
最近テレビでみる関西芸人の笑いのレベルは下がっていると思いませんか??
もしそうだとすれば何が原因なのでしょうか?
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/geino/2005121 …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40代男性です。
お笑い番組大好き。落語に最近はまってます。
>最近テレビでみる関西芸人の笑いのレベルは下がってい
>ると思いませんか??
近頃テレビで「漫才コンクール」の類を観ましたが、その時の印象です。
新人賞にノミネートされた方の漫才をすべて見ましたが、技術的なレベルでは、過去の出演者と比較してもあまり変らないような気がします。但し、1年前に初めて観た時より明らかに面白くないと感じた出演者の方は何組もいらっしゃいました。おそらく、漫才以外のテレビ番組に多数出ていらっしゃるので、稽古不足か漫才の舞台出演そのものが減っているのが原因かもしれません。逆に、1年前位に見た時と同じように面白いと感じた方は、舞台出演が主な仕事場であったり、テレビの露出が少なかった方でした。
最近は若手でも人気者になると、直ぐにCM出演が決まったり、バラエティ番組にたくさん出たりしますので、稽古する時間ってないでしょうね~。
落語に最近はまってます。と冒頭に書きましたのは、落語が本当に面白いからです。NHK総合テレビの深夜番組でも「日本の話芸」として取り上げてますが、落語の方はレベルは下がっていないと思います。桂三枝師匠、桂文珍師匠などの落語は芸術です。面白いです。桂三枝師匠の最近のネタに塾に通い出した子供と親を題材にした落語がありますが、腹を抱えて笑いました。「凄い!面白い!」でした。若い方の落語も結構面白いです。落語の方はレベルは下がっていないのではないかと思います。
誠に勝手な私見ではありますが、ご参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
テレビによく出る芸人さん達は、女性人気だけで成り上がった人達が多いからじゃないでしょうか。
(半分偏見ですが)あと、しょっちゅうテレビに出てるのにその度に新ネタを考えるわけにもいかず、番組側が当たり障りのないネタを用意する、といった事もあるのかもしれません。
あまりテレビに露出がないリットン調査団一門の人達は個人的にかなり実力派で面白いと思います。(バッファロー吾郎やケンドーコバヤシ等)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トウネントッテ?
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
今日夏祭りに行くのですが、部...
-
笑点の回答は放送作家が作って...
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
桂一門
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
志村けんが出てた、寿命のろう...
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
落語の寄席の舞台にあるもの
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
”うお”と”さかな”の使い分け
-
初めて聴いたとき、意味のわか...
-
アメリカンジョークはなぜ日本...
-
「ぞっとしない」の意味が分か...
-
「よろしくお伝えください」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
「よろしくお伝えください」と...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
今日夏祭りに行くのですが、部...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
トウネントッテ?
-
「寿限無」の成立時期と、その...
-
また、こんどね!とか、、こん...
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
「ちょっと待って」→「ちょっと...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
落語で使われる「根多」と言う...
おすすめ情報