アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の夫なのですが、子どもを可愛がりません。
子どもは幼稚園児の男の子なのですが、元気一杯、ヤンチャ坊主で
言う事を聞かない時もあるけれど、いつもニコニコ可愛い子です。
が、夫がちっとも子どもを可愛がらないのです・・・。
2,3歳くらいまでは可愛がっていたのですが、子どもが喋れるようになり
だんだんヤンチャになってくるとともに、
「コイツは言う事聞かない。」
「可愛くない。」
「憎たらしい。」
などと言い、子どもに対して意地悪になってしまいました。
夫が子どもに憎まれ口を叩くので、子どももそれを真似して
夫に憎まれ口を叩くようになってしまいました。
で、それを見てまた夫は「ほら、こんなに憎たらしいことばかり言う。可愛くない」
って言います。
あなたがそうさせているんだ、と話しても、聞く耳持たず。
子どもと夫の間を取り持とうとして、夫には子どもの良いところを、
子どもには夫のいい所を話したりしているのですが、なかなか思うようにいきません。
私的には、父親なんだから夫から子どもを包み込んであげないと・・って
思うのですが、どうしてもそれが出来ないと言います。

子どもは、憎まれ口は叩くものの、父親を求めています。
たまにはふざけて「抱っこして」って言いに行ったりしているのですが
夫は「嫌だ」と頑として抱きしめる事もしません。
そんな父親なのに、そばに行きたい子ども。見ていてとても切なく、
苦しいです。でもそんな思いを、夫は分かってくれない。
夫自身が父親から愛されずに育ち、いまだに子どものような人です。
でも、私は息子に寂しい思いをさせたくない・・・。

父親から愛されたいのに愛されない子ども。
父親から、離したほうがいいのでしょうか。
それとも、こんな父親でも子どもが求めているのだから、一緒に居る方が良いのでしょうか。

A 回答 (5件)

#1です。


これが正しい愛情だなんて誰にもわかりません。
私自身そうです。私の父親も中々すごい人でした。
いつまでも少年だったと言うか、わがままでめちゃくちゃな人でした。
そんな父親を見て絶対にああはならないと思って生きてきましたが、怠け者な所などそっくりに思えて落ち込むときもあります。
母親にとっては大きな子供がいた感じだったと思います。
なので私も今自分の子供に精一杯の愛情を注げているのかと言えばわかりません。
とてもかわいいし最愛の子ですが、イライラする時には怒ってしまうし、泣いていてもパソコンしている時もありますしね(笑)
完璧な親なんていないんです。
だって親の私たちもまだまだ成長している途中だと思うんです。
子供が1歳なら親も親になってまだ1歳。
一緒に成長していけばいいと思います。
ご主人様が子供の相手をしないで子供を受け止めてあげないのなら、質問者様が子供を受け止める場所になってあげたらいいと思います。
無視されるのは一番つらいと思います。
育児は本当にわからない事だらけですよね・・・
私も毎日悩んでいます。
    • good
    • 3

>夫は父親に愛されなかった。


>だから子どもも愛せない・・・。
>私が、子どもを愛して欲しいと願うのは無謀なのでしょうか。


そうではありません。たとえば、あなたが、御主人としっかり話し合って、子供とはこうして話し合いこうして抱擁しあうものだということを、熱心に教えてあげないといけません。
それを伝えられる役割はあなたしかいません。

そうやっていかないと人類のなかで愛はいつのまにか
しぼんでいって不幸な人が増えるばかりです。
経験のないことも学ぶことはできると思います。

要は、上記のことを御主人=父親が気がつくことです。
    • good
    • 0

一般的に子供が好きでなくても、自分の子は特別という親はいます。



逆に、子供嫌いでないのに子供を愛せない親もいます。

多くは、自らの「親から受けた扱い」の中で自分が学んだことをわが子に返して
いるのだといいます。

親に可愛がられた記憶のある子供は、成長して自分が親になったら必ず子供を
可愛がります。
親が、金銭でしか愛情をしめさなかったら子供が親になると同様にカネをわたすこと
で愛情表現をするようになります。
親が、片親だったり単身赴任だったりして会話のない父子は、息子が大きくなって
子供ができても、会話の仕方を知りません。
父親としてどうやって子供を可愛がったらいいかは、自分が親から学ぶものです。
父は旧弊な人で、言葉でやさしいことを言ったりはしませんでしたが、小学生の
頃は、バイクに乗せて釣りに連れていってくれたり、夏休みには職場に連れていって
くれたりしたのが記憶に残っています。
自分も気がつくと、同じようなことを子供しています。ただ、私はおしゃべりなので
こどもともよく会話しますが・・・思春期の息子と意志疎通が難しいのは、親が
あまり求めてこなかったせいもありますね。
経験がないと、とても難しいことだと思い込んでしまいます。

父に殴られた記憶があえれば、自分も息子を殴ります。父がかわりに抱きしめて
泣いてくれていたら、自分もきっとそうできたはずなのに・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスをありがとうございました。

自分がされたことを子どもにしている・・・
もっともだと思います。

夫は父親に愛されなかった。
だから子どもも愛せない・・・。
私が、子どもを愛して欲しいと願うのは無謀なのでしょうか。

お礼日時:2005/07/04 13:40

父親、母親に限らず、親に愛されずに育った子供が大人になって子を持つ立場になった時、必ず「自分は絶対に親のようにはならない。

子供を大事に愛して育てよう」と誓います。が、やはり自分がそういう風に育てられたことがないので、愛し方がわからないようです。それと、子供っぽいと仰っていますが、愛されたことがないので、甘えたくても甘える事ができず、甘える事が未消化になったまま大人になって影響していると思われます。

・・・突然憶測で物を言ってしまいすみません。
実は私の父親がそうでして、やはり父親に愛されず育ったようです。私の記憶ですと、確か小学校入学くらいまでは愛されていた記憶があります。でも成長し言葉も覚え、時には大人を脅かすような発言(決して脅しとかではなく大人びた、生意気な感じ)をすると、露骨に怪訝な顔をされました。また幼稚な部分があり、いつでも子供と同じように母(父から見れば妻です)に接してもらわないと気が済まない所がありました。子供と何か競争すると平気で勝つような父親です。子供の頃はそれが素直に悔しく思いましたが、大人になるとそれが恥ずかしくなり、父とはだんだん疎遠になりました。また父も私がますます生意気になるので、子供を愛することが出来なくなったと思います。

今後一緒にいたほうがいいかどうかについてですが、思春期はかなり父に抵抗し、こんな恥ずかしい父だったら離婚して欲しいと母に何度も懇願しました。でも母に養育能力がなかったことで離婚は出来ませんでした。母も幼稚で子供を愛せない父を心苦しく思ったことでしょう。その分母からは溢れんばかりの愛情をもらいました。そのおかげで何とか大人になり、子を持つ年齢になってからは(まだ未婚ですが周りに子持ちがたくさんいます)、だんだん父の境遇や気持ちもわかるようになりました。父の行為は決して許されることではありませんが、結果的には離婚しなくて良かったと思います。甘えたい時期に甘えられなかった過去は取り戻せませんが、その分母の愛情が補ってくれました。もし離婚されて片親になってしまえば、お母様からの愛情を注げる時間が少なくなるような気がします。今はお父様の分もお母様が愛情をたっぷり注いであげて下さい。お子様が将来色々物事を理解するようになった時にどう感じるかわかりませんが、私の場合は離婚せずにいてくれた事が良かったと思います。

ちなみに今の私と父の関係は幼い頃とは比べものにならないくらい、普通の親子になっています。父が歳をとったのか、はたまた私が大人になったのか・・・でも父の姿がどこかしら小さく見え、また昔のことを償おうとしているように感じます。ここまでの道のりはとても遠かったですが、私のような例もあると知っていただき、少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のアドバイスを、ありがとうございます。

夫の口癖も、「オレは親父のようにならない」でした。
でも結局、同じ道を歩こうとしている・・・。
お金のこと、浮気のこと、子どものこと。
すべて、最低だと言っていた自分の父と同じ事をしています。

夫は、今も『自分が一番大事』で、子どもより自分。
私には妻というより母親を求めているようです。
そんな夫に、疲れ果てている自分と、まだ見捨て切れない自分がいます。
でもまずは子どものために・・・
私に、『父親の分まで子どもを愛せる!』と言いきれる強さがあれば
一番いいのに、と思いました。

お礼日時:2005/07/04 13:34

最近育児関係の資料で読んだのですが・・・


近頃母性もそうですが、父性がない大人が増えているそうです。
子供は、プラスの愛情を必用としています。それを十分に受け取って初めて自立できるそうです。
つまりプラスの愛情とは、あなたがうまれて来てくれて幸せよ、とか、上手に出来たね、とほめてあげたり、一緒に笑って遊んであげたりとか、そういう事を指すようです。
マイナスの愛情とは、おまえなんか生まれてこなければ良かったのに、とか女の子が良かったのに男の子だった、とか、うるさい、あっちへ行け、とかそういう事があてはまるそうです。
子供はプラスの愛情を一杯受けて育てば良いのですが、それが受けられない場合はマイナスの愛情でもいいからほしいと思うそうです。
子供はいたずらして気をひこうとしますよね。怒られてもいい、こっちを見て、と相手をしてほしいそうです。
でも成長するにつれてプラスの愛情を与えられていない子供は大きくなってからプラスの愛情を受け付けないそうです。なので子供の頃の環境が大切だと言います。
だんな様はお父様からプラスの愛情を受けずに育ったのかもしれません。
つまりだんな様自身が自立できておらず、相手に愛を与えられない方なのかもしれません。
ですが子供にとっては、それはよい事とは思えません。
しかしだんな様にそれを求めても無理なのかもと思います。
方法を知らないように見えます。
なのでその分母親である質問者様がお子様にいっぱいの愛情を与えてあげて下さい。
私も小さい子供がいますので他人事と思えず書き込みしました。
あまり的を得た回答でなくてすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイスをありがとうございます。
プラスの愛情、たくさんたくさん子どもに与えたいと思います。
実は私自身も、父親に愛されずに育ちました。
母親にも、愛されていたかどうか確信はもてません。
だから、自分の子どもにも、これが愛情だ!と胸を張って
言えないところもあります。
こんな私が、子どもを愛情一杯育てるなんて無理なのかもしれません。
でも、子どもにだけはこんな虚しい気持ちを知って欲しくないのです。

私なりに、子どもを精一杯愛したいと思います。

お礼日時:2005/07/04 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています