dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はものすごく寒がりなので、この時期、エアコンやストーブをガンガンつけています。洗濯物もからっと乾かない時もあるので、乾燥機を使ったりとかもしています。

で、今日、電気代の請求書を見てびっくり!!28000円もかかっていたんです。

皆さんは電気代、最大でかかった時はいくらぐらいですか?また、電気代の節約法などもありましたら教えて下さい。お願いします。

A 回答 (6件)

家は24時間風呂や、家も3軒あるので


全てたして、35000円は普通にあります。

冬や夏はもっと多いです。

普通は1コ建ての家でも1万前後だと思うのですが
漏電してないか?
余分な物をコンセントに挿したままでも電気は消費しますので
調べた方がいいかも知れません

家もこのままではかなり痛いですので人の事がいえませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漏電はしてないようなのですが・・・。ちょっとなんとかしないとと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 11:58

5マンぐらいだったはず。


当時井戸水が100Vで.散水の為にほぼ24時間動かしていましたから。素のほかに100Vの電熱ケーブルが何本かつかっています。

ただパソコンの部屋の暖房+パソコンで800Wくらい使っていますので2マン近くになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンって電気代けっこうかかるものなんですかね?家は朝起きたら寝るまでっていうくらいずっとパソコンつけっぱなしのことが多いので、気になります。パソコンもこまめに電源切ろう・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 12:11

60平米くらいの集合住宅に住んでいますが、去年の最大は9月分の5,264円でした。


ちなみに12月は2,632円でした。

待機電力が気になるのでエアコンのプラグは外しています。また省エネタイプの電気製品を購入するようにしています。電球は20Wにするとか、2灯式であれば、1灯のみ点灯するように心がけています。

ちなみに学生時代は基本料金15kwh以下を心がけていました。というのも電力会社によっては15kwh以下は定額料金になっているところがあるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええっ!すごい安いじゃないですか~!節電の努力をされてるんですね。見習いたい所です。ちょっと勉強します。省エネタイプの電気製品、次からはそういうのを選ぶようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 12:07

普通の一軒屋に6人家族です(^^)


両親、子供は4人。
夏場や冬場、母に「今月、電気代だけで6万円超えたのよ!!もっと電気節約して!!」と怒られた記憶が「何度か」あります(^^;
そりゃそうですよね(^-^;
しかし、今になっても今月だけで1日に何回ブレーカーが落ちたことか。。。
毎日落ちてます。
でも家庭用では最高のボルト?になっているそうなので、ブレーカーを落とさない為には節約するしかないんですけどね。。。

今は冬なので子供部屋×4室・両親の寝室・茶の間・客間の全部屋のエアコン、ストーブ5台、コタツ3台、パソコン4台がほぼ付けっぱなしなので無理もないとも思います。

こんな家もあるということで。。。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寒い時期はどうしても電気代、かかってしまいますよね。でも、寒いのに節約しすぎて寒さに堪えてるのって心が貧しくなっちゃうじゃないですか。

部屋をポカポカに暖めているのだけはなんとかキープしつつ、節電の方法を考えていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 12:04

えっと、何人でお暮らしですか?どのくらいの広さで。

。。

なんとなく、1人暮らしなら高いかなぁと感じましたが。

ちなみに家は主人と私(専業主婦)と子供(0歳)の3人暮らし、借家の一軒家5LDKです。主人は大の機械好き。1階2階ともに沢山の電化製品があります。一般的なものプラス乾燥機、空気清浄機、湿度機、テレビの音響システム(1階2階とも)クラーは5個、ファンフィーター3個、パソコンとかコピー機とかとにかく沢山です。

コンセントは間に合っていません、つねにコンセント増やして使っています。

まあそれでも、最高は28000円。夏場クラーかけっぱなしのときかな。

今は大体22000円ぐらいです。ファンヒター、エアコン、乾燥機、洗濯機、食器洗い、湿度機はつねに回った状態です。

でもただいえるのが、数年前、エアコンが壊れて省エネのエアコンにしました。本当だいぶ違います。

失礼ながら、古いタイプのエアコンでは?と思いました。

電気代で3万は痛いですよね。。。私もコンセントこまめに抜くようにがんばります。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二人暮らしです。一戸建てで3LDKです。エアコン・・・古いです。省エネのエアコンって安いんですね。
とりあえず、コンセントをまめに抜くことは心がけるようにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 12:00

うちは一戸建てで小学生を入れて3人暮らし、共働きで日中は不在です。

電気のエアコンとガスのファンヒータを使っています。その場合、電気25000円、ガス20000円です。ファンヒータを止めてエアコンだけにすると電気45000円くらい。結局、エアコンとファンヒータを合わせるとトータルは変わらないみたいです。
電気28000円ですと、安いとは言いませんが、そんなに高いとも思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖房のために45000円もかかってるんですね!?びっくりです。じゃあ、28000円ってかかっても間違いとかじゃないんですね。そうなんですねー。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事