
こんにちわ。Apacheのインストールについてどうしても出来ないので教えて下さい。先日このサイトで同じ質問をさせて頂いて試して見たのですが、InternalError2735,ResolveServerNameというエラーがダウンロード後Wクリックすると出てきて、インストール画面のFinishしか選択できないようになってしまいます。私はWindows Meを使用して居り、今までに1.3.34-win32-x86-src.exeと2.0.55-win32-x86-no-ssl.msiと2.0.55-win32-x86-no-ssl.msiをダウンロードしてしまいました。右往左往して居ります。どれも同じエラーが出ます。ウインドウズでの何かが不足しているのか余分にあるのかということも詳しくまでは解って居りませんどうかご存知の方、宜しくご解答下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
また外しているかもしれませんが以下をお試しください
1.ネットワークの設定で自分のPCのコンピュータ名がつけられていることを確認してください
DOSプロンプトで ipconfig /all と打って
Host Nameの項に・・・・・・・・・・・・・・: ABC
のように文字列が表示されればOKです
2.(このとおりでなくとも良いのですが判りやすい方法を説明します)
C:ドライブにwwwなどの名前でフォルダを作り
2.0.55-win32-x86-no-ssl.msiをそこに入れて
2055.msiのような短い名前に変えます
同じフォルダに 2055.txt と言う空のfileを作ります
3.DOSプロンプトでc:\wwwに移動します
C:\windows>CD \www
4.まずは、先ほどのfileがあるか確認します
C:\www>DIR
と打つとフォルダ内のfile一覧が表示されます
5.この状態でインストーラーを起動させます
C:\www>msiexec /i 2055.msi /L*V 2055.txt
6.インストーラーが起動したら
I accept、、、にチェック
NEXTボタン2回
networkdomain欄に 127.0.0.1
Servername にlocalhost (または先ほどの Host Name)
administrator、、、、 にあなたのメールアドレス
NEXT>installボタン、、、>finishボタン
####ここまで行けば成功ですが、先ほどの2055.txtは
インストールlogですので、うまくいかない場合は
その中にヒントが隠されているかと思います
####
エラーメッセージで検索してみると海外のMLでは
同じ現象が#1のやつ以外にも何件か報告されていますが、やはりどれもMSIインストーラーに原因があるらしいと読めます(たぶん)<=情け無い英語力
で、本家本元の http://www.apache.org/dist/httpd/binaries/win32/ を良く見るとTROUBLESHOOTING.htmlなるfileがあり
そこに上記のような形でMSIEXECを使ってみろと書かれています。
この回答への補足
有難うございます。アドバイスを頂き直ぐに御連絡したかったのですが、今回のumasikajiroさんの助言により5番までは早速取り掛からせて頂けました。その後私がインストーラ(今回インストーラが必要か不必要か・・ということも他のページで見たりもしたのですがMEは無くて大丈夫とかそうでないとか様々だった為インストール必要・でリンクの張ってあるところからインストールをしました。知識が無く見当もつかなかったので・・。)そういったこともあり、インストーラが多分混在したのかもしれません。上書きみたいに不要なバージョンが変わるものなのか、今回その事が反省の1番目でした。それでインストーラを削除するファイルをマイクロソフトからダウンロードし試してみると。MEが立ち上がらなくなってしまいました。・・そこで結論を出すのが早いかもしれませんが、XPのノートを購入したいと思っています。色々なんとかMEでもうまくいくように考えて頂いたのにumasikajiroさんにも申し訳ないと思っています。今度はインストールできるのか、心配です。そしてご報告したいと思います。やってみます、まだこの質問は閉じないので教えて頂きたいと思っておりますのでどうかよろしくお願いします。
補足日時:2006/03/31 15:04有難うございました。umasikajiroさんのおかげで無事インストールが出来ました。ひとまず安心しました。今はCPANのインストールが出来なくなって居ります・。今日はcpanの質問を出しました。またお時間のおありの時にでもお目通し下さい。umasikajiroさん、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
全然違うかもしれませんので以下、自己責任でお願いします
当方にはWinMeは有りませんのでこちらで試すことも出来ず
また、これによって不具合が発生しても関知できませんので悪しからず
http://mail-archives.apache.org/mod_mbox/httpd-b …
(英文)に同じ現象が記述されておりその下を見るとMSインストーラーのバージョンについて言及しています。
なので、駄目元で試すのなら、まずWindowsUpdateでWindowsインストーラーがアップデートできるかどうか試してください。
駄目なら
http://support.microsoft.com/kb/880951
にてWindows Installer プログラムのアップデートについて説明されていますのでご覧ください
重ねて言いますがリスクを負いたくないのであればおやめください
駄目だったらOSインストールしなおしする覚悟がおありなら、お試しください
この回答への補足
有難う御座います。アパッチのメイリングリストのページは大変驚きました、全く同一の症状です。umasikajiroさんのアドバイスで見当がついてきている気がしました。そしてインストーラもダウンロードしてみました。再度アパッチをwクリックしたのですが、まだ同じでした。ウインドウズもアップデイトをしました。まだ出来ませんが考えられることがあるのでしたら、また教えて下さい。宜しくお願いします。
補足日時:2006/03/28 19:06お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
visual atudio code でC言語を...
-
VS6.0のインストールについて。
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
複数の既成インストーラを連係...
-
apacheが起動しない・・・
-
Visual Studio2017Expressのイ...
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
qmakeに関してお知恵をかしてい...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
excel vbaでselenium basic
-
C言語 コマンドプロンプトにつ...
-
PATHとLD_LIBRARY_PATHの設定
-
visual atudio code でC言語を...
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
カシミール3D 無料インストール
-
runasx.exeの動作
-
Atomの日本語化に失敗 ?
-
Visual Studio .NET 2003がイン...
-
Pythonでグラフを書きたいので...
-
DLLで期限付きライセンス
-
?などのアイコンを使いたい
おすすめ情報