dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、http://personal.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1529382にて「ファイル名の順番(昇順)通りに再生できるようにすることはできないか」と質問し、ファイル名の順番でコピーのできるソフトはないかを探しておりますが、どうも意図した通りのソフトが見つからず難航しています。

http://www.nhjapan.co.jp/prod/faq/vhd1500/のFAQ
────────────────────────────────
・Question 22
 再生する曲順は指定することは可能ですか?
・Answer
 本機の再生順は、音楽ファイルを本機にコピーした順番に依存します。
 複数の音楽ファイルを一括でコピーした場合や、フォルダ丸ごとコピーしたような場合は、どの曲からコピーされるかはWindowsが勝手に判断しコピーされ、曲順がバラバラになる場合があります。
 確実に曲順を指定したい場合は、1曲ずつ転送することにより指定が可能です。
────────────────────────────────
の通り「ファイル名の順番(昇順)」ではなく「コピーした順番」でしか再生されない使用のプレイヤーしか持っていません。

そこで「ファイル名の順番通りにコピーできるソフトというのはないか」で検索してみたところ、MP3CopyUtil(http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se298684. …)というソフトが近いようですが、Win98ではフリーズすることもざらです。(MSのHPにある「Microsoft .NET Framework Version 1.1 再頒布可能パッケージ」をインストールしても正常に動作しません)

先述の「MP3CopyUtil」のように、きちんとフォルダ名・ファイル名の順番通りにコピーのできるソフトを探しておりますが、他にも同様のソフトはないものでしょうか?

※環境
・OS      :Windows98
・MP3プレイヤー:TB-001(http://www.at-mac.com/hansoku/TB-001/tb001.htm

A 回答 (3件)

適当にコピーした後に


http://canon-sol.jp/product/df/product.html
これの体験版の
完全/名前順デフラグ
を行ってディスク上のデータ配置順序を名前上にできませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

フォルダを作ってからファイルを1~数個ずつ順番にドラッグ&ドロップでコピーし直したら、意図した通りの順番で再生させることができるようになりました。

機会がありましたらこちらのソフトも試してみたいと思います。

お礼日時:2005/12/01 23:52

ファイル名の頭に、01.02.03など、トラック番号を書き加えてください。



それだけで意図通りに再生されます。

この回答への補足

 回答ありがとうございますm(_ _)m
>ファイル名の頭に、01.02.03など、トラック番号を書き加えてください。
>それだけで意図通りに再生されます。

フォルダ名とファイル名は以下のような感じで連番に直して管理しておりますが、それでも意図通りにならないことが多いです。

01_フォルダ1

01_○○.mp3
02_△△.mp3
03_▽▽.mp3
04_▲▲.mp3
05_▼▼.mp3
06_□□.mp3
07_■■.mp3
08_◇◇.mp3
09_◆◆.mp3
10_☆☆.mp3
11_★★.mp3


02_フォルダ2
01_○○.mp3
02_△△.mp3
03_▽▽.mp3
04_▲▲.mp3
05_▼▼.mp3
06_□□.mp3
 ・
 ・
 ・

 上記のファイルをコピーするとしたら、
 「フォルダ01を作る」→「フォルダ01の01_○○.mp3~11_★★.mp3」をファイル名の順にコピーする
→「フォルダ02を作る」→「フォルダ02の01_○○.mp3~06_□□.mp3」をファイル名のコピーする
→「次のフォルダを作る」→「次のファイルをコピーする」
という感じのアルゴリズム(手順)であれば意図通りに再生されるのではないかと思いますが、そのような手順でファイルのコピーのできるソフトはないのでしょうか?

補足日時:2005/11/30 21:26
    • good
    • 0

Win98はフリーズが仕様ですので


ディレクトリリスト作成→コピー用バッチファイル作成→実行
などで手早く行うことを推奨します。

ファイルリスト作成は
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se082 …
この辺とか、まぁ何でも良いです。

コピーのコマンドはこんな感じです。
copy "C:\cgi\develop\phpMyAdmin\Backup-config.inc.php" c:\temp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

自分が探しているのとはかなりイメージが違っていて使い勝手がかなり悪いようですが、バッチファイルなどいうものを作ったりすることなくできるようなそふとはないものでしょうか?

上記のソフトでも相変わらず「フォルダ名の順(昇順)→ファイル名の順(昇順)」の順番にならず、バラバラのままで意図した通りにできません。

お礼日時:2005/11/30 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!