dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットオークションで起業を考えています。

 オークションやネット通販でお客さんが気にする点の
一つに送料があると思います。

 個人事業ですのが、運送業者との交渉で送料を
値引きしてもらおうと思います。

 値引きに応じてくれ安い業者やその交渉の方法を
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

No.4です。


>>>ヤマトや日通は大手なので、あまり個人を相手に
してくれないように聞きました。

そんなことはないと思います。自分も佐川とヤマトに
見積もりを出してもらって結果的に佐川さんの方が
安かったです。
あとNo.4の欄にも書きましたが佐川さんはドライバーに
料金設定の決定権があり、スムーズに事が運びました。
ヤマトさんにはドライバーそのものに決定権が無く
営業所の所長にそれがあるので、何度も箸を運んでもらう事になるので時間がかかりました。

ただし商品の扱い方はヤマトさんの方が丁寧です。
価格もすごい差がつくものではない(20~100円ぐらいの差)ので、どこに重きを置くかです。

>>佐川の他に見積りを出してもらうのは、
西濃運輸、福山通運といったところでしょうか。

両方お付き合いがありますが、見積もりは出してもらっておりません。しかし検討する価値はあるとおもいます。
    • good
    • 0

佐川急便が良いと思います。


佐川の場合、ドライバー個々に料金の決定権
があるので事が運ぶのが早いです。
ただ沖縄には営業所がないため(東海からは)
割高になることが難点です。

あとは出荷量次第ですね。
勿論多ければ値引きの相談に乗ってくれます。

まずは1社に見積もりを出してもらって下さい。
現在宅配業者も競争(郵政公社が民間になりますから
今後さらに激化するでしょう)ですから、それを基に
勉強してくれるでしょう。(最後には一番最初に見積もり
してもらった業者に結果をみせれば最初の見積もりより
さらに安くなるかも....)
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、詳しくありがとうございます。

やはり、最初の1社は佐川がいいでしょうか。

ヤマトや日通は大手なので、あまり個人を相手に
してくれないように聞きました。

 佐川の他に見積りを出してもらうのは、
西濃運輸、福山通運といったところでしょうか。
その他、お勧めの会社がありましたらお知らせ
いただけますでしょうか。

 よろしくお願いします。

お礼日時:2005/10/13 23:35

ネットショップを行っています。



当初何も無い状況からスタートした直後に、佐川と契約しました。

月の最低出荷数に規定がありませんので、それほど安くは有りませんが、「ゆうぱっく」よりは安くなっています。
60サイズで、南東北から関西まで500円で納まっています。

最近あるサイトの掲示板では、日本全国一律600円で契約できたという話もあります。

佐川でしたら、比較的安い運賃で契約できるようです。
また、西濃や福山なども、安く契約できるようですので、運送会社に問い合わせしてまてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり佐川ですね。佐川はドライバーが営業もしている
ようなので、その裁量でなんとかなるということを聞きました。

 契約前に他の業者と比較の見積りなどをされましたか。
 交渉の時のポイントなどありましたら、引き続き、
回答いただけたら幸いです。

 

お礼日時:2005/10/13 20:26

どれくらいの大きさの商品を送るのかにもよります。


手荷物くらいなら、yahooゆうぱっくの方が、場合に
よっては郵便局のゆうぱっくより安いということもあ
りますし、安価な商品で送料の方が高くついてしまう
のなら、お客さんに負担してもらうのも手でしょう。
近くの人なら直接取りに来てもらうことも出来ますね。
送料をお客さん(この場合は落札者か?)と折半とい
うのはどうでしょう?
当方はやったことないですが、状況によっては使える
のでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 運送業者さんとの交渉の方法について
アドバイスをいただけたら幸いです。

 郵便局も民営化されれば、可能性があるとは、思いますが、
現状では、値切りに応じてくれないでしょうね。

 規定では、月に1000個以上発送すれば、50%近く値引きしてくれるようですが、、、
 とてもそんな数を発送することはできません。


 個人でも値引きに応じてくれるような業者が
あれば、教えてほしいのですが、

 どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2005/10/13 18:30

一定の実績(取扱量)がないと値引きはしません。


とりあえず通常の料金で使い、取扱量が増えたら交渉するしかないでしょう。

一般的に個人名義の場合は値引きは普通はないです。
値引きは法人向けです。

ちなみにネットオークションで起業という考えは間違ってます。
何か売りたいのならば自分でやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます。

ネットオークションは、購買意欲のある方が
見にこられますので、販売をする場としては、
自分でHPをして宣伝費をかけてするよりは、
効果があると思います。


 すみません。お尋ねしているのは、
起業の方法や考え方ではなく、送料の値引きの
方法についてお願いします。

 個人でそれが、困難なことは、わかった上で
お尋ねしています。

 ご存知の方がおられたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2005/10/13 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!