プロが教えるわが家の防犯対策術!

非常時の災害に備えて、近く炊き出しの訓練を行いますが、男性や初心者が大半で、例えば50人分あたり、何をどれぐらい用意すれば良いのか、また水加減や手順などがはっきりしていません。
今後のために、一覧表を作って、保存しておくつもりですが、詳しい材料の数量と手順をご存知の方は、教えてください。
メニューは、味ご飯とみそ汁、漬物、ふかし芋などです。
調理器具は、3升炊きのガス炊飯器と、大きな鍋が数個、その他たいていのものはあります。

A 回答 (3件)

会社の防災備蓄でしょうか?


「非常時」にガスですか?プロパンの備蓄?
50人分のご飯研いで炊く水の量って相当な量ですよ。
米一合(180cc)に対して水は1.2~1.4合程度ですし
生米って、保存の仕方によっては虫沸きますよ^^

ちなみに
20L(30cm寸胴鍋)の味噌汁作るには、味噌1キロ位使っちゃいます。
10~15人程度で制限無く水を使わせると、500L水タンクが3日持ちません。
↑は、漁師の番小屋で賄いやってる経験値ですんで、
味噌使用量は多いかも知れませんけど^^

アルファ米(赤飯とか五目おこわなんてのもある)
汁物の缶詰(業務用の大容量物、一回分で使いきれる量の物がイイ)
それに乾パンとか飲料水、
鰯の味噌煮か何かの、おかずになる缶詰、
粉ミルク(具合悪いor食欲無い人用にイイ)
発泡or紙の器、竹の割箸(保存中、杉よりカビにくい)を
人数分+α用意した方が、保存性良&調理も楽でイイと思います。
汁物は、けんちんとか豚汁にすれば、おかずと兼用でイイと思いますよ。

ていうか、備蓄食糧ってのは
乾物、缶詰、レトルト位しか備蓄出来ないと思いますし
非常時には食べ物の好き嫌いなんて言ってられないと思います^^

これにセンター用として、薪とか炭で使える釜2~3機を用意。
センターで湯沸かして分配出来れば、ガスの消費量節約にもなりますし
暖を取るのにも使えます。

自分がやるなら、50人を10組程度に分けて
鍋、カセットコンロ、燃料、食器、食料、水を分散備蓄させます。
1カ所に備蓄&調理だと、そこがつぶされた場合50人分全滅になりますし
調理or配膳ミスのリスクも回避出来ます。

数量の見積もりは
米一人1合×3食×3日(しのぎたい日数)×50人
水、汁物も一人500cc程度×(以下略
調理に使うカセットガスは、器具とか環境、気温で随分消費量が変わるので
実際にテストして見ないと何とも言えません。

カセットガスは低温時の能力が落ちるので
寒い日に野外で使う量を基準に、備蓄した方がイイです。
    • good
    • 2

あまり美味しくは炊けないけれど、悪い環境で大量のご飯を炊く方法を紹介します。

炊いた後の配給も楽です。
1、大きな鍋、一斗缶、ドラム缶などに湯を沸かします。ある程度、非衛生な水でもOKです。
2、20cm×30cm程度の衛生的なビニール袋(よく台所で使うヤツ)に米1合、飲料水2合を入れて、空気を抜いてキッチリ口を縛ります。これを人数分作ります。
3、1に2を入れて、茹でます。40分程度茹でると食べられるようになります。網などですくって、ビニールごと配給します。
鍋の熱湯はそのまま次の炊飯に使えるので燃料の節約になります。
一度、2~3袋でお試しを。
    • good
    • 1

実際に「空腹を満たす」ことが「目的」ではないのでしょうから、分量は一人前の材料の25人分くらいを準備しておけば良いのではないでしょうか・・・。



それよりも、本来の「目的」は「非常時の対応の経験」でしょうから、材料の調達、水、ガス燃料の確保等を非常時と同じ条件でどう段取りしていくかの方が大切だと思いますが・・・。食材は非常時に備えていつも「保存」しておくのでしょうか?

「目的」に見合った検討をされた方が良いのではないでしょうか・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!