
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
山本氏の著書に反論できるわけがないでしょうね。
事実関係の間違いも然りながら、設定にありもしないことを勝手に設定してさらにそれを非科学的だとか言われてもね、っていう批判は当然されるものでしょうし。
そういう意味ではそもそも「空想科学読本」自体が便乗本です。
おまけに日本文化というものは古来「お約束」でなりたっているものです。
まあそういう点で、柳田氏の本は科学者にもマニアにも相手にされない本ですから。まじめに読むだけばかばかしいが、信じてしまう人がいるのは悲しいですね。
No.4
- 回答日時:
空想科学読本は結局の所パロディみたいなモンですからね。
別に攻撃された所でどうこうってものでもないですし。
まあ、どちらかが正しいとするなら面白く仕立てた柳田氏の方が出版物的に正しいでしょう。
No.2
- 回答日時:
柳田氏がろくに設定も見ずに「話が面白くなる条件」を勝手に作って採用してるのに、SF作家でありマニアでもある作者が怒って作った本ですから。
中身の間違いの指摘はそれぞれあってると思いますよ。結論というほどのものじゃないですが、いまではマニアからは「相手にする価値無し」というのが大勢のようで。そういう意味で既に論争は起きません。
なお、作者の山本氏自身がホームページで補完する記事書いてますので興味がありましたら検索してみれば見つかるかと。
No.1
- 回答日時:
別に詳しくはありませんが、『こんあにヘンだぞ「空想科学読本」』は完全に便乗本ですから、オリジナルの作者はあんまり相手にしないんでは?
個人的には非科学的なものを科学的に考えるという「洒落っ気」が前提となっている本を、大真面目で検討することに意味があるとは思えません。売れれば何でもいいんでしょうかねえ?
でも柳田氏は「空想科学読本」の版を変えるごとに、誤った数字や計算結果を修正してるみたいです。結構、まめなんですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エッセイ・随筆 大学の推薦で読書感想文800字があります。どんな本がいいでしょうか? 3 2022/10/10 22:57
- 心理学 矛盾の様で別に矛盾ではなかった(!)、高学歴で弁護士とか優秀な男性はモテるが文科系よりはスポーツマン 3 2022/07/28 03:32
- その他(アニメ・マンガ・特撮) あなたは何オタクですか?僕は寄贈オタクです。立川まんがぱーくのホームページのまんが検索ででてくる「カ 4 2022/11/22 12:34
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 文学 『不思議の国のアリス』のアリスは、原作でもアニメでも、頭はあまり賢くはない、との事ですが。 6 2022/08/04 07:16
- フランス語 仏文学科でフランス関連の卒論を書く必要があります。こんなにもフランス語を勉強しているのですが、私は日 2 2023/04/13 22:45
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河同士が離れているのが事実だと仮定しても本当は時空が膨張しているから宇宙も膨張している 5 2022/07/23 14:55
- その他(読書) 読書感想文について 社会科の読書感想文を書くのですが、古墳にて書こうとおもっています。この本は読書感 4 2022/08/12 14:03
- 大学・短大 日本語の間違いを直していただけますでしょうか。 3 2022/05/18 17:04
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
「本書」という表現
-
借りたものを返す常識的な期間
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
本(book)の敬称は?
-
恋空について
-
【経験上】読んだほうが(買っ...
-
本を読むのが苦手です。
-
本を読まないというのはそれだ...
-
読書のメリットを教えてください
-
ゲームソフトの数え方はなんで"...
-
日本の神々にまつわる本
-
中学生におすすめの本はありま...
-
パカッと開いてしまう癖の付い...
-
1年間ひきこもりで読書だけする...
-
本を読んでいるときに話しかけ...
-
読解力や文章書く能力高めるの...
-
仕事術を紹介した本、サイトを...
-
洋書の日本語の翻訳版が出てい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
「本書」という表現
-
朗読のボランティアで使用する...
-
恋空について
-
借りたものを返す常識的な期間
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
本(book)の敬称は?
-
本の引用における著作権について
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
あとがきの「○○さんに感謝申し...
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
12000字ってどれくらいですか
-
本に付いているCDの取り出し方
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
ゲームソフトの数え方はなんで"...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
おすすめ情報