No.3
- 回答日時:
久坂玄瑞
武田勘治著 -- 復刻版. -- マツノ書店, 1998.6 , 410, 91, 6p.
久坂玄瑞全集
福本義亮編 ; 特装版 -- 限定版. -- マツノ書店, 1992.2 , 11,796,18,6p.
久坂玄瑞遺墨
一坂太郎編 -- 東行庵, 1994.12 , 138p.
No.2
- 回答日時:
メインではありませんが、高杉晋作と久坂玄瑞(大和選書=池田諭著)があります。
No1の方の推薦の図書とともにアマゾンにありますが、いずれも絶版になっているようです。しかし、ユーズド商品としてあります。しかし、絶版なので高くなっています。ですから、公立図書館で探されるのも良いかと思います。また、五稜郭を落した男(文芸社=秋山香乃著)にも第二部として久坂玄瑞の戦い、というのがあります。これは山田顕義が主役ですが、久坂玄瑞についてもかなり詳しく描かれています。この書物は新しく2004年4月発行です。また、ビデオですがNHK「その時歴史が動いた」 幕末 京都炎上~長州・久坂玄瑞、志に散る~というのがあります。これはDVDもあり、アマゾンにもあるようですが、私の家の近くの公立図書館にありましたので、図書館で借りるのも良いかと思います。近所の図書館に「花冠の志士」がありましたので借りてきました。「高杉晋作と久坂玄瑞」は少し遠いとこの図書館にあるようなので今度借りに行こうと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
歴史上の人物で、現代に生まれ...
-
木戸孝允が会合に来させる為に...
-
歴史について教えてください!! ...
-
結合したExcelデータの整合・不...
-
橋本龍太郎元総理は、南朝の末...
-
「人間、窮地に陥るのは良い・・・...
-
勝海舟と兄弟盃を交わした暴力...
-
ペリー来航の年、西郷さんは何...
-
現代史ミステリーについて何で...
-
ある新撰組の小説を探しています
-
どうしてそうなった。名前ラン...
-
新撰組は京都御所に住む天皇陛...
-
好きな内閣総理大臣
-
日本史A 相楽総三の赤報隊を処...
-
明治維新の改革で活躍した人物
-
日本の歴史が一番動いた10年間...
-
大隈重信の薩摩政治嫌い
-
勝海舟の言葉に、 【人間 醒め...
-
幕末から明治にかけて活躍され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
江戸幕府倒幕によるメリットと...
-
日本史:漸次立憲政体樹立の詔...
-
「家族」という語は、古くから...
-
「仕末のつけ方」??「始末の...
-
西郷南洲という名はどこから来...
-
勝海舟の言葉に、 【人間 醒め...
-
なぜ長門が長州で、薩摩は薩州...
-
「大和魂」とは何でしょうか?
-
御親兵に肥前藩が含まれなかっ...
-
未だに福島県民(会津)は山口...
-
幕末の志士や新選組の隊員も、...
-
天
-
なぜ「甲州」は幕府直轄地だっ...
-
ヨーソローの語源は別にあるの...
-
オススメ歴史小説を教えて!
-
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」
-
地主さんの土地所有権について...
-
幕末倒幕軍に赤毛黒毛などの帽...
-
幕末について
おすすめ情報