強風の日...
-
抱っこ紐のベビーウエストベル...
-
現在赤ちゃんの抱っこ紐が主流...
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
おんぶ紐は何が使いやすいですか?
-
病院などへ連れて行くときど...
-
新生児から使えるだっこひも
-
自転車の子供用クッション(座...
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
韓国式おんぶ紐「ポデギ」をご...
-
エルゴの肩ひも同士ををつなぐ...
-
おんぶでしか寝ない2歳児 寝か...
-
出産準備 抱っこ紐はすぐ必要?
おすすめ情報