電子書籍の厳選無料作品が豊富!

急にカラオケ教室の発表会で歌うことになり、昨日あわてて、テープを買って練習しています 歌詞の中では、隅田川をすみだと歌うのですが、タイトルは「すみだがわ」でよいのでしょうか? 

A 回答 (3件)

歌の題名って時々難しいですよね。

Diamondsで「ダイアモンド」(ダイアモンズじゃなくて)とか,匂艶(にじいろ)the night clubとか。(古い?)

さて,JASRAC(日本音楽著作権協会)のサイトに,作品検索サービスのページがあります(参考URL)。
ここで,読み=「スミダ」,条件=完全一致,として検索すると,全くヒットしません。
読み=「スミダガワ」,条件=完全一致,とすると,24件ヒットし,その中に「アーチスト:城之内早苗」も含まれていました。
ここのデータはJASRACメンバーの作品届に基づいているそうなので,少なくとも作者は「すみだがわ」と読ませているものと思われます。

なお,No.1の回答で「何か疑問を差し挟む余地があるのですか」とのことですが,私は「スミダガワと書いてスミダと歌わせている部分があるが,歌そのもののタイトルとしてはスミダガワと書いてそのままスミダガワと読んでしまって構わないのか」というご質問だと理解しました。
(違ってたりして。)

参考URL:http://www2.jasrac.or.jp/
    • good
    • 0

参考URLに載っていますが、


別に読み仮名とか付いていませんので、
そのまま「すみだがわ」でいいと思いますよ。
でも、その下の方に
「ニューベスト-都鳥-」とありますが、
「都鳥」は「ゆりかもめ」と読むそうです。

なので、自信まったくなしです。

※歌詞を漢字と違って読ませる時って、結構ありますよね。
「瞬間」と書いて「とき」とか、
「現在」と書いて「いま」とか。

参考URL:http://www.zetima.co.jp/artist/SanaeJonouchi/dis …
    • good
    • 0

「すみだがわ」以外の読みは考えられませんが・・・


逆に、何か疑問を差し挟む余地があるのですか??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!