
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まず5歳のお子さんには 使いこなせないのではないでしょうか。
うちにもたまに遊びに来る小学生になりたての子がいますが、
その子にゲームを与えても 使いこなせず
しまいには すぐに飽きてしまうようです。
最低でも ひらがなとカタカナを普通に読めるようになってからが
よろしいかと思います。
それとゲームばかりやっていて ひきこもりになるとか、
そう言われますが、学校でも普段の生活でも 教育がちゃんとできれば、
そういうことも ないでしょう。
ゲームも道具です。使いようによっては ほかの人と遊ぶきっかけにもなります。
ゲームをネタに 話の種にもなります。
もし買うのでしたら ゲーム機はゲームキューブを。丈夫で取り扱いも簡単です。
ゲームのほうは だいたい「マリオパーティ」や
「マリオカート ダブルダッシュ!!」を。
対戦機能もありますので お友達とも盛り上がれます。
同時対戦には コントローラがもう一つ必要になります。
もちろん 2つそろえてもいいですが、
それはお友達が ゲームキューブを持っていたら、
コントローラだけ持ってきてもらう という方法もあります。
あと文字が読めるのでしたら「どうぶつの森」を。
ゲームだって ようは遊ぶための道具です。
本やほかのオモチャだって同じものです。
学校や幼稚園に行っていれば イジメでもない限りは
自然と人と触れ合っているものです。
べつにゲームから一緒に遊んでくれるものではありませんし、
ゲームも所詮は遊ぶものです。
ですが問題は ちゃんとゲームを使いこなせるかどうかです。
使いこなせないと あっという間に飽きてしまうでしょう。
何事も面白さを見つける前に 楽しめなければ挫折してしまいます。
もしできれば ゲームは小学2年生あたりになってからが よろしいかと思います。
No.6
- 回答日時:
ゲームが一概に悪いとは思いませんが,5歳の子どもに必要かを考えてあげるのも良いかと思います。
お父さん,お母さんとしても考えがあってのことでしょうから,あまりしつこくは言いませんが…。
「どうしてもゲーム機を」と言うのであれば,絶対に,テレビ画面に接続して使うものがよいと思います。子どもがゲームをしていることを親が把握できますし,ゲームの内容も分かります。親子でいっしょにゲームをするのもいいのではないでしょうか。
また,持ち運びできるものはやめたほうが良いと思います。
家族でお出かけのときにもゲーム機をもって,家族団らんどころか,勝手に子どもだけゲームに夢中と言う家族を時々見かけます。(親の養育姿勢しだいですが…)
いろんな意味でお子さんのためになるゲーム機,ゲームのさせ方を考えてあげてください。
No.5
- 回答日時:
5才のお子様ならセガの「ピコ」がお勧めです。
絵本形式でタッチペンの入力です。
字が読めなくても楽しめますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83% …
No.4
- 回答日時:
プレゼントがゲーム機でなければならない理由を考えましょう。
子供が欲しがっているにしても何が欲しいかは本人にしか分からないので、まずは「何がしたいのか」を聞くことです。
個人的にはお勧めしません。
子供が机に向かう癖が付く前にゲーム機のコントローラーを持つ癖が付くのは親として望むことなのか?
考えてあげて下さい。
No.3
- 回答日時:
子供向けのソフトに力を入れているのはゲームキューブのように思います。
任天堂の製品は小さな子供の使用を想定して、非常に頑丈でトラブルが少ないのも利点です。でも、そんなことより、まわりのお友達が何を持っているかで決めるべきです。1人だけ高性能機持ってても浮いちゃいますよ。
No.2
- 回答日時:
私は、現在契約切れのフリーター(ほぼ無職)です。
30代の男性で、ゲーマー歴は、25年くらいです。
ゲーム機を選ぶとき、『そのゲーム機でしか遊べないゲームがある』ことに注意しなくては、いけません。
(『マリオ』、『ポケモン』なら『ゲームキューブ』でしか発売されていない。)
その『ゲーム機』の『イチオシ』のゲームを基準に『ゲーム機』を選んでは、いかがでしょうか?
お子さんが『5才』ということで、『コントローラー』のコードが足にからまって転んだりしないか?とか、いろいろ注意して様子を見ていないと『危ない事』があるかもしれません。
今のこどもは、いいですね。
最初からスゴイ『ゲーム』があって。
私がこどものころは、『ブロックくずし』(色は白の1色だけ)や、『インベーダー・ゲーム』(色は8色くらい)だけしかできない『ゲーム機』しかなかったですから。
『カセット』を交換して、いろいろな『ゲーム』を遊ぶなんて、できませんでしたので。
No.1
- 回答日時:
ゲームキューブで良いかと。
PS2はどっちかって言うと、大人向けのソフトが多いような気がします。
ゲームキューブはマリオの世界を延長した物も多く、遊びやすいし遊ばせやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
海外版ツムツムについて
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
キングダムハート、アグラバー...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
pcのvrカノジョというゲームをv...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
Iphoneなんですがサイレントモ...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
妻がゲームで夜中男とずっとボ...
-
超初歩的な質問・・・PSPのソフ...
-
ゲーム配信などでクリッピーブ...
-
もう死にたいです。 ゲームが下...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報