
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ruma19さん、今晩は。
気になる発言があったので一言。
パパはダメ等は、幼い子に決して言ってはいけません。子供が中学生程度になり反抗期以降ならともかく今はだめです。どんなに不合理でも、あなたと父親は一枚岩となり子供に接しましょう。この場合はあなたが一方的にフォローするのです(以下例)。
パパはうまく謝れなかったのごめんね。
パパの言いかたは悪かったけどママから謝るわ。
パパの誤り方は悪かったけどわざと壊したのではないの。
なぜ「パパはダメ」が悪いか、「悪い連鎖」をここで立ち切る為です。
子供がパパを「反面教師」として育ってくれれば良いのですが、大抵悪い方(まねするほう)になります。御健闘お祈りします。
No.5
- 回答日時:
子供も1人の人間。
たとえ親と子の関係でも、悲しませることをしたならば笑いながらではなく真剣に謝るべきだと思います。
そのお父さんの姿を子供は見て育ちます。
お父さんがお仕事からお帰りになったら、子供の居ないところでご説明されることが良いかと思います。
そして、お父さんから子供さんに「この間は風船を割ってしまってごめんね」と謝ることが大切だと思いますよ。
そんな風に謝ってくれるお父さんをみて、子供さんも「いいよ」といってくれるのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
まずは旦那様に説明(という名の説教)ですね。
うちの旦那もそんな感じなんですよ。
ってかそれ以上?
1歳の下の子に火傷させておいて逆切れするタイプ・・・
1番手のかかる子供のようで、できたら粗大ゴミで出してしまいたいぐらい(笑)
上の子が同じ4歳ですが、子供にわかる言葉で話せばほぼ大人と同じように理解できます。
あとは性格の問題ですが・・・
うちの場合下に1歳の子がいるので大切な物は遊んだらちゃんと片付けること。
これは大切な物だと言うことを自分の口から伝えること。
など先にちゃんと言い聞かせてます。
でもそれでも壊されてしまうことがあるし、逆に壊してしまうこともあります。
その時はちゃんと悪いという気持ちを持ち心から謝ること。
代わりの物があればそれをプレゼントすること。
(以前お友達のティッシュを間違えて使用してしまい泣かれ新しいティッシュを返しました)
そして1番大切な事は大切な物を壊された(壊れた)時の気持ちを忘れずにいること。
そうすれば自然と人のおもちゃなどは大切に扱うし、大切な物はちゃんとしまう、壊された悲しさを知っているから人にはしなくなるのです。
今回はパパの謝り方はダメな見本。もし(お子さん)がこれから先誰かの何かを壊してしまうことがあるかもしれない。でもそんな時パパのようにしたら悲しいでしょ?許せないでしょ?(お子さん)はどうしてほしい?最初から触ってほしくなければ片付けておくとか、触ってはダメと説明する。それでも壊してしまったらちゃんとごめんねしてほしいよね?そういう風にしようね。
ダメなパパはママがしっかりと怒っておくから(お子さん)からももう1度謝ってと言おうね。
とそっと話しかけてあげてみてください。
無理に抱き上げようとするとやけになって余計にグズるんですよね。
それだけちゃんと伝えて後は落ち着くまでそっとしておいてあげてください。
そしてちゃんとできた時に「また風船買おうね」と。
お子さんのご機嫌が直りますように。
No.3
- 回答日時:
辛いですよね。
我が家も同じような経験があります。落ち着くまではどうしようもないので、静かに見守ってあげてお母さんから「お父さんもわざと壊したんじゃないんだよ。許してあげよう」と抱きしめながらお話ししてあげて下さい。子供の方が素直に受け入れ、許してくれると思いますよ。ご主人にも「素直に謝ることの大切さ」を話して下さい。今、頑張って親が教えてあげないと、幼稚園や小学校に入ってから、きちんと謝ることの出来ない子になりますよ。私も失敗して、今さらですが少しずつ教えています。子育てって本当に難しいですよね。親同士もお互いにフォローしあって頑張って下さいね。
No.2
- 回答日時:
ruma19さん、今晩は。
貴方の夫の態度の件はちょっと置いておいて、子供さんへのフォローですが、
風船は壊れやすい物である事、
風船に限らず物は全て壊れる事、
乱暴に扱うと物は壊れやすい事、
お父さんは少し乱暴に扱ったらしい事、
物を壊したら誤る事、
を教えるチャンスかと思います。
4才なら全て理解出来ると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/28 21:53
とても参考になりました。
しかし、今遅遅としてすすまないトイレトレ中なのですが・・・割れたくやしさか、大をもらしています(悲
「ちかよるな!うるさい!」と言ってずっと
テレビを見てます・・・
No.1
- 回答日時:
自分もまだ10代なんで、4才頃の事を思い出して書きます。
たしか、4才でも
「壊されたときの悔しさ」というのは強かったとおもいます。
自分は、「家出する!」と泣きながら逃走ってことがありましたし。
笑いながら謝るって言うのは、
4才ながらもきっちり「悔しい事」と認識で来たのかも知れないと思います。
暴れるというのも、よくやりました。
たぶんこれは、参考にならないと思います。
目を通してもらえるとありがたいです。
あまり「自信」もなく答えて本当にすいません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/28 21:52
私は台所にいたのですが、正直大人でも
ムカつく謝り方でした。今はフォローできないので
子供が落ち着くようにとりはからっている
つもりですが・・・
真っ暗な部屋でサッカー見てます・・・
それで悔しさは直るのでしょうか。切ないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
小さい子供のいる友人にいつも...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
高齢出産は母親のエゴだと思い...
-
子供がスーパーで駄々をこねて...
-
子持ちの友人と会う時間帯について
-
スイミングのコーチにもお気に...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
お尻ペンペン
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
育休中気持ちが沈む
-
犬と子供を同等に扱う友人
-
子供を産みたくないけど相手が...
-
常識的な帰宅時間は?
-
花火は何処でしたら良いのでし...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
可愛い・美人な女性が子連れ母...
-
彼女の子供について揉めています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠したけど産むメリットがわ...
-
妊娠中です。サッポ一番の袋ラ...
-
1歳1ヶ月と3歳2ヶ月の子供を 一...
-
3歳の子供が パパいらない とよ...
-
僕はDV夫です。 ゆえに別居中で...
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
高齢女性は子供を産む権利はな...
-
彼女の子供について揉めています。
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
育休中気持ちが沈む
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
"達と”いう漢字について
-
子供のしつけで食事を抜いたり...
おすすめ情報