dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素材屋さんの動く絵文字を保存したいのですが、うまくいきません。
他のパソコンでやると普通に保存できるのですが、自分のパソコンでやると、保存の時、ファイルの種類を選ぶとこで、gifを選ぶと、ペイントソフトのやつのようなアイコンで保存されててそれをクリックすると、windowsインストーラはこのファイルに関連付けられたプログラムをインストールできませんでした。システム管理者に問い合わせてください。というメッセージがでます。ビットマップのほうを選ぶと、デジカメの画像を見たりするソフトのアイコンになってて、クリックすると動かない絵文字が表示されます。動く絵文字にするにはどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

gifを選んで保存すると,きちんと保存されています。



あなたのパソコンではgifの関連づけがうまくいっていないようです。
保存したファイルをインターネットエクスプローラへドラッグ&ドロップすると,動く絵文字を確認できます。

ちなみに関連づけの方法は↓を参考にやってみてください。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1241904

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1241904
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
教えていただいた方法で試してみたいと思います。
インターネットエクスプローラーだと動く絵文字になるんですね。とても参考になりました。

お礼日時:2005/08/21 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!