
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オークションを出品ではなくて、落札で利用される場合は自分の住所や電話番号を教えなくても、取引は可能ですよ。
私はヤフーでたくさん出品していますが、たまに名前だけしか名乗らずに、局留めを指定してくる人もいます。ただし名前は教える必要があります。局留めの郵便物を受け取るときに名前が書いてないと受け取れません。
それと連絡先を教えないわけですので、メールでのやりとりや、入金はスムースに行う必要があります。
あと局留めに特別な料金は必要ありません。
普通の郵便料金だけでOKですよ。
オークションの登録には本当の住所でないと、登録できないと思います。
この住所は厳重に管理されますので、表に出ることはありません。
安心してオークションを楽しんでください。
No.6
- 回答日時:
Yahooオークションで説明しますとオークション登録をするときは自宅の住所でなければいけません。
そうしないとクレジットカードもしくは銀行口座での住所確認で引っかかります。(出品する場合はさらに書類の郵送で住所確認をしていますので・・・)ですが、オークションから通知される情報はメールアドレスのみですので住所等を登録しても相手には通知されません。なので取引の際に郵便局留め希望と郵便局の郵便番号・郵便局名・あなたのお名前を書けばいいだけです。
あと、局留めにするための手数料ですが、特にかかりません。郵便局としても無料で局留めをしてくれますし、オークションサイトとしてもちゃんと住所登録してくれればあとはどこに届こうが落札者の勝手といった感じなので・・・
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私は局留めの場合でも住所、電話番号は連絡しますしヤフーのオークションルールでも住所、電話番号の連絡は明記されています。
私が落札の場合、出品者が住所、電話を連絡いただかない場合は取引をお断りしています。
相手の住所、電話等のみお聞きし自分の住所、電話番号を連絡できないようでしたらお互い良い取引は難しいと思いますので参加しない方が良いのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
私は仕事で情報セキュリティや個人情報保護法対策を担当しておりますが、オークションもよく利用しております。
オークションの取引では必ず個人情報が漏れていまいます。また取引履歴から趣味等も推測できてしまうため、かなり危険と感じておりますし、それを利用して取引終了後にも関わらず、メールを送ってくる出品者もおられます。
オークションの登録住所ですが、本人確認用としてハガキが送るための登録だけだと思いますので、ご自宅の住所でも問題無いかと思います。会社の住所で登録されている方もおられるようですね。あまり良い方法ではないかとは思いますが・・・
オークション購入商品の送り先に局留めを使うのは問題ないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆうパック
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
商品到着から3日後の受け取りは...
-
ラクマを退会したいのですが、...
-
ラクマで実物写真なしの出品が...
-
ラクマで局留めで送る方法を教...
-
ラクマで挨拶、返事せず、3日後...
-
ラクマでの挨拶の重要性か 考え...
-
使用していない未使用のカバン...
-
レンタル着物のキャンセル料に...
-
フリマアプリのラクマはオワコ...
-
先日楽天ラクマで、ゆうパケッ...
-
ラクマで本物なのに偽物だと言...
-
ラクマの発送方法を普通郵便か...
-
ラクマで商品が着払いというこ...
-
駿河屋代金引換キャンセルについて
-
ラクマ発送方法変更について
-
ラクマで私が出品者で相手が強...
-
Yahooフリマで服を出品し売れた...
-
フリマアプリの楽天アプリで「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報