アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本を読んでいると、何度も読み返さないと文章の意味が理解できないことが多いです。
目でなぞる、心の中で音読するという行動は行なっていますが、肝心の内容が頭に入ってこない感じです。

私は昔から本をほとんど読んでこなかったのですが、これが原因なのでしょうか。
また、本をたくさん読めば改善できるでしょうか。

A 回答 (7件)

「文字を読む」ことに一生懸命になっちゃってるのかもしれないですね。


読むことに慣れれば、ある程度改善する可能性は高いですよ。
ただし、読んでる本自体が難解だったり、文章がヘタクソだったり、貴方が興味のない分野なので頭に入ってこない、という可能性もあります。
その場合も、いろんな本を読んでみれば、そういう理由なのか、それとも違うのか、おのずと分かってくるかと。
    • good
    • 0

駄文



努力しているなら改善できるでしょう

駄文ばかりだと水泡に帰するかも知れない

興味のある分野
好きなテーマから選択し
愛読書を作るのが
手っ取り早いかもしれない
    • good
    • 0

なぞっているだけ、文字を音に変換しているだけだからです。

意味を理解する為に情景を想像したり、理由付けを行なってみたりして文章が記憶に残る様にすれば良いと思います。目の使い方ですが片目で見るのと両目で見るのはかなり違いますし、身体の意識の仕方で認識のタイプも変化しますので色々試して下さい。
    • good
    • 0

横溝正史さんは、探偵小説は3回読めって言ってます。


2回目はトリックの伏線をチェックするため。
3回目に読み直して面白いのが、本物の探偵小説だって。
1回目は、伏線の部分、読んでも理解できないのが当たり前ってことです。
    • good
    • 0

読書習慣がないと難しいかも知れません。

私は文字の先に何が有るとか、文字から画像が浮かんでくると言うような本を読んでイメージの世界を体験するのが楽しくて読んでいます。一回目は流し読んで二回目は作者の意図をと何度でも読み返して、そらんじるくらい読んでいます。好きこそ物の上手なり。楽しいとか好奇心を持って読んで下さい。1番良く読んでいるのは言葉の百科辞典です
    • good
    • 0

そうなる文章もあるよー、読むのやめたくなったりなのもね、すんなり入れる本が、これからどんどん出てきますよ

    • good
    • 0

本にも難易度があります。


元々、難しいジャンルから、難しい表現を好む作家、
色々あります。

 確かに読み慣れる場合もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!