![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
皆さんもご存知ですよね、アメリカの月面着陸(アポロ)の話です。
あれって昔から実は嘘で捏造だという説
(例えば大気のない月面で星条旗が風になびいているのなんか有名ですよね)
があったのですけど
下記URLのヤフーの動画を見ているとどう考えてもアメリカは月に行っていないと確信を持ったのですが、
専門知識のある皆さんの見解はいかがでしょうか?
この動画を見て私は確信しました。
「アメリカは月には行っていない!!」
あまりにもおかしなこと、矛盾したことありすぎ!
国家ぐるみの世紀の大捏造だと思います。
旗以外にも様々な矛盾点を指摘してて面白いです。
例えば、影の問題、放射線地帯通過問題、公式発表された映像の画像の地形の矛盾
とにかく笑えるほど矛盾だらけ
アメリカがここまで誰にでもばれる常識的な捏造、ミスをするのはおかしいから
暗に告発してるんじゃないかって想像している人もいます。
どうもこれらの事実から導き出される結論は地球上のセットで撮影したのは99.9%間違いないと私は思います。
是非、見てみてみてください。
そして専門的知識のある皆さんの見解をお聞かせください。
http://streaming.yahoo.co.jp/program?k=tams00004
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
反対側からの視点を紹介しておきますので
こちらも読んだ上でご判断ください。
私は当時ロケットに乗っていたわけではないので
どちらがホントかは知りませんが。
参考URL:http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/
No.13
- 回答日時:
私は月面着陸時には既に生まれておりました。
>でもあの当時って冷戦下でしたっけ?
モロです。
先ずソビエトが有人宇宙飛行を成功させた。
宇宙開発はソ連がリードしていた。
大国同士が宇宙開発で覇権を争っていて後塵を拝していたアメリカは躍起になって追い抜こうとして最初のロケットは何度も打ち上げに失敗していました。
両国の開発がエスカレートした先がアメリカの月面着陸です。
膨大な予算を組み議会などの猛反対もあったが結果としては成功した。
云うなら現在のピラミッド建造計画のようなもの。
あれだけ激しく争っていた両者です。
アメリカが月面着陸を成功させた事を捏造したとなるとソ連は絶対に黙っていない。
素人が何枚かの写真を見て「矛盾している」と指摘出来るなら、ソ連の科学者が其れを出来ない筈は無い。
>ヤフーの動画を見ての感想でしょうか?
私は観ていませんが(そもそもYahoo!IDを持たないので。)結構昔からテレビや雑誌、トンデモ本で散々云われている事なので別に見なくても大体の事は知っています。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_11.png?08b1c8b)
No.12
- 回答日時:
真空中でも、旗を大きく左右に振れば、慣性の法則で旗はたなびきます。
写真を見ると、力学的に空気の波では無く、他の力です。
空気の波(風)の場合、波の平面を作成してしまいます。
しかし、2枚コンポジット(合成)は十分考えられます。
しかしこれは、月に行ったので出来る行為で、アメリカは月に行っていないと言う説とは矛盾が生じてしまいます。
どうでも良い事だとと思っています。
No.11
- 回答日時:
>でも当時のレベル、今の科学水準を考えるとやはり無理だったのではという気持ちも払拭できません。
当時の特撮技術であのような映像を作る事が出来ると思っている方もいるみたいですが、そちらの方が余程無理です。(現在のCGなら可能かも知れません。)
>特に超大国のアメリカならなんでもアリな気もします。
それこそ当時のソ連が黙っていないでしょう。
>それこそ当時のソ連が黙っていないでしょう。
みなさんヤフーの動画を見ての感想でしょうか?
そのあたりもいちおう説得力のある?理由が述べられてますよ。
でもあの当時って冷戦下でしたっけ?
No.10
- 回答日時:
カプリコン1という映画の影響が大きいと思います。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11694/story …
それに、小さな矛盾点ばかり突いて、全体を見ていないと思います。
写真など映像は撮影レンズの特性で「おや?」というような写り方をします。
NASA側は、反論するだけ無駄と構えていると思います。
参考URL:http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11694/story …
No.9
- 回答日時:
以前全く同じ質問があり(その時の質問者は信じていましたが)確か削除されたと記憶しています。
旗の件などは昔からきちんと反証されています。
詳しくは書きませんが影もそうです。
逆に地球上ではあのような影を作る光源がありません。
例えば探査車が走った後に小石などがキレイに放物線を描いて落下するシーンがあったと思います。
地球上で(例えば砂漠)同じように車を走らせると土煙がもうもうと立ってしまいます。
これも再現する事は当時の「特撮技術」では不可能です。
逆に「常識的」に考えると捏造説の方が矛盾だらけになります。
先ず、NASA、そしてアポロ計画に携わった人々は相当な数です。
その全員が「アポロは月に行った」と嘘をつくのは無理な話です。
もし本当に行っていないのなら必ず誰かがリークします。
また、当時生中継がありましたが、アメリカが「影」になり通信が出来ない時間帯があったのですが、その時はオーストラリアが受信して中継していました。
つまりはオーストラリアも捏造に加担した事になります。
反射鏡もそうです。
これ別にNASAだけが利用している訳ではなく世界中で利用しています。
世界中の科学者が口裏を合わせて「アポロは月に行った」と嘘を言っている事になります。
まとめて皆さんにお礼申し上げます
なるほど難しいですね。
99.9%捏造だと思うと書きましたが、皆さんの意見を聞いていると60%くらいな気持ちになりました。
特にNO4さんの参考URLは非常に興味深いです。
学力のない私には正しいのか正しくないのか判断がつきかねますが・・・・
でも当時のレベル、今の科学水準を考えるとやはり無理だったのではという気持ちも払拭できません。
アメリカ政府に限らず、国家ぐるみの捏造はよくあることですからね。
特に超大国のアメリカならなんでもアリな気もします。
引き続き、皆さんのご見解お待ちしています。
No.8
- 回答日時:
#5です。
#7さん:
反射鏡の実物の写真が置いてあるページがありましたので参考URLに記載します。
反射鏡のサイズを1m、地球と月の平均距離が285,000kmとすると、地球から見た反射鏡のサイズは約0.00000015度(0.000054秒角)になります。これじゃ、ハッブル宇宙望遠鏡(分解能約0.1秒角)をもってしても捉えられません。
地上から観測するには約1800mのサイズの物を置いてこないといけない計算になります。
元のムービーやTV番組では、反対派からの意見しか提示しないので疑問だらけで終わってしまうのは仕方ありません。肯定と否定、両方の意見を見てから意見を決めても遅くないと思いますよ。
参考URL:http://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo11/A11_Exp …
No.7
- 回答日時:
以前TVで特集組んで放送してましたよね。
それを見てると本当に行ったのか、疑問だらけで疑わざるをえません。No4さんの回答の鏡が置いてあるのなら、今の高性能な望遠鏡で見えるはずですよね。他にも何か置いてきてないのでしょうか。
月面へ降り立った二人も、その後宇宙の事から離れているようですし、そのことをあまり語らないようです。
その後何十年も行っていないというのも、なんとも不思議です。
あれからあらゆる技術が相当発展しています。
あの時に行けたんだから、今なら簡単に行けそうな気がします。
やはり月面着陸はウソ!?かな。
No.6
- 回答日時:
こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050919AT1G19 …
http://www.nasa.gov/missions/solarsystem/cev.html
もうすぐ、また月に行くそうです。その時に結論は出ますから。もう少しお待ちください。あの計画があったからこそ、スペースシャトルもあるわけですから。(この論者からすると、スペースシャトルも宇宙に行っていないというのかな?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう 4 2022/10/02 21:22
- 宇宙科学・天文学・天気 アメリカNASAのアポロは月に行っておらず地球の撮影所で撮影されたものでという陰謀論者 2 2023/02/07 14:41
- 政治 福島原発事故の「犯人」はアメリカ・GE社だと知らんのか? 3 2021/12/10 14:31
- デスクトップパソコン pcが再起動を繰り返し起動しません 4 2021/12/20 19:46
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏が盗撮をしていました…。 先日、彼が先に寝ていたのでいけないとわかっていながらも、彼のスマホを見 14 2021/12/30 12:16
- メディア・マスコミ アポロ月面着陸はアメリカ政府による捏造ですか 同様に1964年の東京オリンピックも日本政府によるデマ 5 2023/01/09 15:49
- 医療 医療系小論文です。題は『 脳死と臓器移植について』です。ここ直した方がいい!などといったアドバイスが 1 2021/11/21 14:43
- その他(動画サービス) 高校生です。最近、私の通っている高校が、テレビ番組で全国放送されました。せっかくなので、別の高校に通 2 2021/11/11 13:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 刑法についてです 1 2021/11/01 19:47
- 宇宙科学・天文学・天気 極悪アメリカ・NASAのアポロは月に行っていない? 地球の撮影所で撮影されたものである? 5 2023/04/27 02:18
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカにある大統領の人面岩
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
秋山好古の身長
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
203高地攻略の重砲隊の陣地転換
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
第三次世界大戦後、世界の国は...
-
ロシアウクライナ戦争、日本が...
-
2000万km2ってどのくらいの大...
-
読み方教えてください!
-
日本の全長
-
日本海海戦で、バルチック艦隊...
-
さっきヤフーニュースを見たん...
-
日本×ロシアハーフです...I ॑꒳...
-
国名の順番
-
水面積
-
ロシアに核兵器を使わせたいア...
-
7から始まる電話番号
-
戦前と官僚の動きが、似てませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカにある大統領の人面岩
-
僕の父に不意に老後どうしたい...
-
地名の付いた食べ物で、その土...
-
【平昌オリンピック】 アメリカ...
-
「シャル・ウィー・ダンス?」
-
海外ドラマ【ビバヒルVSフレ...
-
「アメリカ」が入っている曲
-
この「世界」で一番「地位の高...
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
秋山好古の身長
-
7から始まる電話番号
-
ガソリンの値上げはいつまでつ...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
国名の順番
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
多極共存型民主主義って何ですか
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
チエホフ????
おすすめ情報