dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度ふたをあけたペットボトルなどを飲みかけのまま数時間放置しておくと、その後ペットボトルの液体の水位より上方の内側の表面が曇っていて、表面に肉眼で確認できる位の水滴が見えます。何が原因でこのような現象がおきるか教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



室温でも水は常に 水⇔水蒸気 という変化を繰り返しています。
ペットボトルの内部でも同じですが蓋をしてあるため内部の空気は水蒸気でほぼ飽和していると思います。
こうなると 水→水蒸気 と 水蒸気→水 の変化が同じ位の割合になります。
水に戻る時にはなんらか足場となるような物があったほうが戻りやすいのでペットボトルの壁に水がくっつき、大きくなって水滴になると思います。

通常部屋で同じことが起きないのは水蒸気がどんどん屋外へ発散してなかなか飽和しないからだと思います。
    • good
    • 5

結露じゃないんですか?



もしくはなぜその部分で結露が発生するのかを知りたいと言うことでしょうか?

この回答への補足

その部分に結露が発生する理由について教えてください。

補足日時:2005/07/16 09:50
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!