アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、父と母と食事中、もめたんです。
歯の間に食べ物がはさまってしまう状態のことを何というか、です。
「歯にはさかってもた」と言った私に対し、
「はさがる、でしょ」と母。
「はさかる、だよ。濁らないよ」と父。
父、大阪の人。母、愛知の人。
面白くなったので、父の弟と母の妹にメールで念のため聞いてみたら、
父の弟は「はさかる。周りの大阪人に聞いても皆はさかると言う」。
母の妹は「はさがる。娘もはさがると言う。でも最近は挟まるって言う」。

皆さんの地域では、なんと言いますか?
もしかすると、他の語彙を使うんでしょうか?
楽しんでいただける方、面白がっていただける方、
地域名(親が別地域の場合それも教えていただけるとなお嬉しいです)と共にお答え下さいませ。

※Googleでは、「歯にはさかる」28件、「歯にはさがる」12件、でした。

A 回答 (18件中1~10件)

私ははさかるですね。

はさがるは聞いたことないです。
父は四国ですがはさかるといいます。
現在私は東京にいますので挟まったといいますがはさかる派に1票。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すぐにお返事がかえってきてうきうきです。
ありがとうございます。

四国方面は「はさかる」を使うのですね。

お礼日時:2005/06/19 23:50

愛知です。


昔は豊田(三河のあたりです)、その後名古屋、今はどちらでもない尾張のあたりに住んでいます。
が・・・昔も今も、歯に物が「挟まる」ですね。
はさかるとかはさがるとかは聞いたことがありません。
もしかして、このへんでは若い子は使わないとかですかね?私は10代なので。
兵庫出身の母は、昔は「はさかる」も使った、と言っていました。

この回答への補足

皆様ありがとうございました。2週間以上すぎましたし締め切りさせていただきます。
ポイントは先着順にしますのであしからずご了承ください

補足日時:2005/07/06 09:26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの母、50代でございます。
やはりそのへんの年齢差もあるんでしょうか…
言葉は常に進化する(退化?)んですものね。
むずかしーい
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/20 21:43

三重伊勢志摩地方です。

はさかる派が多い(ほとんど?)です。三重は位置的に微妙で、大阪文化圏と名古屋文化圏に分かれてるみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、もしかしてお友達などにきいてくださったんでしょうか…
確かに三重って位置が微妙ですよね。
近畿なのか東海なのか、って。
「はさかる」が多いですか。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/20 21:42

大阪です。

父は福井、母は熊本です。
私は「はさかる」か「はさまる」を使います。
父と母は「はさまる」を使ってるかな。母はたまに「はさかる」を使うかも。

私も質問者様と同じく「はさかる」は「歯」限定だと思ってますけど…。

「はさがる」「はざかる」と言う地域もあるんですねぇ。勉強になります(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます~
福井のお父様は「はさかる」は使わないんですか。
熊本のお母様はもしかしたら地元では使わないかもしれなくて分からないですね~
それも素敵ですね、謎な分布が…。

やはり、「はさかる」は「歯」限定と思われますか。
よかった、お仲間がいて。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2005/06/20 14:59

#12、14です。



>そういえば、大分の知り合いも使わないと言ってました。

済みません、その大分の北部出身です・・・。
    • good
    • 1

#12です。



済みません、九州北部です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戻ってきていただいてありがとうございますー。
九州北部でも使わないところがあるのですね。
そういえば、大分の知り合いも使わないと言ってました。
やっぱり分布が謎ですね・・・

お礼日時:2005/06/20 11:47

北陸です。


初めて聞きました。
歯に「挟まる」が普通だと思います。
後「詰まる」とも言います。

「はさかる」「はさがる」共に方言ですね^^
方言というのは、関西方面の場合は、
歴史上で見て京都から派生して、それが広がっていく、というのが一般的です。
(今のように大阪からではないんですよ)
それも伝わり方があって、
質問者さまの文章で出た地名だけで答えると、
 ・京都→大阪→愛知
という風に言葉が伝播するのも分かっています。
なので、愛知の「はさがる」が歴史的に見て古い言葉。
大阪の「はさかる」は「はさがる」が簡易化して……つまり「はさがる」を踏襲する形で「はさかる」が伝播してきた。ということです。

もしかすると、数百年後には愛知では「はさかる」が使われて、
大阪では「挟まる」が使われるようになっているかもしれませんね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、そうですね。
蝸牛考式でそうなるかもしれませんね。
ただ、「はざかる」が三重方面から出てきているので、出発点が「はさがる」かどうかは、あやしいところですね。
三重って微妙な位置ですね…

北陸も「はさまる」ですか。やっぱり関東以東ではないとおおざっぱに考えられるかもしれないですね。

名古屋で「はさかる」という意見があって、母は三河で「はさがる」なので、伝播が進んでるとも考えられますね~
とすると、静岡方面が気になるところです…

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/20 10:29

どっちでもないです。



「歯にはさまる」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
地域名も一緒に答えてくださると嬉しかったです。
興味を持っていただいてありがとうございました

お礼日時:2005/06/20 10:22

代々東京ですが「挟まる」と言います。



「奥歯に物が挟まったような言い方しやがって、はっきりしろ!」といつも子供に言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁなるほど。
「奥歯に物が挟まったような言い方」は慣用句、ですよね。(違ったら、それに近いですよね)
試しに「奥歯に物(もの)がはさがったような言い方」と「奥歯に物(もの)がはさかったような言い方」を検索したらそれぞれ3件、2件でてきました。慣用句的使用はあんまりされてないんでしょうか。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2005/06/20 10:18

岐阜では「挟まる」ですね。



『挟まるORはさまる 方言』で検索すると色々出てきますよ。

目に付いたのは、

熊本県天草郡 うっぱさまる
和歌山県海南市 こまる

その他、はさる・はだかるなどありました。


Googleで検索の結果、
『挟まるORはさまる はさかる』53件。
『挟まるORはさまる はさがる』28件。
『挟まるORはさまる はざかる』9件。
『挟まるORはさまる はさる』38件。←誤HIT多い。
『挟まるORはさまる はだかる』6件。←実際は1件だけ?

こんな感じでした。

はさかる圧勝?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、言われたとおり検索してみました。
が、この検索方法で行くと、私の知りたい「歯に」が限定されなかったので、「歯に」を追加してみました。

私の中では「はさかる」という単語は「歯に」限定なんです。「はさかる」と言ったら、「歯」以外のところはありえないんです。(←これがそもそも歪んじゃってるんでしょうか)

岐阜は「はさまる」ですか。どのへんから「はさまる」以外の語彙が出てくるのか、気になりますねー。
先の方法で検索したら、名古屋で「はさかる」が出てきたので余計気になります。
ありがとうございました

お礼日時:2005/06/20 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!