dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラスチックとガラスの哺乳瓶では煮沸消毒の仕方は違うのでしょうか?プラスチックはお湯が沸騰してからいれてますが、ガラスは沸騰してるお湯の中にいれても大丈夫でしょうか?それとも水の段階から鍋にいれるのですか?
初歩的な質問ですが、やり方を教えて下さい。

A 回答 (3件)

煮沸消毒ですが、真夏と真冬両方経験しましたが(ここは神奈川です)、沸騰したところにドボンと沈めて大丈夫でしたよ。

哺乳瓶はわりと分厚いので余程の温度差がなければ大丈夫だと思います。
ただ心配だったら、お鍋に入れる前に、少し熱湯を哺乳瓶に入れて全体を暖めれば大丈夫です。
私は、そんなに神経質ではないので、なれてきたら全体を煮沸する事はなくなり、中にたっぷりの熱湯を入れて振るだけになってました…。
うちの場合は、それでも問題はなかったです。
    • good
    • 1

普通に売られている哺乳ビンなら、プラスチック製のものでも煮沸OKなので、ガラス瓶と同じように消毒して大丈夫です。


プラスチックでも、ガラスでも、沸騰しているお湯(たっぷり)に入れて5分。ゴム乳首の消毒は3分程度に。
http://pigeon.info/bonyu/milk/shoudoku.htm

実家では煮沸消毒してました(レンジがなかったので)が、けっこうタイヘンだったので家では電子レンジのものにしてます。袋タイプの消毒バッグが一番ラクかな…と思ってます。

参考URL:http://pigeon.info/bonyu/milk/shoudoku.htm
    • good
    • 1

プラスチックは耐熱温度が書いてあると思います。


もし、100度未満だった場合は沸騰してすぐに入れると溶けてしまう可能性があるので注意してください。
ガラスですが、ある程度蒸しタオルなどで暖めてから入れたほうがいいかもしれません。
急な温度変化があると割れる可能性があります。
私の母はガラスの場合、一度全部つけて、取り出してからもう一度ビンの中に沸騰したお湯を入れていました。

まだ子供を産んだこともない人間の回答です ^^;
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!