プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えてください。
1.文字列の配列はどのように宣言すればよいのでしょうか?
char [3][3][20] = {{"朝","昼","晩"},{"morning","evening","night"},{"6:00","12:00","18:00"}};
これでできるとおもうのですが、もっと効率的な宣言ってあるのでしょうか?

2.また、この変数を3つのソースファイルで使用できるグローバル変数にしたいのですが、どのように宣言すればよいのでしょうか?
リンカエラー(外部シンボルが未解決)が発生してしまい、困っています。

def.h(ここで宣言したい)
 -----|----
 |   |   |
A.h  B.h C.h
 |   |   |
A.cpp B.cpp C.cpp

ちなみにBorland C++ Builder5を使っています。

A 回答 (3件)

1.


お書きになられたコードがもっとも効率的です。

2.
def.hで実体を宣言するのなら、A.cppだけで def.hをインクルードし、他のB.cpp, C.cppでは extern宣言をします。
extern char hoge[3][3][20];
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/11 13:04

> 2.また、この変数を3つのソースファイルで使用できるグローバル変数にしたい



グローバル変数にすること自体はお勧めできませんが、やり方だけ。

No.1 の回答でも問題はないんですが、A.cpp ~ C.cpp は、この時刻の定義を
使う、という意味で同じ位置付けですから、A.cpp だけ特別、ってのはあまり
良くないですね。

というわけで、グローバル変数の定義をするソースだけを作ってしまいましょう。

(例えば、)def.h は、

extern const char g_timerange[3][3][20];

def.cpp を作って、

#include "def.h"

const char g_timerange[3][3][20] = {{"朝","昼","晩"},{"morning","evening","night"},{"6:00","12:00","18:00"}};

A.cpp などでは、def.h をインクルードして使います。リンクの際には def.o も
リンクの対象にします。


質問の範囲を多少超えますが、どうしてもグローバル変数にするのであれば、

・値の定義として使うのだから、書き込みができないように const 宣言をつけよう
・名前の衝突を考えて、なるべくユニークになるように冗長度の高い変数名にしよう

というアドバイスを付け加えておきます。

後、蛇足をもうひとつ。

せっかく、C++ なんですから、文字列の配列にするよりも、「時間の定義を知っている
クラス」として実装する方が良い、と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a-kumaさん、いつも丁寧な回答ありがとうございます。
やっぱりグローバル変数は良くないのですね。それをクラス化ですか?
例では非常に少ない文字と量ですが作ろうとしているのは、[100][256][80]位の大きい文字配列です。
A.cpp,B.cpp,C.cppからそれぞれその文字データを取り出そうと考えているのですが、どのようにクラス化をすればよいか教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。

お礼日時:2001/10/11 13:23

> どのようにクラス化をすればよいか教えていただければ幸いです



あくまでも一例として読んで下さい。

「定義情報」のように、プログラムの中でインスタンスがひとつで良いものを実装する
やり方に Singleton パターンというのがあります。

例えば、こんな感じ。どんな定義情報か分からないんで、時刻情報を扱うクラスだと
思って名前をつけます。

◆ ヘッダ
class TimeRangeInfo {
private:
TimeRangeInfo();
static TimeRangeInfo* timerangeinfo_g;
public:
static TimeRangeInfo* Instance();
// 定義アクセス用のメソッド
const char* getLabel(int hour, int minute) const;
};

◆ソース
#include "timerangeinfo.h"

TimeRangeInfo* TimeRangeInfo::timerangeinfo_g = NULL;

TimeRangeInfo* TimeRangeInfo::Instance()
{
if (timerangeinfo_g == NULL) {
timerangeinfo_g = new TimeRangeInfo;
}
return timerangeinfo_g;
}

TimeRangeInfo::TimeRangeInfo()
{
// 定義の内容を自分のメンバーに登録する
}

const char* TimeRangeInfo::getLabel(int hour, int minute) const
{
// 自分で持っている定義情報から hour、minute にあたる情報を抜き出す
return 抜き出した値;
}

◆使う人
#include "timerangeinfo.h"

// 16:50 は、どんな区分か?
cout << TimeRangeInfo::Instance()->getLabel(16, 50) << endl;

という感じです。

# コンパイルなんかはしてないけど、勘弁 m(_ _)m

定義情報にアクセスするためのキーが何か存在するでしょうから、それを引数に
した情報取得用のメソッドを必要な分だけ作れば良い。

このクラス内部に、どのように定義情報を持つかは、外部には隠蔽されている
のだから、どんな風にやっても良いですね。例えば、外部変数とするにしても
static な(つまり、extern ではない)スコープにすれば、あまり影響は出ない
ですし。

◆ TimeRangeInfo クラスのソース
#include "timerangeinfo.h"

TimeRangeInfo* TimeRangeInfo::timerangeinfo_g = NULL;

static const char* data[100][256] = {
{"data-1", "data-2", ....
//延々とデータが続く

100×256 のデータのキーが何か想像がつかない(100種類のキーに対して、
データが 256 個もあるの?)のですが、私だったら、hash_map なんかを
使うかなあ。

# でも、TimeRangeInfo クラスの内部に隠蔽されているから、何を使っても
# 後で変更するのは簡単ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンが調子悪く回答に送れて申し訳ありませんでした。
なるほど、いろいろ勉強になりました。
しかし、C++とはなんておくが深いものなのでしょう。
重ね重ね、ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2001/10/24 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!