
つまらない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
質問はズバリ、タイトル通りです。
今度小牧ICから飯田ICまで高速道路を利用するのですが、ETCの通勤割引が適用される距離かどうかを知りたいのです。JHのHPにあるハイウェイナビゲータでは距離が99.7キロという微妙な距離で、一応通勤割引が使えそうです。が、ご存知の方もいらっしゃるか、名神一宮方面から東名名古屋方面へ向かっていくとき、小牧ICを通り過ぎてしばらくすると「飯田100キロ」という案内板が出ています。案内板が正しいとすると(もちろん案内板はそんなに正確ではないと思いますが)小牧・飯田間は100キロを越えてしまいます。料金が半額・・といっても1500円程度ですが、それでもばかになりません。ご存知の方、実際にこの区間でETCを利用したことがある方、ご教授願います。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
小牧~飯田は100km以内なので通勤割引の適用対象です。
実際に私も先月この区間を利用して割引を受けたことがあります。
ハイウェイナビでも、「ETC割引料金を表示」にチェックを入れて
検索すると通勤割引料金1,550円が表示されます。
JHに問い合わせなくても大丈夫です。
参考URL:http://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html
ご回答ありがとうございます。実際に割引を受けたということですので絶対に確かですよね。当方もハイウェイナビゲータで通勤割引料金が1550円と出るのは知っていましたが、「本当に大丈夫なの?」と確信がもてなかったものですから質問させていただきました。ハイウェイナビでは通勤割引が適用されそうですが、一方で同じJHが管轄していると思われる案内表示の件、No.2さんもおっしゃっておられますが、JHが発行していると思われる高速道路ガイドの件、どれが正しいのか判断できなかったのです。これでスッキリしました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
NO1の訂正です、
「小牧JCT」→「飯田IC」は92.7キロ
「小牧JCT」→「小牧IC」は06.9キロ
合計99.6キロとなりました、
No.2
- 回答日時:
たしかにハイウェイナビゲータでは99.7Kmと出ますね。
先日高速道路を利用したのですが、SAで配られるガイド(広げると大きくなる紙のやつです)には、「載っている距離と料金計算の距離が若干異なる場合があるので、通勤割引適用の確認はお問い合わせください」といった主旨の注意が書いてありました。
残念ながら問い合わせ先はよく見ませんでした。
微妙のようですので、JHにお問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
飯田100キロの標識ですが、
飯田の文字の左に数字(インターの番号)が入っているでしょうか。
入っている場合([xx]飯田100Km)はインターまでの距離ですが、入っていない場合(飯田100Km)は、市内中心部(たいていは役所と聞いたことがあります)までの距離ですので、若干長くなります。
ご回答ありがとうございました。やはりJHに問い合わせるのがいいですよね。インターの番号ですが、残念ながら記憶にありません。ただ、名神や東名にある標識に中央道のインター番号(それもだいぶ先の)が入っているものなのか、よくわかりません。また何かわかりましたらご教授願います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。「86キロ」というのがどこの数字かよくわかりませんでしたが、小牧JCTから飯田ICまでが92.7キロだということがわかりました。小牧ICはJCTから数キロありますので、100キロ前後の微妙な距離になりそうです。また何かわかりましたらご教授願います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
マモニャン、「わんにゃんドーム2018」で忠犬もちしばと共に子ども達と触れ合う
ナゴヤドームで2月10日と11日に開催された「わんにゃんドーム2018」に、教えて!gooウォッチで4コマ漫画が好評連載中のマモニャンが登場し、子どもたちと触れ合った。 今回のわんにゃんドーム2018の来場者は、公式...
-
もちしばとマモニャンがわんにゃんドーム2018の会場に登場!
ことぶき米店の看板犬「忠犬もちしば」と、「教えて!gooウォッチ」でも4コマ漫画が好評連載中の「マモニャン」が、ナゴヤドームで2月10日と11日に開催される「わんにゃんドーム2018」に登場する。 忠犬もちしばは...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Jrのおとなびの割引は本人しか...
-
春日部の湯楽の里の事で聞きた...
-
金沢から大阪の新幹線に乗るの...
-
JR新宿駅 みどりの窓口
-
改札の入場料
-
池袋西口のマックから東口のド...
-
内定式の交通費
-
切符に落書き…このまま使えます...
-
新宿で中央線から小田急への乗...
-
新宿駅 京王線からタカシマヤ...
-
自動改札機を通すと、なぜ切符...
-
西武新宿駅から詳しい人に聞き...
-
新幹線に酔います。
-
5円玉の両替
-
途中下車できるかどうか教えて...
-
東京駅、新幹線から山手線乗り...
-
箱根フリーパスとロマンスカー
-
定期券の区間より先の駅で下車...
-
兵庫・大阪からいわき(福島県...
-
JRで、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Jrのおとなびの割引は本人しか...
-
通勤定期をPitapaに変えようと...
-
料金後納サービスの割引制度に...
-
練馬ICから東名川崎ICまでの一...
-
春日部の湯楽の里の事で聞きた...
-
阪急PiTaPaカードの区間指定割...
-
相互乗り入れ区間のPITAPAマイ...
-
ETC車載器なしでカードのみで使...
-
不思議な鐘の音の正体、ぜひ教...
-
ETCの深夜割引について
-
高速道路出口でトラックがUターン
-
ETCの休日割引は廃止しても良い
-
大阪城ホールまでの料金教えて...
-
フレッツ光にねん割について教...
-
ETC「通勤割引」の適用条件が判...
-
長野~上野新幹線安く行く方法
-
東京都民の全国旅行支援と都民...
-
1000円乗り放題について
-
ドコモ 5Gプラン
-
ICピタパを使った定期券について
おすすめ情報