
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
kamuycikapと申します。私は仕事でも個人的にもUSB→RS-232Cケーブルを利用しています。
記述が短いのでちょっとわからないのですが、yajiyajiさん自信はストレート
ケーブルとクロスケーブルの違いを理解していますでしょうか?
結果的に回答を申しますと、USB→RS-232Cケーブルはストレートケーブル
です。
さらに、設定によってクロスになったりストレートになったりするのでは
ありません。
簡潔に変換機の機能を書きますと
「USBのポートを擬似的にRS-232Cのポートとして利用する」
となります。
つまり、USBからケーブルが延びてRS-232Cのコネクタとなっているのですが、
イメージとしては昔のノートパソコンの本体についているRS-232Cのコネクタ
だと思ってください。
<利用方法>
1・付属のCD-ROMを利用してデバイスドライバをインストールする
2・デバイスマネージャを利用してCOMポートの確認をする。
※この時に正常にドライバがセットアップされていれば拡張された
COMポートがあるはずです。
3・シリアル通信ソフトウェア、または自作ソフトウェアにて通信設定
を行い、通信を行う。
<注意すること>
1・通信速度を間違えて設定しても、通信できてしまう場合がある。
2・MS-DOS上で動作保障されていない。
WindowsXPのDOS窓での動作は大丈夫です。
※自作のコンソールアプリケーションで確認しました。
3・Txd、Rxdの信号を直接コントロールするようなソフトウェアには対応
していない。
<ストレートとクロスの違い>
クロスケーブルとストレートケーブルの違いは2番ピンと3番ピンがクロス
しているか、していないかの違いです。
シリアル通信でのデータ信号線は2番ピンと3番ピンです。
ケーブルの両端のコネクタ部分をテスタなどで調査してみてください。
ストレートケーブルは2番ピンは反対側の2番ピンへ、3番ピンも反対側
の3番ピンへ接続されています。
クロスケーブルは2番ピンが反対側の3番ピンへ、3番ピンが反対側の2番
ピンへ接続されています。
<USB→RS-232Cケーブルをクロスケーブルにする方法>
USB→RS-232Cケーブルと対象となる装置を接続するときに、間にクロスケー
ブルを接続すれば大丈夫です。
USB→RS-232Cケーブル → クロスケーブル → 装置
間にクロスケーブルをはさむことで目的は達成されます。
USB→RS-232Cケーブル → 装置
このような接続をおこなうと、ストレートケーブル接続になってしまいます。
クロスケーブルのほかに、クロス・ストレート変換コネクタと言う商品も
あります。
シリアル通信も色々と奥が深いので勉強してみてください。
参考URL:http://www.technoveins.co.jp/technical/cable/ser …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ホンダフィット2代GE6に乗っていますが RSというのはスポーティーですか 1 2023/06/01 15:09
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 期間限定セール: Tulade Lightning USBカメラアダプタ iPhone USB 変換 1 2022/09/26 19:06
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- 工学 【USBケーブル】で「PDトリガーケーブル」というのが売られています。 双方向データ 3 2023/02/16 19:40
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
RS232Cケーブル ストレートとクロスを見分ける方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
RS232Cストレートとクロスケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
Windows10におけるUSB-RS232C機器との接続について
ドライブ・ストレージ
-
-
4
シリアルRS-232出力機器からのデータ取り出し
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
USB-RS232C変換ケーブルが動作しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
7
クロスとストレートケーブルの見分け方。
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
RS232Cを経由してEXCELにデータを取込みたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン壊れ
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
スマートリングを探しています ...
-
インターネット料金
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
ケーブルのゆがみ(ちぢれ)
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
RAMとGBの表示は何を意味してい...
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
量子コンピュータってなんです...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
USBーcの太さについて
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS-232c クロスケーブルとUS...
-
ミニD-sub9ピンで画面出力は可...
-
マザーボードにUSBポート(9ピン...
-
プリンターを変換&変換で繋ぐ
-
486マシンのモニタは普通と違う?
-
デジタルカメラの接続
-
PC本体9ピンとディスプレイ...
-
内蔵型FDDをUSB外部接続に
-
USBのピンを刺すところが普通よ...
-
半田づけで4ピンS端子を黄色...
-
PCの電源ケーブルについて教え...
-
エレコム製シリアルケーブルC23...
-
D-sub 9ピン メスを USBに変換...
-
USB-パラレル変換ケーブル
-
デル製デスクトップPCのD-Sub...
-
[基板・工作] コネクターピン(2...
-
ケースファンの接続ができません。
-
6ピンのAVコードの正式名称は...
-
内蔵SCSI HDD
-
6ピン-ミニ6ピン変換ケーブルは...
おすすめ情報