プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の旦那の本家のことなのですが、
現在、旦那の両親(70歳)と、旦那の兄(42歳)で
家を守っており、この兄は今でも独身です。
こちらの家は、昔ながらの地主の家で、
農家で土地持ちという家柄ですが、
旦那の両親が、「兄が結婚するまでは、一人前の男として認めず、財産は一切、渡さない。」とのことです。(この辺りが原因で、両親と義兄はあまり上手くいっておりません。)
これって、ちょっと古い感覚だと思いますが、
どうなのでしょうか?

A 回答 (9件)

>ちょっと古い感覚だと思いますが、



というかかなり古い感覚です。
でも家業があるお家の跡取りだと良くある話ですよ。
(普通は財産は兄弟で半分こでいいのにねぇ・・)

私の夫は3兄弟の次男です。独身の兄(42歳サラリーマン別居)がいます。
家業の跡取りは私の夫です。財産は兄弟で3分割だろうな・・
とは思っていますが、大きな母屋は私(次男の嫁)の妊娠がわかった時点で2世帯住宅にリフォームされ独身の兄の部屋はついに無くなりました。
先日までは長男が帰ってくる可能性に期待した義両親が残していましたが諦めたようです。
そして、私達夫婦が正式な跡取りとして引越しました。

私の友達も、男3兄弟の次男に嫁ぎましたが、兄も弟も未だ独身で実家に同居中です。
次男(友達)に男の子が2名産まれた時点で、長男の立場は危うくなっています・・
「次男と暮らしたいから2世帯にリフォームするし、自立しなさい」
と追い出しにかかられているようです。せちがらい・・

私も友達も、その家業を理解した上で結婚して
嫁としてお手伝いもしていたので、全然OKな話だったのですが

心配なのは、相談者さん夫婦の立場です。
このまま長男が独身だと将来貴女達に同居のお鉢が回ってきますよ。
農家で同居なんてぜったいに嫌~~!!!
と思うなら早くお義兄さんに結婚してもらった方が良いですよ~

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
非常に私の立場と近いので、妙に親近感が湧きます。

ちなみに、やはり義兄が、このまま結婚しなかった場合、私達夫婦が世継ぎとなり、義両親の資産なども、
私達夫婦の分が多くなるのでしょうか?
それと同時に、いろいろな負担も?

補足日時:2005/12/19 09:21
    • good
    • 0

42歳長男で独身で実家暮らし・・・・



完全に両親のせいでしょうね。良くあるパターンじゃないですか?

子供の自主性を尊重できず溺愛もしくはペット化して育児をして、でも弟が産まれて親の意識が可愛い弟の方に向いてしまい、長男は著しい母性喪失を味わい依存する。

自立出来ず、親を嫌いながらも離れられず・・・・

勿論、母親との正常な心理関係がもてなかった為、恋愛もまともに出来ず、独身。

そんなとこの様に思いますね。


財産に関しては法律上、配偶者半分の兄弟四分の一づつ・・・

ただご両親が亡くなってからの長男の問題が気になりますね・・・・

でもその頃は長男も50過ぎてるから、男性ホルモン濃度も少ないので、問題も起きないでしょうけど・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/20 21:55

No4です。


>義両親の資産なども、私達夫婦の分が多くなるのでしょうか?

これはわかりませんよ~^^;
なんだかんだ言っても、実の子供は同じように可愛いので
資産は等分だと思っておきましょう。
(正確には、1/2が義母・残りを兄弟で半分こ
義母が亡くなった後は・・介護した方が全部相続かな?)

私の義兄も義弟も年に数回しか顔を出さず家業は全然手伝っていません。
たまに遊びにに帰ってきちゃ、すき焼きなどご馳走をたらふく食べて帰るだけです・・
それでも義両親にとっては可愛い息子達。特に長男には思い入れがあるようです。
なので、期待するのもバカバカしいので期待していません。
私などは、同居して家業を手伝っているのでバカバカしさも一塩ですが
逆に生きているうちにお金を使ってもらおうかと思って義両親のご機嫌を取っています・・それ位しか知恵が働きませんモン。
とにかく他人の「嫁」が遺産の事を色々考えてもしょうがないので
いくり義父が独身の長男に遺産は渡さん!っと言っても今後も考えるのやめましょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり期待しないほうが、いいみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/20 21:56

こんにちわ。


義兄様、お気の毒です。結婚は、本人の努力のみで解決できるものではありません。なのに、結婚していないと本人を責めるなんて・・。遺産を振りかざしてみたところで結婚出来るわけでなし・・・。『土地を持つものが一番偉い・・』という昔からの地主さんに多い価値観ですね。そんな親がいるから嫁が来てくれないのかもしれないですよ。まぁ、こうしたお年寄りのことはほっておいて・・・。

遺産相続の事について、少しアドバイスさせて頂きます。
嫁はあまり、こうした話に首を突っ込まない方が無難ですよ。ただ、ご主人から相談を受けたときの為にアドバイスします。
仮に、家長であるお父様が亡くなったとします。遺産は妻が半分、のこり半分を実子が均等に分ける・・というのが法律で決められたルールです。
こうした場合、兄弟が相談して『母親が全てを相続し、兄弟は相続を放棄する』という事がよくあります。お母様の老後の生活の為に、お父様の遺産の権利を全て譲る・・というものです。これは、美しい話の様ですが、やめておいた方がいいです。
お母様が痴呆症になって印鑑でも捺印してしまえば、お父様の遺産はパアです。兄弟のどちらかが大きなお金を必要とした時、お母様の遺産を狙うかもです。お母様は困っている子供の為に家・土地を売ってでも何とかしようとするかもしれませんが、そうすると他の兄弟を骨肉の争いになることは目に見えています。家族の誰かが暴走することで一家の遺産が無くなってしまったり、骨肉の争いにならない様に、相続の権利は等しく残しておく方がいいですよ。相続放棄は最後の手段です。
田舎の方には『長男総取り』の習慣がまだあると聞きますが、仮に、家長の一存で次男(質問者様の夫)に全てを譲ると遺言していたとしても、確か、裁判所に訴え出れば、長男次男(実際には子供の男女問わず)も最低限、なにがしかのものを相続できる権利が発生したと思います。もちろん、お兄様が早々と遺産相続の放棄をしてしまうと、(『世継ぎ・・』というのは時代錯誤ですが、)相続も多くはなるのでしょうが、お父様のお葬式の世話以降、ありとあらゆるお世話・切り盛りのお鉢が回ってくることは目に見えていますし、ご本人達はそう思っていなくとも、ご近所・親族の皆様方はそう思われるでしょうね。
もちろん、相続したら相続税を払わなくてはなりませんし、それが出来なければ物納ですから、世継ぎも跡取りも、家・土地を守る・・・という発想も帳消しですね。あとに残るのは・・・いずれにせよ残されたお姑さんのお世話と墓守、法事のお世話・・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
なんとか、がんばってみます。

お礼日時:2005/12/20 21:57

農家で地主さんでしたら そういう考えもあるんじゃないですか?


いま、お兄さんに財産を渡したらあとに継ぐ人がいないんですから。
結婚しないと一人前じゃないと言うより、結婚して跡継ぎをっと願っているんじゃないのかなって思いました。
あるイミ お兄さんに早く幸せになってもらいたいんですよ。いま、財産を渡したら一人で使えるものになってしまいますもの。
家族をもっていたら 子供達に残してあげなきゃって思うだろうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/20 21:57

こんばんは。

 30代既婚女性です。

んー、古いのでしょうか・・。
一人前というより、身を固めるというか、早く落ち着いて欲しいのでしょう。
家業や跡継ぎのこともそうですが、なにより息子本人の将来を心配しての言葉じゃないですか?
愛情の裏返し、のような。
個人的には「本家」とか「家を守る」というのも古いイメージです。
義兄さまが「一切いりません」と答えたらどうなっちゃうんでしょう・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ご回答ありがとうございます。
ただ、兄と弟(旦那)の間での財産分けの問題などもあるようです。
皆さんは、どの様にして解決しているのでしょうか?

お礼日時:2005/12/19 10:38

結婚していないってだけで一人前ではないとは言えません。


42歳で独身実家暮らしというと、何か本人に問題が?と思われがちですが・・・今でも独身の理由は義両親にも強くあるように思えます。(お義兄さんがどういう人なのかわかりませんし)

私の実家も農家です。地主とは行きませんが、ある程度の土地はあります。
弟はまだ24歳なので結婚の心配はまだしていませんが、この田舎町で農業・酪農を営む人や商店をしている男性の30~40代の人は独身が多いです。お見合いパーティーを町側が主催しても、収入・土地充分条件はそろっているけど「田舎だから」ってだけでお嫁に来たいという人はほとんどいません。(^-^;)地元同士で20代で結婚している人のほうがよっぽど多いです。
悲しいことにこれが田舎町の現実です。最近は近くのスーパーやホームセンターもどんどん大きくなって便利になってきたのに・・・。私が住んでたころよりもずいぶん発展してきたのになぁ。
最近では外国人妻が増えてきたそうです。東南アジア系のお嫁さんが一緒に畑で働いています。そういう人たちしかお嫁に来てくれないんだそうです。


>これって、ちょっと古い感覚だと思いますが、
>どうなのでしょうか?

確かに古い考えです。でも、義両親世代はそれが当たり前できたし、そういうものだと決め付けているので今更考えが変わることはないでしょう。
その古い考えについていけるような女性が今はほとんどいません。昔のように夫の家に尽くそうという女性が現れたらすぐにでも結婚できるでしょうが・・・時代が時代だけに家に縛られる生活ができる人もいません。
そしてお義兄さん自身もいろいろ覚悟が必要でしょう。もし今から結婚するなら、義両親から奥さんを守らなくてはいけません。(古い考えの押し付けが始まるでしょうし)

本当は「兄弟で何とか守っていってくれ」とか「自分たちがいなくなったら、墓以外は好きなようにしてくれ」とか言ってくれたほうが気が楽になるんでしょうけどね。(^-^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/19 10:39

あくまでも一般論ですが。


「なんでその年で独身なの?」とは正直思うのですが。
結婚が全てではないですが、何故42歳にもなって独り身なのか、そして何故その年で実家暮らしなのか、
その辺りがはっきりしなければ何とも・・・。
まあ、実家暮らしなのは長男だから、と言う理由かもしれませんが。
結婚することで一人前になるとは言い切れませんが、
今まで育ててもらった両親や一緒に育ってきた兄弟とは別に、全くの他人と家庭を営むぐらいの度量がないと、土地なんかを守っていけないのでは?と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、そうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/19 10:39

たぶん「後継ぎがいない」のが原因でしょう。


農家で地主なら、ありえる話です。
でもその制約がかえって縁遠くしているのですが。
完全な悪循環ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/19 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!