
1ヵ月くらい前からメールでウイルスが送られてくるんですが、最初からPCに付属でついているウイスルソフトで発見はできていたんですが、駆除できてるのかわかりません。そこで、電気屋でウイスルバスター2002というのを勧められて購入しました。説明書を見ると1年間は無料で、2年目からは年会費を取られるとのことですが、また他にも「インターネット接続にともなう通信料金は、お客様の負担となります」とあります。これはただ単にインターネットにつないだときの電話代ってことですよね?
現在では、ウインドウを開くのにやたらと時間がかかるようになったり、電源を切るときに1回では切れなくなったこと、つまり電源を切るための回線が見つかりませんなどというようなものがでてきて、2,3回切らないと切れなくなってしまってます。友人のところにも感染したメールが送られてるとのことです(友人から知らせがありまし)。
ウイルスバスターを使うとソフトを1年に一回交換しなければいけないんですよね?あと2年目からは年会費も払わなければいけない?ウイルスに感染されたときには自動的に駆除してくれる?クラブ会員には必ずならなければいけない?PCに付いていたウイルスソフトを削除してからウイスルバスターを取り付けるの?完全にウイスルバスターの登録を終わらせるのにかかる時間は(今忙しいので、時間がどれくらいかかるのか知りたいためにこの質問をしてます)?とにかくウイルスバスターの良いところ悪いところを教えて下さい!何でもいいので!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
> ウイルスバスターを使うとソフトを1年に一回交換しなければいけないんですよね?
そのようなことはありません。私は2年間使ってからバージョンアップしました。
2000→2001→2002とするところをいきなり2000→2002としました。これは2001が私のパソコンと相性が悪かったためです。
ただし,2年間でサポートが切れてしまいますので,少なくとも2年毎のバージョンアップは必要です。また,バージョンアップには費用がかかりません・・・と言っても,通信費(電話料金とプロバイダー料金)はかかりますが・・・。
ウィルスバスターも他のワクチンソフトも万能ではないので,新種ウィルスが見つかってからウィルス定義ファイルが出来るまでにはタイムラグがあります。また,これをダウンロードするまではもう少し時間がかかります。でもね,ここのところ,2日に1度の割合でウィルス定義ファイルの更新がされています。忙しくでも更新作業はインターネットにつなぐ度か1週間に1度,ウィルスに感染するのが怖いなら毎日,ウィルス定義ファイルの更新はしてください。
それと,これはトレンドマイクロでも認めていることですが,ファイルを開くのにウィルスバスター2002を導入する前と比べて遅くなります。これは,ファイヤーウォールの関係で仕方が無いものだそうです。もっとも,慣れてしまえば気にならないはずですよ。
> ウイルスに感染されたときには自動的に駆除してくれる?
これはお使いのメールソフトやウィルスなどにもよります。実行ファイル形式でそれ自身がウィルスの場合,および,ポストペットなどのようにいきなり添付ファイルをハードディスクに展開してしまうタイプのメールソフトを使っていると「駆除」ではなく,「検疫」と言って実行できないタイプのファイルに変えてから自動的に別の場所に移動してしまいます。もっとも,これもウィルスバスター2002でしたらウィルスバスターを使って削除できますので安心してください。
ただし,Windows Meのように「システムの復元」が出来るOSでは「駆除」も「検疫」も出来ない場所があります。これは何もウィルスバスターに限ったことではありません。この場合は,ウィルス以外に問題が無い場合に限りますが,「システムの復元」を一度止めてしまえば駆除出来ます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは keipapaです
老婆心ながら勘違いなさっていると行けないので・・・
==================
説明書を見ると1年間は無料で、2年目からは年会費を取られるとのことですが、また他にも「インターネット接続にともなう通信料金は、お客様の負担となります」とあります。これはただ単にインターネットにつないだときの電話代ってことですよね?
ウイルスバスターを使うとソフトを1年に一回交換しなければいけないんですよね?あと2年目からは年会費も払わなければいけない?
==================
1年目に無料で、2年から年会費を取られるのは
データの更新にかかる費用です
ウィルスは或る日突然新しいものが出現するので1年前・半年前の情報に基づいて処理していてもダメですよね?
そのために頻繁にウィルス情報のデータを更新する必要があります
上記の費用は最新のデータ(情報)に更新する為のものです(実際にはデータ更新の場所へアクセスすることが出来る権利を保持する・・・?)
またそのためには通信費用などの経費が発生します
製品をインスト-ルすれば終わりではなく、そこからスタートするものとお考え下さい
この点が他の製品(例:Microsoft Officeなど)と違う点です
ではまた
No.1
- 回答日時:
ウイルスバスターを使うとソフトを1年に一回交換しなければいけないんですよね?あと2年目からは年会費も払わなければいけない?クラブ会員には必ずならなければいけない?
1年経ったら年間契約料を払って契約更新して、1年間アップデートできるようにすることができます。
このシステムはアンチウィルスだろうがウィルスバスターだろうが同じです。
ウィルスバスターの契約更新は3150円です。
後継製品へのアップグレード(たとえば2001→2002)は無料で出来ます。
ウイルスに感染されたときには自動的に駆除してくれる?
ウイルスバスターのデーターを最新の状態にしておけば、自動的に駆除してくれます。
PCに付いていたウイルスソフトを削除してからウイスルバスターを取り付けるの?
ウイルスバスターのインストールは、ウイルスの感染された状態では、インストールは、できません。この話の内容からすると、ウイルスは、おそらく(トロイの木馬)??だと思われます。
完全にウイスルバスターの登録を終わらせるのにかかる時間は(今忙しいので、時間がどれくらいかかるのか知りたいためにこの質問をしてます)?
ウイルスの入ってない状態で、インストールに約3分、登録に約2分、データーのアップロードに約2分ぐらいです。後は、ウイルスの駆除に何分かかるか??です。
ウイルスチェックは http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
駆除ルーツは http://www.trendmicro.co.jp/trial/freetool.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
マクロウィルス X97M_DIVI.I ...
-
ControlCenter2.0
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ActMon.exe
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
noreply というメールはウイル...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
テキストのコピペで感染するか?
-
メールに変な添付が・・・Inter...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「ようこそ」画面からの起動時...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
Virus Alertの件名のメール?
-
ダウンロードする際のウイルス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
trafficfactoryという広告について
-
エクセルのマクロウイルスに感染
-
trojanに感染してしまいました!
-
ウィルスにかかったかもしれま...
-
Tempフォルダから大量のウィル...
-
ControlCenter2.0
-
原因はX97M_LAROUX.Aのウイルス...
-
ウィルスの駆除が出来ません(P...
-
マスターブートレコードのウィルス
-
WORM_AGOBOT他の駆除方法を教え...
-
Mac OSでウィルス駆除の判断の...
-
タダでウィルスをやっつける方...
-
トロイの木馬に感染した!?
-
iPhoneのウィルスの消し方を教...
-
パソコンがウィルス感染して...
-
ウィルスに感染しました
-
トロイの木馬が削除できません
-
ウィルス感染してメールを自動...
-
インターネットをすると突然カ...
おすすめ情報