dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 バンドのメンバー収入の差ってどのくらいあるんでしょうか?。
 作曲・作詞などはボーカルが手がけることが多いですが、もし4人バンドとしてボーカルが作曲・作詞をしていたら、他のメンバーの収入比率はどれくらいなんでしょうか?。

A 回答 (2件)

差はもちろんあります。


参考URLによると、そこそこ売れてるクラスのバンドで、
全ての作詞・作曲を手がけるヴォーカルが年収数千万円、
その他のメンバーは年収500万円前後、
ってぐらいの違いはあります。

この収入の違いがメンバー間の人間関係にも影響することは多いようです。

たとえばチェッカーズ。
ドラムのクロベエが死んだ時も、
元メンバー全員が揃って「送る会」を開くことができなかったほど根深い対立があったのですが、
その原因の一つがフミヤと他メンバーの収入の差にもあったとされています。

米米CLUBは、石井竜也が実際の作詞作曲のほとんどを手がけていたのですが、
名目上はほぼ全曲「作詞作曲:米米CLUB」となっていました。
これも、印税配分にまつわるゴタゴタを避ける目的があったからとされています。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1970892
    • good
    • 0

具体的な数字は完全にケースバイケースなので何とも言えませんが、CDに関してならある程度推測が可能です。



例えばアルバムの売価に対する割合で言えば、いわゆる歌唱印税など演奏に関する部分は3~5%。
著作権(作詞作曲編曲)は約6%。

例で言えばボーカルが9~11%。
メンバーが3~5%となります。
要は2~3倍ということですね。

他にも原盤制作費をアーティスト側で持ったり(原盤権による収入)、給料制の部分があったりもしますので一概には言えませんが、上記の部分に関しては売り上げに比例して着メロやカラオケなどの2次収入が加算されていきますので、格差が広がっていくということになるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!