
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それによる有利不利はないでしょう。
大御所になると、原稿用紙派の人は多いですし、主婦層だって、そんなに使えていないと思います。
ただ、手書きだと、
(1) 誤字脱字の可能性が増えてしまうこと
(2) 推敲後の書き直し作業が大変なこと
(3) 手書きの時間がかかること
など、別のところで、大変になります。まぁ、(1)に関しては、作品のでき以前の部分でダメになってしまうかも知れません。
<学生なんで>パソコンでの書き方がわからない…なんていう理由はちょっとヘンかな。応募を機会にパソコンでの書き方をマスターしてみてください。(難しくないから)
No.3
- 回答日時:
最終候補に残ったのは29歳のときでした。
初投稿は18歳でしたが、その後勉強の意味もあって26歳まで社会勉強。26歳からライター兼業で某大手出版社の編集者の指導を受けていました。30歳までに結果が出なければ、作家になるのはあきらめようと思っていましたから、ラストチャンスをつかんだという感じですね。ちなみに新人賞の最終に残ったときは、某大手出版社主催のものではなく、中堅どころながら渋い作品を出す出版社主催のものでした。縁故一切なしで通用するというのがわかって、やる気が出ましたよ。
No.2
- 回答日時:
手書きであっても丁寧にかいてあれば、大丈夫ですよ。
丁寧というのは読みやすく、きちんと清書してあるというのが最低条件です。どんな原稿でも基本的には読んでもらえますが(失格条件となるのは同時期の二重投稿とか盗作くらいですかね。ぼくは文字数×行数も縦書きの規定も守らず、新人賞に出したことがありますが最終候補に残りましたし。とはいえ、お勧めはできません)、校正が入ったままの原稿とか解読が難しい原稿は嫌がられることは事実です。一回清書して、友人知人に読んでもらってすんなり読めるようであれば、大丈夫でしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
趣味がほしいです
-
21の男なのですが趣味を見つけ...
-
それまでやっていた趣味がつま...
-
お金持ちの趣味ってどんな趣味...
-
50歳になりやり尽くしたような...
-
お薦めの本
-
モンストで新春に向けて書庫を...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕...
-
おすすめの本ありますか? 高校...
-
趣味なし人間です。今から持て...
-
部活、恋、勉強、葛藤などなど...
-
旅行に誘われるんですけど、い...
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を...
-
中学1年生の男子におすすめの小説
-
陽介の地図
-
関西の私鉄が合同で発売してた...
-
趣味なのに強制的
-
家で出来るおすすめの趣味を教...
-
長距離普通列車のグリーン料金
-
趣味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取材雑誌マスターズの請求で教...
-
WordもしくはPDFを原稿よりも大...
-
一太郎ver.2009で,原稿を作成し...
-
タテ書きのカッコ“ ”は、どう...
-
原稿用紙換算で200枚以上とは、...
-
紙焼きの簡単な意味を教えてほ...
-
カッコ付きの文字の入力
-
ワードでインデックスの作成が...
-
四百字詰換算枚数明記の意味
-
txt doc docxについて
-
字体を変える人の心理は
-
「天の瞳」今後はどうなるの?
-
群像新人賞は400字詰め原稿用紙...
-
群像新人賞って、行×文字数とか...
-
クロネコメール便:原稿は送れ...
-
漫画を描く時の裁ち落とし幅(塗...
-
親が間違って僕の卒業アルバム...
-
パソコンでスキャンした画像が...
-
編集者ってどんな仕事ですか?
-
出版社の人がこの本を出版する...
おすすめ情報