
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
初めまして。
准看護師・看護師の資格を両方持っている者です。准看護師の資格や仕事内容については、No.3,4さんに詳しいとおりです。つけくわえていえば、准看護師は(看護師と比べると)役職につけない場合が少なくありません。准看も看護師も学んだ私からすると、やはり両者の教育内容は違います。もし可能なら、ここはひとつ踏ん張って、看護師を目指すことをオススメします。
なお、「合格率94%で難しくはない」とありますが、少々語弊があるかもしれません。
確かに、「受験資格がある人からすれば簡単な内容」だとは思います。
が、そこに至る迄の過程が重要で、(数年前のデータになりますが)准看護学校の中退率は全国平均で14~17%と非常に高いものです。具体例を示すと、私が通っていた学校では、入学時は120人強いましたが、卒業時は90余名でした。当時は所属病院で勤務しながら登校することが必須だったため、それが両立できず辞めていく友をひきとめたらいいのか、送り出してあげたらいいのかと複雑な思いを抱きました。
なお、介護福祉士は、勤務先の病院によって待遇がかなり分かれるという印象があります。一目置いてくれる職場もありますが、逆に看護助手(無資格者)のベテランさんとの人間関係に戸惑うこともあるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
准看護師を目指すなら正看護師を目指してください。
No.2さんが書いておられるように、准看護制度は廃止される可能性が高いですよ。
正看護師と准看護師の違いは、資格の違いです。
正看護師は国家資格ですが、准看護師は都道府県の認定資格です。
正看護師は医師の指示のもと、医療行為及び患者の看護を行います。
准看護師の仕事は正看護師と同じですが、准看護師は正看護師の指示のもとで行うことになっています。
同じ仕事なのに給料体系が異なりますし(同じ経験年数でも正看護師のほうが高い)、昇格も准看護師は出来ない場合が多いですよ。
なぜ准看護師が存在するかと言うと、かつて医療が発達し病院が増えた時代に看護師の不足が問題になったんです。
医師会が緊急事態のためにはやく資格を取れ実践に役立つ、看護師に准ずる資格を作ったんです。
それが准看護師なのです。
一時期、准看護師制度を廃止する動きがあったようですが、医師会の反対により今も残ってしまったわけです。
介護福祉士は主に介護をすることが仕事です。
看護師は看護、介護、医療行為と範囲は広いですね。
どちらも医療関係ですが仕事内容は違います。
どちらを目指すのか、まずはっきりと決めましょう。
医療に関わるお仕事を選ぶのですから勉強は必要ですよ。
受験時代もそうですが、資格を取ってからもずーっと勉強は必要です。
なぜなら人の命をあずかる仕事だから。。
頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
准看護師は都道府県が免許を与える資格。
看護師は国が免許を与えるので全国で通用する。
仕事内容は厳密に言えば差はありますが、現実大して差はありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%86%E7%9C%8B% …
准看護師は看護師に比べハードルが低い、中卒からでもなれるというのが利点。
短所としては、基本的に看護師の足らない分をカバーするのが役割なので待遇が不利。
また看護協会は准看護師の廃止を希望しており、その関係もあって資格自体がなくなる危険性もある。
試験関係はこちらで
http://www.toshobunka.co.jp/common/syokugyo/kang …
どちらにせよ勉強しなければ受からないともいますが、
合格率が東京都の場合94%なのでそれほど厳しい部類ではないと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私の母親が准看護師です。
ほとんどというか、まったくといっていいほど准看護師と正看護師の仕事の内容の差はないみたいです。
なのにお給料は差が出てしまうところが短所じゃないでしょうか。
詳しいことは分かりませんが、猛勉強するかどうかは今のあなたのレベルにもよると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
備蓄米の情報
-
+803から始まる電話番号から着...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
香典の料金について
-
米の価格下がりましたか?
-
家事をほとんどしないくせに文...
-
情報を集めるとき、どのサイト...
-
家事で何が一番やりたくないで...
-
カバンを変えるたびに、中味を...
-
収納
-
脱衣所に滞留し染みついた?汗...
-
食器に引っ付いていた物について
-
**の****屋さん
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
一人暮らしの食費事情
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護助手さんを英語で言うと?
-
准看護学校入学か看護学校受験...
-
看護師学校
-
私は正看護師じゃなく准看護師...
-
金銭的な理由で看護学校に3年間...
-
1歳児を持つ主婦です。看護師の...
-
看護師の正看護師と准看護師で...
-
救急救命士の資格を収得しまし...
-
准看護師の就職について
-
准看護師から正看護師へなるに...
-
療養病棟の看護配置について
-
看護師と准看護師の違い
-
高校中退でも、看護師になれる...
-
准看護師と正看護師ってどっち...
-
できれば医療関係者の方にお聞...
-
准看護師の22歳です。今、病院...
-
准看護師の資格の利点を教えて...
-
看護師学校を辞めました。 辞め...
-
准看護師の学校に行きたくない
-
※※男性准看護師の方にお聞きし...
おすすめ情報