重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通り、速く走れるようになるには
どうしたら良いでしょうか?
すいません、子供ではなく、38歳の私(女)の話なのですが…

ソフトボールをしているのですが、致命的に足が遅く
どうにかして、少しでも足が速くなりたいのですが、効果的なトレーニングや、走り方があったら、教えて下さい
一応、体力はありますし、筋力もこの年齢にしては(笑)ある方だと思います

切実な悩みなんです、よろしくお願いします

A 回答 (5件)

まずお聞きします。


1・・手の振り方は
2・・足の運び方は
3・・姿勢は
4・・息使いは

1・・手を下げて拳を振っていませんか。
手は振り子です。短ければ早く、長くなれば遅くなります。手を早く振る振り方をして下さい。拳ではなく肘を振るように。出来る限り早く振ってください(足は手の振りに付いてきます)。これだけでかなり早くなります。

2・・足の運びはドタドタの感じになっていませんか。
足はつま先しか使いません。スプリンターの靴は前しかスパイクが付いていません。

3・・姿勢が立っていませんか。
姿勢は前に倒します。倒せば倒すほど足が速く前に出ます(倒れたくないから)。倒れそうになった時は手が出てから足が出ます。

4・・息づかい呼吸をしていませんか。
少しずつ吐きながら走ります。吸いません。

腹式呼吸・腹式発声が基本ですが、その腹式発声の基点(丹田)に力を集中して、丹田を中心に動いてください。肩の力は抜きます。丹田発声の方法はで大まかに答えています。

後は、瞬発力の筋肉力アップのトレーニングをして下さい。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1801637
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息使いまでは、判らないのですが
それ以外は当てはまっているような気がします
特に、上体が立っているというのと、ドタドタ…はかなり思い当たります
その事に気をつけて、やってみたいです

ありがとうございました

お礼日時:2005/11/30 21:48

短距離走が速くなるためのトレーニング方法を紹介している本です。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145 …
こちらは、DVD版です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902865 …

話題の本なので、恐らく図書館にもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介いただいた本、とても興味があります
早速、図書館で探してみますね
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/30 21:49

ソフトボールということであれば、短距離が速く


なりたいのだと思います。

体力には自信があるようですので、週3~5日
走る練習を取り入れると良いと思います。
具体的な練習としては30~50mぐらいの距離
を全力疾走をすると良いでしょう。
ソフトボールの塁間は短いのでそのくらいの
距離で練習して、瞬発力を鍛えるのが速くなる
一番の近道だと思います。
平地だけでなく、坂を使った練習も走りに必要な
筋肉がつくのでためしてください。

補強として腹筋、背筋なども取り入れてみてください。
それからウォーミングアップ、クールダウンは
しっかり行って下さい。
全力走を行う際にアップをしっかりやらないと
怪我につながるので、ダウンは次の日に疲労
を残さないためです。
アップの例として、ジョック、体操、ストレッチ
流し(楽なペースでフォーム意識で走る)がありますので参考にしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>週3~5日走る練習を取り入れると良いと思います
なかなか平日は、練習時間が取れないのですが
頑張りたいと思います

腹筋・背筋はジムに行っているので、そこで出来ます
クールダウンの事まで、ありがとうございます

とても参考になりました

お礼日時:2005/11/30 21:47

速く走る練習はやはり「走る」しかありませんね!


自宅近所の公園などで、ゆっくりジョギングから行い、走るために必要な筋肉を目覚めさせることが必要です。ソフトボールに必要な走力は、
やはりダッシュする瞬発力ですから、ある程度走れるようになったらインターバルトレーニングをすると効果的です。
(ショートインターバル:100m位ダッシュして、200m位ジョグを10回以上繰り返す)
これであなたも「走る稲妻」です!(大分古いですね!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走るために必要な筋肉を目覚めさせる!
何だかとても、その言葉に惹かれました
やはりあまり走る練習をしていなかった気がします

これからちょうどシーズンオフですから
その間に、トレーニングしたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/30 21:44

こんにちわ。


全然科学的根拠も無い、私的な考えなんですけど…。

私もソフトボールやってます。
それの練習で、離れた位置でトスされたボールを全力で駆けてキャッチするというのをやった時に、普段より早く走れた気がしました。
ホントに全力で駆けないと取れない位置にボールをトスされるんです。しかも取れるまでエンドレス…。すごい本気になりました。(笑)
思うに普段全力で走ってるようでも、結構まだまだ余裕だったりするんですよね。
なので全力で走らなければならない状況を作ってそれを継続してみて、全力で走るという感覚をまず身につけてはいかがでしょう。

あと技術的なことは確実ではないんですが、上半身を前に倒し後ろ足で強く地を蹴って走るとか聞いたことあります。
上記の練習をしてる時にいつも走ってる時の視線より低かった気がしますのできっとそんな状態になってたんじゃないかな?と自分では思います。

役に立ちそうも無い私的経験ですが、ご参考までに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソフトボール仲間ですね
その練習…きっと私終わらないと思います(笑)
でも、確かに本気になりそうですが…

全力で走らなければいけない状況…ですね
頑張ってみます
ありがとうございました 

お礼日時:2005/11/30 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!