
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
有名なのはバイエルン王国のルートヴィヒII世でしょうかね。
長身で美男子、芸術の素養もあった王様だったのですが、ノイシュヴァンシュタイン城などの華麗な城の建築などでバイエルン王国を財政難に追い込んだというかっこ悪い面もあります。参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/510 …
No.7
- 回答日時:
ダビデの息子、アブシャロム。
「足の裏から頭のてっぺんまで、非のうちどころがなかった。」パレスチナはぎりぎり西洋だと思いまして。足の裏に美醜はあるかな、とは思いましたが。
No.5
- 回答日時:
バイエルン4代国王ルートヴィヒ2世はいかがでしょうか?
普仏戦争の陰の立役者で、彼がプロイセンへの加担を決定しなければプロイセンは負けていたと言われています。
一方で狂王として知られています。憧れはルイ14世で彼を目指して城を3つも作り、4つ目の建設を始めると言い出したため退位に追い込まれ、退位の翌日水死しました。
狂王と言われますが、世界で初めて実用電線を引き、路面電車、バイエルン銀行の創設など現在のバイエルン州経済の基本とドイツ観光事業の中心を成しています。芸術ではワーグナーを保護し、現在のドイツオペラを作り上げた人物とも言えます。
かの鉄血宰相・ビスマルクにして「王の中の王」と言わしめた逸材です。
参考URL:http://de.wikipedia.org/wiki/Bild:Ludwig_II..jpg
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ナポレオン・ボナパルトは、肖像画を見るとそうとうな美形に描かれています。
ユリウス・カエサルは、彫像から見て美形かどうかは評価が分かれると思いますが、いい男の風貌をしています。
No.2
- 回答日時:
フランツ=リスト 音楽家です。
一流のピアニストでもあります。イケメンでとにかくもてたそうです。コンサートでは何人も女性が失神しました。晩年は僧職につきましたが、僧服姿があまりにも格好良くその姿に誘惑される女性も多く、「僧衣を着たメフィストフェレス」とよばれました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
明治維新や戊辰戦争のときの町...
-
尊王攘夷派が勝ったのに、なぜ...
-
名前 ~之進 について
-
天
-
幕末倒幕軍に赤毛黒毛などの帽...
-
合力米とは何でしょうか?
-
河井継之助は、なぜ戊辰戦争の...
-
維新の志士と呼ばれる連中は
-
新撰組の評価と人気
-
「討」幕と「倒」幕の違いを、...
-
ヨーソローの語源は別にあるの...
-
西郷隆盛とかいうクズ
-
勝海舟について
-
高杉晋作と本田圭佑は顔が似て...
-
坂本龍馬は、薩長同盟や大政奉...
-
1871年に横須賀造船所を視察す...
-
勝海舟の書の価値について
-
坂本龍馬はクソですよね?下級...
-
西郷隆盛はどうやって会話した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報