
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>優良会社の株を中心に利益をちょこちょこ確定していってそこそこの成績を出せるシステムはゲームソフト並の価格で売られてもいいかと思うんですが。
無理ですね。
必ず「儲からないじゃないか!謝罪と賠償と補填を要求する!」というアホが出るからです。
それと、証券会社からの積極的な協力も必要です。
自動ネット売買に対応したインターフェイスを用意しなければなりません。
Webを人間が操作しているふりをするシステムはWebのデザインが変わると修正が必要です。
ワタシが開発したのはポートフェリオを監視して一定の動きがあったら報告をするものです。
ありがとうございます。
アホに対応する策としては、なにか免責事項を事前にうたっておくという事で逃げられませんかねえ。
>一定の動きがあったら報告
判断材料を自動取得という事でしょうかね。
これは現実的かもしれませんね。
PCにやられせる事はやらせて、PCが出来ない部分を
人間が判断しながら売買と。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
もちろん可能です。
つか、近いものは開発しました。実戦投入はしませんでしたけど。
「カブロボ」といって、全自動株式売買ソフトのコンテストも行われました。
実際に資金を動かしたわけではなく、実際の相場を利用したヴァーチャル取引ですが。
コンテスト優勝者は年利33%をマークしたそうです。
ありがとうございました。実践投入もやがて時間の問題かなあと。もちろん風評とか気分で株価がうごく例外もありますが、優良会社の株を中心に利益をちょこちょこ確定していってそこそこの成績を出せるシステムはゲームソフト並の価格で売られてもいいかと思うんですが。使う人は、好みに応じてパラメータを投入すればカスタマイズも出来るとか。
頭がいいIT企業の連中に作って欲しいものです。
No.2
- 回答日時:
ロボットというより、株式自動取引プログラムですね。
私は証券システムに携わったことがないので一般論から述べますが、人間の
認証なしに株式の取引を認めることを、どこかの証券会社が受け入れれば、
そういうプログラムを開発することは、十分可能です。
ただし、プログラムの誤動作による誤発注のリスクが伴いますので、その問題
をどうやって解決するかが課題として残ります。
(例えば、誤発注による損失を、発注者自身がすべて補填するなど)
ありがとうございました。あくまでも利用は自己責任でいいと思います。プログラムと判断するデータベースの精度やアルゴリズムが問題となると思いますが、あやしい投資顧問よりもいいかなあと。すくなくとも投資顧問の気分次第というのはなくなりますし・・
No.1
- 回答日時:
株価だけで判断して良いのなら非常に簡単に出来るでしょう。
利確ラインと損切りラインさえきちんと設定すれば良い訳ですし。出来れば銘柄を絞った方が良いでしょうけどね。
デイトレードならかなりの実績を期待出来ます。(というか多分既にあるでしょう)
分析も含めて、となると途端に精度が落ちてしまうので現実的とは言えませんね。
分析手法や各種情報が肝になりますし、突発的な事件(今回みたいな事件だけでなく新製品開発とか含めて)だと対処しようがないですからね。
ありがとうございました!出来れば分析を含めてのものが欲しいですね。突発的な事件はリアルタイムのデータベースによるサービス(架空)
を利用するとか。完成してみんなが使いだしたら株価はどうなるんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日で競馬で5万円擦ってしま...
-
三菱財閥一族だった岩崎家って...
-
TBO(公開買い付け)をわかりや...
-
証券会社と信託銀行の違い
-
第6波はそこまでやって来ている!
-
阪神ファンはもっと村上Fに怒る...
-
銀行や大企業が株を持っている...
-
医院長と理事長の違いは?どち...
-
お祝いの貼り出し
-
任期途中での役員辞任はできない?
-
いやらしい美容師
-
(株)→株式会社。(有)→有限会社...
-
政治的な署名を強要する会社は...
-
「かわる」の漢字はどれでしょ...
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
「社長付」って何?
-
レジのお金が多い
-
旅行会社倒産 4番目の大型倒産 ...
-
どなたかご存じないですか? ダ...
-
飲食店のバイトをさせて貰って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で競馬で5万円擦ってしま...
-
TBO(公開買い付け)をわかりや...
-
三菱財閥一族だった岩崎家って...
-
証券マンはなぜあんなにいやら...
-
銀行や大企業が株を持っている...
-
オミクロン株のピークアウトに...
-
オミクロンはいつ収束しますか?
-
なぜ、FRBが金融引き締めをする...
-
経営統合後の株はどうなる??
-
証券会社と信託銀行の違い
-
判株(百姓株)について教えて...
-
貯金するより投資をした方がい...
-
NISAで大損しました。植田のバ...
-
株は何歳から?
-
投資部門別売買状況における自...
-
もしも1億円あったら・・・
-
友人の資産を運用
-
日経平均株価が上がって騒いで...
-
政党が企業の株を保有する事は...
-
株式のキャピタルゲインの社会...
おすすめ情報