dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

生後1ヶ月の赤ちゃんについて質問です。
2週間ほど前から寝ている時にいきんだり、叫んだり、突然泣いたり(ひと泣き、という感じです)しはじめました。

どうしたのかと見ているとおならやうんちのためにいきんだりしています。
始めは赤ちゃんにはありがちとも聞いたので、
そのままだったのですが、最近は夜中中いきんだり、大声をだしたりします。

おっぱいを飲むと多少落ち着くこともあるので
あげることもあるのですが、欲しがらずいきみ続けることもあるので心配になってきました。

かなりいきみっぱなしのときもあるのでよくある、とはいえ、ウチの子の程度と他の赤ちゃんの程度がわかりません。

うんちはでているので便秘ということではないようですが、おならも多く、おなかも張っています。

何かしてあげられること、また注意点などありますか?
また私の食事で注意点などもあれば教えていただけたら、と思います。

他の赤ちゃんもはじめはこんなかんじなのでしょうか?
いつからかいきまなくなるとは聞いているのですが、あまりに声が大きかったり、苦しそうなので・・・

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちわ!私も同じように心配していましたよー!


(昨年12月に初めて出産し、3ヶ月になった女の子の新米ママです◎)
眠っているときに「んーーーっ!!!!!」とすごかったので、あまり寝ていないようだし、力が入ってしんどそうだし・・・1ヶ月検診のときにお医者さんに相談しましたが、特に心配ないし、自然になくなるとのことでした。
そのまま様子をみることにしたのですが、生後2ヶ月になるころには、全くしなくなりましたよ!
3ヶ月になろうとしている今では、静かに夜は6時間くらい寝てくれます◎
心配しなくて大丈夫と思いますよ!

(ちなみに・・・試してみたこと・・・足元に何かがあると(布団など)それを台に踏ん張るようなので、足元には何も当らないように気をつけましたが。あまり関係ないみたいでした・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは!

回答ありがとうございます。
やっぱりはじめの頃は赤ちゃん、いきむんですね~!
ウチの子もかなり苦しそうだし、あまり寝てないようです・・
(こちらも眠れないんですが・・涙)
2ヶ月くらいになるとなくなると聞いて少し安心しました!

あと少し様子を見てみたいと思います。
3ヶ月になると夜6時間も寝てくれるなんて待ち遠しいです(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/06 17:34

1歳3ヶ月児の母親です^^


うちの息子もかなりすごかったです。
便秘なのかな?苦しいのか?とか不安になったけど…
ある程度成長するとぴたっ!となくなりました。
成長=いきみでいいと思いますよ。
うちの息子は本当にぐんぐん成長しましからいきみもすごかったの?と思ったぐらいいきみっぱなしでした。
本当にご心配なら医師に相談してもいいかもしれませんよ。
私も最初のうちはいろいろな事が心配・不安で結構医師に聞いては安心していました。
大丈夫ですよ^^って医師に言われると気にならなくなるものですよ!
がんばって下さいね!

この回答への補足

回答ありがとうございます!

ウチの子もかなりすごいんです・・(涙)
昨夜もずっとでした・・・
私たちも眠れないんですが息子も眠らずいきんでいるので赤ちゃんにとって辛いんじゃないかと心配でした・・

成長=いきみ、というのを伺って安心しました!
検診の機会に一度医師に聞いて見ます。昨日までは検診前に予約をいれたほうがいいかも・・と心配していたので少し気持ちがおちつきました。

ありがとうございました!

補足日時:2006/03/06 17:35
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!