
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
第1次世界大戦で独立を回復したポーランドは海への出口としてダンチヒの領有を主張しましたが東プロイセンがドイツ領に残ったのでドイツは陸路の連絡がたえるのでそれに抵抗しました。
この為ダンチヒを自由都市として残し、ポーランド回廊はポーランド領とするが東プロイセンとの鉄道、道路、郵便、通信などの連絡はドイツの自由使用を補償することで決着がついたのです。
No.1
- 回答日時:
ポーランド回廊はポーランドの領土で
国際連盟の管理下に置かれたのは
自由都市とされたダンチヒ(グダニスク)とその周辺だけです。
この都市はドイツとポーランド両方にとって
重要な係争地だったのでどちらにも帰属させないと
いうことで話をまとめることになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幻の日独英同盟
-
ドイツの鉄と穀物の同盟について
-
戦後のドイツの賠償金
-
(閲覧注意、ネタバレ含みます...
-
日本兵の死亡率は?
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
ケンカと戦争の違い
-
現役と補充兵
-
戦争経験者があらかた全員死ん...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
戦争中、普段通りの生活をして...
-
「聯合艦隊解散之辞」のわかり...
-
この絵はなんですか?? この右...
-
太平洋戦争のときマスコミは世...
-
戦争すると要らない人間ばかり...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
トランプ大統領の「広島、長崎...
-
世界史を勉強しているのですが...
-
中2です。大英帝国の悪行を言え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦後のドイツの賠償金
-
歴史 ドイツとロシアの近代国家...
-
ドイツが植民地政策に乗り出さ...
-
ドイツの鉄と穀物の同盟について
-
ドイツについて。
-
ヴィルヘルム1世の戴冠式はなぜ...
-
ローマの牝牛
-
連合国と同盟国の違い
-
ロシア革命当時の各国の反応
-
ドイツにトルコ人が多い理由とは
-
ドイツ
-
なぜ日本だけが「ドイツ」と呼...
-
ドイツがスイスを攻撃しなかっ...
-
2次大戦でドイツは何処から、 ...
-
ドイツとイタリアの統一が遅か...
-
世界史の第一次世界大戦のことで…
-
ドイツとは…?(プロイセンとの...
-
第一次世界大戦前と後の人々の...
-
西ドイツ・東ドイツはどこで分...
-
この作品名はなんですか?? ル...
おすすめ情報