
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
サービス関係で色んな人と話をしてきましたが
特徴とかイメージ的に個性のあるなしで結構記憶って違ってきませんか?
講師のお仕事ということで 何の講師なのかにもよってできるできないの状況があると思いますが参考まで。
人を覚えるのに 通りすがりの人や自分に直に関係のない人はなかなか覚えられません。講師ということで生徒全員を生徒という平等の状態でみていると なおのこと覚えられないと思います。
ですから、まず 勉強以外のことでかまわないのでできるだけ時間をつくって会話をしてみてください。必ず、個性が見えてくるはずです。仲良くなれれば自然と覚えられますよ。(^^)また、どうしても授業でしか会話できないのであれば 名指しで質問してみてください。できるだけ まんべんなく当たるようにして。そうすれば 相手が返事をしてくれるので相手を間違うこともなく 答えがそつない人や間違う人もいるでしょうから答え方やアクセントで特徴をつかむことができます。他には、授業に余裕があるのであれば 生徒同士がみんなで考えてアイディアや意見を出し合えるような場を作ることです。その辺、進学塾などであれば難しいかもしれませんが生徒同士のコミュニケーションを図ってあげるという役割も担えるのでよいかと思われます。企業やグループで既に生徒同士が知り合っている場合でも意外性が見えるなどの良い点があると思われます。
とにもかくにも、自分をアピールして親しんでもらうことが先決、次に 自分から話しかけていくことで相手からのイメージをとらえていくことです。
例えば、お店でも 何かの切っ掛けで話しがあった人の名前は覚えようとするし覚えられるけれど 周りの会話しない人をみんな覚える気にはならないでしょうから。
逆に、名前や顔が覚えられないと言うことは 自分から相手に近づいていけていないと言うことにもなるのかもしれませんね。
立場上なかなか 難しいかもしれませんが せっかくの出会いです。自分なりのやり方で相手を知るという事をしていけばいかがかなと思います。
No.8
- 回答日時:
初めまして!
私も人の名前と顔を覚えるのがとても苦手で、
教育実習が近づくととても緊張しました。
でも、そのときの対策として、
教育実習が始まる前に児童の名簿をもらい、
初日までに名前を覚え込みました。
30人近くだったけど、何度も繰り返したら大丈夫でした。
あとは、実際に児童の顔を見ながら出欠をとり、
「あぁ、この子が○○さんか~」と、確認できたので、
比較的楽に覚えられましたよ。
よかったら試してみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/08 17:50
回答を下さった皆さん、ありがとうございました。
思えば、生徒を名指しすることがあまりなくて、カッコ良い子、素敵な子といって名前を覚えることが無かったと思います。
今度から講座が始まりますので、是非実践したいと思います。
No.7
- 回答日時:
私も名前を覚えるのが苦手な教師です。
覚えられないことには諦めています。でも、今回の質問に考えてみました。デジカメで写真を撮ってプリントアウト、名前を書き込んでしまうというのはどうでしょう。授業では教卓にその写真を広げておく。教卓の上って、案外死角です。
要は、自分は苦手なのだから、無理して頭で覚えるよりは、補助となる手段(デジカメ)を使う、と割り切れるかどうかです。目が悪いのでメガネをかけるのと同じです。
塾の方に嫌がられなければの話ですが。
No.6
- 回答日時:
私は研修でいろいろな外部講師とお会いしたことがありますが、たいてい講師の方は皆さん名前を覚えるのが早いですね。
観察していると、名前覚えの早い講師の方はたいてい、
とにかく講義中受講者に話しかけるとき、必ず
名前を呼ぶようにされてる方が多いですね。
たとえば、「この件についてどう思いますか、○○さん?」
みたいな感じで。
やはり繰り返し声に出すことで早く覚えられるんじゃ
ないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
私は小学1年の時に1週間でクラスメイトの名前を覚えました。
私が初対面の人を覚える時に名前はまず聞きますが、顔を覚える場合は芸能人で言えばだれに似ているかな?と考えてリンクさせて覚えます。
プロ野球選手の場合は背番号・ユニホーム・顔をワンセットで覚えます。
トレードなどでチームが変わると困りますが。
No.3
- 回答日時:
私も医療関係の仕事をしているので、毎日沢山の患者さんと接します。
私がしている事は やはりメモを取ることです。例えば、山田さん→小柄で眼鏡を掛けているなど(似ている芸能人がいれば その名前を書いたり)時にはその人の特徴を掴んだ顔を簡単に書いたり…
とにかく、簡単なメモを取るんです。そうすると、意外にも覚えやすく、名前と顔を覚える事が出来ます。
No.2
- 回答日時:
いいアドバイスではないかもしれませんが・・・
私は教育実習をしたのですが、自分の中で好きな子から覚えていけばいいんじゃないでしょうか?
例えば、格好いい子・かわいい子・名前に特徴のある子・名前の気に入った子などです。
あとは「名は体をあらわす」というように、名前と見た目を比較して覚えるとか。
例えば、「太一」で「太」って漢字使ってるのに、「メッチャ細いじゃん」とかって具合に…
あとは無駄に名前を呼んでいくしかないとお思います。
要は関わりを増やすって事ですね☆
私もすぐに覚えられるほうではないので、何かの参考になればいいかと思います。
No.1
- 回答日時:
6回じゃ全員を覚えるのは難しいと思いますが
・毎回決まった席に座ってもらうこと
・座席表をつくること
・なるべく生徒を指名して答えさせること
・カワイイ子、かっこいい子、誰々に似ている子、変わった名前の子など覚えやすい人から覚えること
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この人は刺青を見せつけたくて...
-
気になる男性にしつこく家デー...
-
介護施設の管理者で
-
みんな綺麗事言ってますがモテ...
-
孤独で辛すぎます
-
性格の悪い女から
-
女性は無双できる期間があるが...
-
気になる女性がラインの知り合...
-
つまらない男性
-
割り勘について
-
美人だけどオシャレしない人
-
10代〜40代女性に質問です。 一...
-
女性が相手にしたくない男性の...
-
相手の男性が灘、筑駒、開成な...
-
好かれた人に言われた言葉
-
2浪して医学部に進学した男性が...
-
一人称が僕って気持ち悪いです...
-
金持ちになりたい。
-
既婚者を好きになってしまうの...
-
モテてきた人は、結婚が難しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
命名。
-
LINEで彼女の名前を間違えてし...
-
女子とインスタを交換する方法
-
自分がAV女優と同姓同名(名前の...
-
ふと思うのですが、人の名前覚...
-
「彦」がつく男性の名前について。
-
私は人の名前を覚えるのが苦手...
-
太郎、花子はかわいそうですか?
-
あなたが目撃したキラキラネーム
-
今生まれてくる女児の名前に悦...
-
私の名前は『かなみ』って言う...
-
「子」がつく名前が嫌いです
-
美咲って名前がとても嫌です。
-
名前で呼んでもらえない。
-
生徒の名前ってどうやって覚え...
-
めちゃくちゃ嫌な人と同じ名前...
-
この名前どう思います?
-
今の時代に徳夫(のりお)って名...
-
今20歳の子で、由佳(ゆか)、知...
-
一度も名前を呼んでもらえない...
おすすめ情報