都道府県穴埋めゲーム

司法試験で、「計数」とするところ、「係数」と表記してしまう、出題ミスがありました。

このミスの弁明のコメントとして、「これまでも、言葉の引っ掛け問題は出題していない。」との回答でした。

ここで、「これまでも」を「これまでは」とした場合の解釈と、「これまでも」における、これからの出題傾向が測ることができるでしょうか?

A 回答 (4件)

「は」は強調の助詞。


これまで、を強調する内容になるため、これまでのことについては、こうだった。と述べている。逆に言うと、これまで[は]そうだったが、これからのことについては、どうなるかわからないというニュアンスを含む。

(4)叙述を強める。
(ア)〔格助詞・副詞などに付いて〕意味や語勢を強める。
「たいてい―、そのまま帰る」「君と―もう会わない」
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg …


「も」は並立の助詞。複数の事象を並べる時に用いるため、これまで[も]そうだし、これから[も]そうである。というニュアンスが含まれる。

(1)類似した事物を幾つか取り出し並べて提示する。「…も…も」の形をとることが多い。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg …
    • good
    • 0

> 確かに、そのような解釈だと思うのですが、その根拠となることは何でしょうか?



「今回」の事柄についてコメントするのに「これまで」の事柄を持ち出してきてるから。


もしかして質問者さんの意図と私の回答は論点がずれてますか?
だったらごめんなさい。
    • good
    • 0

「今回」と「前回以前(前回含む)」との比較になると思います。




「これまでは」
今回、引っ掛けがあった。
前回以前では引っ掛けはなかった。

「これまでも」
今回、引っ掛けはなかった。
前回以前にも引っ掛けはなかった。


今後のことは分かるはずありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「今回」と「前回以前(前回含む)」との比較になると思います。

確かに、そのような解釈だと思うのですが、その根拠となることは何でしょうか?

お礼日時:2005/06/02 09:38

あくまで自己流解釈ですが、


「これまでは」というと「今度からはするかもしれない」といったかんじ、
「これまでも」というと「今後もしない」というかんじ
でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も、そのように感じるのですが、『国文法』的に、どのように解釈すれば、そのように言えるでしょうか?

お礼日時:2005/06/02 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報